記録ID: 151704
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山荘〜金峰山 五丈石に挑む!
2011年11月23日(水) [日帰り]


- GPS
- 07:18
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
6:00 登山開始
6:07 登山口
6:45 富士見平小屋
7:28 大日小屋
7:47 大日岩
7:55 大日岩分岐点
9:04 金峰山小屋分岐点
9:40 山頂
10:40 下山開始
10:54 金峰山小屋
11:04 金峰山小屋分岐点
11:50 大日岩分岐点
12:20 大日小屋
12:55 富士見平小屋
13:18 下山
6:07 登山口
6:45 富士見平小屋
7:28 大日小屋
7:47 大日岩
7:55 大日岩分岐点
9:04 金峰山小屋分岐点
9:40 山頂
10:40 下山開始
10:54 金峰山小屋
11:04 金峰山小屋分岐点
11:50 大日岩分岐点
12:20 大日小屋
12:55 富士見平小屋
13:18 下山
天候 | 展望先こそ少々ガスってはいたが、いたって晴天。 車で帰宅中に土砂降りにあう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なんてことない箇所でちょっと迷った(汗) 山荘から右に入った無料駐車場。 増富温泉を越えた辺りから、山荘までの間もかなり見所が多くて飽きません。 それだけでもまた来たい! |
コース状況/ 危険箇所等 |
大きく分けると前半3時間半部分と、後半の1時間部分でしょうか。 最後の1時間はいろいろな意味で初めての体験。 凍った岩場が多いので十分注意!踏まずに行けるなら足を踏み入れないこと! 特に金峰山小屋と山頂との分岐点付近は要注意。 水場は小屋付近以外はほぼなしと思われます。 |
写真
感想
今まで登ってきた、まだ少ない山々のなかで、圧倒的に登り応えがありました。
長丁場なのでまだ暗いうちから動き出し、登山開始。
大日岩くらいまでは、特別なことはなく、展望もさほどありませんでした。
残り1時間。
ここから劇的に変化が現れます。
まず360度の大展望!
天気がとてもよく、青い空が気持ちいい!
大展望と同時に、危険度もMAX!
両サイド、落ちたらアウトですのでご注意。
そして五丈石が遠〜〜〜くに見えてるのも○
意欲をかきたてます!
慌てる気持ちを抑えて、1歩1歩確実に進みましょう。
見とれているうちに…なーんてことがありませんように!
「山と高原地図」にも記載されていますが、山頂と小屋の分岐点の【危】マーク。
本当に危険です!
雨の翌日とかは避けた方が無難でしょう。
大きな岩が丸々凍っていて、足を仮に置くことすら怖くて無理です。
今回は数日間晴れていた為、部分部分しか凍っていなかったので何とか通れました。
山頂よりも興味をそそる五丈石も魅力的でした!
途中までだけど登れてよかった〜。
ホッとしたのもあってかなりのウキウキ下山。
車で走っている時に、鹿、キツネ?うり坊に合ったのに、山では見られませんでした。
いつか、今度は大弛峠の方からも挑戦したいです!
下山後、みずがき山荘にて山バッジ購入、500円。
もちろん瑞牆山のバッジも売ってます。各2種ずつ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1415人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する