記録ID: 1514644
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
皇海山(断念)→日光白根山(振替)
2018年07月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 586m
- 下り
- 572m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:40
7名全員のスピードを合わせるため、コースタイムはやや遅め。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
振替えた日光白根山:丸沼高原→ロープウェイ ロープウェイは、7:30始発で7:20から入場・チケット販売。駐車場は広いが、乗り場の前の本駐車場の埋まる勢いは早い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
皇海山:皇海橋ルートにおける核心部と言われている栗原川林道ー林道4分の1程度の舗装部分で落石を踏み同行者の車の左前輪が見事にパンク。ジャッキアップでスペアタイヤに交換し撤退。沼田のタイヤ店では、すぐに「皇海山ですか?」と訊かれた。山域の特徴として落石の劈開面が鋭利になっていて、タイヤが石を跳ねる等でタイヤ側面を切り裂きやすいとのこと。呼ばれたJAFもパンクに遭ったりするほどの頻度と。実際落石が多く、落石を避けて10km以下での運転が回避策とのこと。 日光白根山:整備された登山道。 |
その他周辺情報 | 日光白根山下山後の温泉:白根温泉800円(タオル持参) 施設内設備は狭く充実していないが、何より源泉掛け流しで大露天風呂が特徴。湯船が広過ぎてほとんど炎天下になっていたため、客は少ない日陰に集まりへばり付いていた。 |
写真
感想
日光白根山は、ロープウェイ利用可能で、周辺施設も多く、人気の山のようで、登山者がとても多く、山頂は大賑わいだった。前回の残雪時とはまた趣が異なり、山を中心にその周辺部とエンターテイメント性を感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
パンクしたのはYくんのデミオでしたか。タイヤレンチを脚で踏んでるように見えますが、それはいけませんね。手で締めないとこんどは外せなくなってしまいますよ。
ところで皇海山は私もかねて行きたいと思っていたところです。私を呼ばないからパンクしたのかも。(^^;
次回は是非お声がけください。
supraさん、
声援ありがとうございます。おっしゃるとおりかもしれません。
今回のパンクは、皇海山の神様からの皇海橋からではいかんとのお告げと心得ています。
次回は、今回の山行主催者であり100名山直前のOさんとも相談して、王道の銀山平からと決めています。パンクでの断念が少なくともないかと。後は自分たちの体力と技量しだいということで。よろしければぜひ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する