記録ID: 1512197
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
【鈴鹿の奥座敷】イブネ・クラシ
2016年04月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:35
距離 14.7km
登り 1,221m
下り 1,221m
12:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 イブネ・クラシは台地にあるのでガスにまかれると道迷いの可能性があります。 |
写真
撮影機器:
感想
鈴鹿の奥座敷のイブネ・クラシ。ずっと気になっていましたが、暇と天候がピッタリはまったので、連休期間中に挑戦しました。
御池岳と同様にテーブルマウンテンなので、山頂付近は開放的で気分よく歩けるところですが、ガスが出たら道迷いになりそうなので要注意です。
朝明渓谷から根の平峠を越えて入るコースと甲津畑から入るコースがありますが、基本的に谷沿いはヒルの可能性があるので、雨乞岳経由の尾根道で入りました。
○武平峠〜雨乞岳
谷沿いの道で苔むした岩が多く歩きにくいところがありますが、問題なく通過できます。
○雨乞岳〜杉峠
気持ちのいい尾根道です。イブネや釈迦ヶ岳を眺めながら歩きます。
○杉峠〜イブネ・クラシ
佐目峠までは広葉樹の二次林の中を進みます。佐目峠は標柱がなければそのまま通り過ぎてしまいそう。
佐目峠から一登りでテーブルマウンテンに。赤いテープと踏み跡を頼りに進みます。多くの踏み跡があるので、天気が悪いと本当にどこを歩いたらいいか悩みます。 イブネはどこが山頂なのかさっぱり。テーブルマウンテン全体がイブネなのかな。標柱は便宜上つけただけなのかも。
さらにクラシも地味というか、無理に山頂の名前をつけなくても・・・って感じです。でもイブネ・クラシで一括りにされているとこちらにも寄らないと片手落ちのような気がするので行ってみました。
とまあ感想は以上です。今度は晩秋に別のコースで歩いてみたい、そう思える山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する