小浅間山:お気に入りのコースをリピート山行



- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 608m
- 下り
- 456m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り→一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し |
写真
感想
旦那さんと週末プチ旅行.金曜はこれまでの休日出勤の代休を取ってお休みにして,午後から軽井沢へ.1日目はホテルでまったりして美味しいものを食べただけですが,2日目はやっぱり身体を動かさなきゃ!軽井沢に行ったことがなかった旦那さんに絶景を見せたくて,昨年の秋に1人で来て「お気に入りコース」に登録となったこのコースで,のんびり歩いてきました.
●小瀬温泉〜白糸の滝
予想に反しての青空(嬉しい外れ!).晴れは嬉しいですが,この時期,ずっと直射日光に当たっているのは危険.幸い,木の葉が始終覆ってくれているこのコースは比較的歩きやすい(そうとは言っても蒸し暑く,これからの季節は熱中症に注意!).時々川のせせらぎが聞こえると気持ちがスッと軽くなります.
歩き始めてすぐに竜返しの滝があり,登山客や一般観光客の何組かとすれ違いました.でもその後はほとんど誰にも会わず...
●白糸の滝〜小浅間山
白糸の滝でちょっと休憩し,家から持ってきていたチョコレートを食べようと思ったらプチハプニング!駅で買ったおやきの熱が鞄の中で充満して,チョコレートがことごとく液体に... どれもオープンできず>< 旦那さんが持っていたドライフルーツを少し食べてエネルギー補給.
小浅間山に向かって再び歩いて行くと,山道の少し先から若い鹿がひょっこりこちらを見ているではないですか!すかさず写真に納め,鹿との距離を詰めようとしたのですが,すぐに猛ダッシュでどこかへ...
小浅間山にさしかかったのは13時に近かったからか,あまり人に会わず.小浅間山山頂まであと少しというところになると,富士山の須走のようなざれ道になり,脚が取られて上手く進めない.じれったい&体力を奪われる.山頂に到着するとすかさずおやきを頬張りました.何とか浅間山を一望できる山頂に旦那さんを連れていくことができて良かった〜!旦那さんも満足してくれたようです.
●小浅間山〜白糸の滝
バスの時間から下山時間を逆算して下山開始.山道に入って暫くして「少し曇ってきたなぁ」と思ったらパラパラと雨が!!でも木の葉が傘の役目をしてくれて,全然レインコート&傘を出す必要はありませんでした.タイミングが良かった(小浅間山にいる間に降ってたら出さないといけなかったから)!幸い雨はすぐやみました.
下山後は日帰り入浴,サワムラでエネルギー補給,アウトレットで買い物と,山もお腹も大満足な軽井沢旅行となりました :)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人