記録ID: 1515529
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
白鬚岳
2018年07月02日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:08
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩稜交じりのやせ尾根とアップダウンあり、随所にロープあり |
写真
撮影機器:
感想
弥山・八経の登山口トンネル西口へ着いたら雨で上がりそうにない。午後から天気予報もよくないのでこちらの登山中止し、金剛山に行こうとR169で戻る。2人とも年を食っており雨の中をスタートする元気がないのである。
川上村柏木まで来た時、久しぶりに白鬚岳に行こうと決定。
神之谷分岐の尾根に乗ると風通しよく涼しい。直ぐに急登で這い上がると小白鬚岳。小白鬚岳で昼食。小白鬚岳を下り始めると、小さなマッターホルンのような素敵な白鬚岳が展望できる。アップダウンを繰り返し5つ目のピークが白鬚岳である。
ショウジ山経由で一周しょうかと考えたたが、ピストンより時間がかかり、また雨がきそうで止め戻ることにした。なおこの先の周回コースは9年前にテープ、山名板を付けながら登っている。
大峰・台高では低い山であるが、コースは細尾根あり、激しいアップダウンがあり骨の折れるコースであるがたいへん面白い。一周すると充実するだろう。
最適時は5月中頃が良さそうで、シャクナゲ、サラサドウダン、アケボノツツジが見られるようである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する