記録ID: 1515566
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王(熊野岳) 山部みんなと東北遠征1
2018年06月29日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 208m
- 下り
- 194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 2:16
距離 5.6km
登り 208m
下り 207m
15:24
ゴール地点
山部メンバー7人で、蔵王レストハウスから熊野岳と刈田岳をピストンしました。お釜は勿論、蔵王の雄大な自然に魅了され、集合写真撮りまくりで、いつも通りのカメ足タイムです。
天候 | 晴れー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新千歳空港8:25−仙台空港9:30(JALウルトラ先特\7,300) 仙台空港9:55(空港送迎)ーバジェットレンタカー仙台空港10:40−蔵王ハイライン(\540)ー刈田岳山頂駐車場(無料)12:00 帰り 刈田岳山頂駐車場15:40−バジェットレンタカー仙台駅18:00(車代\5400 ガソリン代\1700)ーアパホテル勾当台公園18:20(素泊まり\4500) 2018.5.18のwhippetさんの「札幌〜蔵王山 (東北登山紀行)」レコを参考にさせていただきました。ありがとうございました。m(_ _)m |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。踏み跡が明瞭です。濃霧など悪天時の誘導喜木杭が立っています。崖など危険個所は立入禁止ロープがあります。 蔵王山の火山情報は確認必要ですね。現在は,噴火警戒レベル1ですが,今年3月までレベル2(火口周辺規制)でした。 熊野岳登頂あたりから虫(ブヨ?)が多くなりました。 |
その他周辺情報 | 蔵王レストハウスにはレストラン、水洗トイレ、売店があります。蔵王お釜名物の釜カツ丼セットが1200円。 刈田嶺神社では、御朱印やお守りが購入できます。 |
写真
感想
山部初めての東北遠征。日頃忙しいメンバーが北海道や関東から山形に集結。初日は蔵王、二日目は月山と百名山連チャンはの山旅です。
蔵王は好天に恵まれました。でも、平地の気温30度超えと、道産子は体が溶けそうなくらいでした。とはいえ、宮城県を代表する蔵王のお釜・・・美しいのなんのって。
レストハウスはほぼ山頂に近く、登山というよりハイキングでした。でも、久しぶりの山友と会話を楽しみながらの散策には、ちょうどよいお山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ysk50さんの丁寧なヤマレコを見習います。大切ですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する