記録ID: 151407
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山登山口〜黒檜山、駒ヶ岳)
2011年05月04日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 539m
- 下り
- 546m
コースタイム
【休憩込み3時間10分】標準タイム3時間40分、ヤマプラCT3時間35分4.5km
12:15赤城神社近くの登山口
12:25猫岩
13:10黒檜山頂上(〜13:35休憩)(1828m)
13:40駒ヶ岳分岐
14:00大タルミ
14:10駒ヶ岳
14:50駒ヶ岳登山口
15:05赤城神社
15:25駐車場着
12:15赤城神社近くの登山口
12:25猫岩
13:10黒檜山頂上(〜13:35休憩)(1828m)
13:40駒ヶ岳分岐
14:00大タルミ
14:10駒ヶ岳
14:50駒ヶ岳登山口
15:05赤城神社
15:25駐車場着
天候 | 晴れ http://tenki.jp/mountain/famous100/point-138.html ライブカメラ http://www.hurusato-miyagi.jp/livec/live5.php |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴールデンウィーク中の下りの関越道は大渋滞でノロノロ運転を延々と続けました。 帰路は沼田ICを利用して都内に向かいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
□ハイキングコースで危険個所はありませんでした。 □日帰り温泉:ふれあいの駅南郷温泉しゃくなげの湯に行きました。 南郷市場が隣接してあります。 群馬県沼田市利根町日影南郷100番地 関越自動車道 沼田I.Cから県道沼田・大間々線で約30分 (2時間500円、新しく広い施設) http://www.syakunage.jp/ □赤城山Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%9F%8E%E5%B1%B1 □登山コース http://www.maebashi-cvb.com/akagimap/ □前橋市 http://www.city.maebashi.gunma.jp/kanko/405/407/p003750.html □群馬県赤城山 http://akagi-yama.jp/ □山と高原地図 http://yamachizu.mapple.net/yamadetail.asp?mid=01-0040 [キャンプ場] http://www.sunfield.ne.jp/~koborin/ □富士見温泉http://www.michi-fujimi.com/ |
写真
撮影機器:
感想
【観光ついでにハイキング、かな】
ゴールデンウイークの高速道大渋滞の中、眠気を我慢しながらやっとのことで大沼(「おの」とも読むそうです)に辿り着きましたが、登山口から黒檜山頂上まではあっという間に着きました。
小さな子供を連れるなどした家族連れも多く、頂上では沢山の人達が食事休憩を楽しんでいてあまり落ち着きませんでした。頂上は木立に囲まれ展望も限られていました。
黒檜山から駒ヶ岳へ向かう途中で、すでにポカポカ陽気となっていたこの時期に残雪があるのは意外でした。
大沼周辺の景色を楽しんで、お土産屋さんに寄ったり赤城神社にお参りしたりするついでにハイキングでもしようかという感じのところでした。
温泉は山の北側の沼田市方面に抜け、都市伝説があるという薗原湖の近くのしゃくなげの湯に行きました。施設はきれいで、食堂も広々としていて、地元の人達で大変混んでいました。地元名産の刺身こんにゃくを食べてノンビリ寛ぎました。
(記録、公開は2011/11)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2024人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する