鳳凰三山縦走ピストン!ブーツの中敷き忘れた!!



- GPS
- 13:48
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 2,436m
- 下り
- 2,423m
コースタイム
- 山行
- 12:03
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 14:20
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
写真
感想
靴の中敷…スニーカーから履き替えた時気づかなかったのです…。気持ちが山に向かっていて、薄暗いのもあって…((; ‘?’ ;))なんたる失態。足が今回の山行、一晩で復活できる程度の大したダメージじゃなかったから良かったものの…大いに反省したのであります( ;´Д`)
赤岳同様、40年見上げ続けた南アルプス。いよいよ出陣✨
どれだけの長丁場になるのか…とてもドキドキでした。森林限界まで約5時間。長い登りでした(^◇^;)でも、その分感激はひとしお!!
この白砂を歩ける喜びが大きくて(?′?‵?)
観音岳を超えてから地蔵岳に向かう道が結構キツかったー((; ‘?’ ;))
今回も目的地でお昼を食べたのですが、また私たちだけ…金峰山でも私たちだけだった
その時もガスの中…
こんなに人気の山なのに…
まぁ、平日ですから、こんなもんなのかな??
地蔵岳から登り返してきたであろう人たちと、道中すれ違ったのですが、みんな必死の形相…帰りの私たちもこうなのか??と、思いました。
その通りになりましたけどw
その辛さも観音岳まで、あとは帰りの白砂ハイク💕薬師岳小屋の方に、もう今日はガスは晴れませんよ。と、ショックなお言葉をいただき、テンション若干下がり気味でしたが、帰りに地元が少しでも見れたのは嬉しかったです(?′?‵?)
ありがとう、神さまー\(‘ω’)/
連休が取れず、日帰り強行山行。往復約28キロ、14時間の山行。ちょっと無茶をしましたが、ある意味限界を知り、無理なく登るならやっぱりこの辺までだね。っていう目安をみんなで経験できました。4,000キロカロリーくらいは消費にはなったのかなwこの登山を終わってからというもの、汗をかく量が半端なくなってしまいました(;´Д`A 新陳代謝アップ?️
今度はゆっくり小屋泊して白砂をたっぷり楽しむ山行を組もう!!
そして来たる週末はゆっくり子供達とドライブ楽しむぞ。レッツゴー新潟!!行きは糸魚川経由で北アルプス見ながらいこうかなwww
kuru-miさん、おじゃまします
30km弱&14時間のロングハイク、何はともあれお疲れさまでした
惜しむらくは特有のガス
私は以前青木鉱泉からの周回で歩きましたが、稜線での写真があまりにも似ていたので当時の状況が鮮明にフラッシュバックしました。いつか晴れるだろうとじ〜っと待っていましたが、結局晴れないんですよねー
・インソール忘れあるある
・それに気づかないあるある(笑)
・夏の鳳凰三山ガスガスあるある
色々な山あるあるを体験されましたね
週末は息子さんたちと一緒にチャージできましたか?
次回は宿泊山行でぜひとも早朝の白峰三山を堪能してくださいませ〜
お疲れさまでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する