秋田焼山(1366.1m)


- GPS
- 04:55
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 589m
- 下り
- 580m
コースタイム
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上の方は乾いているが樹林帯はドロドロ(*_*) |
その他周辺情報 | 後生掛温泉 |
写真
感想
予定があったり天気が悪かったりで、なかなか山に行けずにいたので、微妙な天気だったけどレッツゴー!
どこに行こうか悩んだが、去年から行きたいと思ってた焼山に決定!八幡平山頂はガスに覆われてたが、後生掛温泉に向かうと晴れ間も見えてきた。
温泉の中を通って行く登山口は、温泉の工事の為に使用出来ず温泉手前の登山口から入山。
結構苔が多く普段から湿っている雰囲気の登山道は足跡があまりなく先行者も少ない様子。
そー言えば登山口に、熊による死亡事故が起きているので入山を自粛して下さいって書いてたな…などと考えながら歩いていると笹薮の中からグルルルゥ!と唸り声が聞こえる!『熊!?』咄嗟に前に走り距離をとる。周りに神経を張り巡らせながら人生初グルルルゥ!超ビビる(._."ll)
こんな時は大きな音を出すのが正解か、刺激しない様に静かに立ち去るのが正解なのか、どっちなんだろうと考えながら、そもそも前に走ったのは間違いじゃないのか?戻れねーじゃん!オレはバカか?とプチパニックになりながら歩いてたら再びグルルルゥ!と低い声『!!』何故か静かに前に走り距離をとる。正解が解らない(汗)
周回コースなのでとりあえず前に進むしか選択肢がなく、もし奴が飛び出してきたら戦えるのか?武井壮ならどうするんだろう?シュミレーションは負け続け、助けを求めるにも携帯は圏外・・・
その後も間違いないグルルルゥ!を1回聞き、恐怖からの空耳かもしれないグルルルゥを数回聞き、その度にプチダッシュを繰り返しやっと樹林帯を抜ける。
ベンチに腰掛けタバコに火をつけ、誰も居ないがとりあえず落ちついた風を装う。
山小屋の少し手前で今日初めての人間に会い、めっちゃグルルルゥ!って唸り声が聞こえた話をしたら『ライター持ってる?』と言いながら爆竹を頂く。『持ってます』とポケットに手をやるが無い?出てきたのは携帯灰皿だけ?あっ!さっき落ちついた風を装ったベンチに忘れてきたのかも?ライターの予備はあるけどタバコを忘れたショックも計り知れない(笑)
気を取り直し歩を進めるとそこからは素晴らしい景色が続き、熊のことを忘れて楽しめた(^^)
下りのコースは上りほど笹薮もなく無事に下山!
今回のことで改めて装備のことを考えさせられたが、正解ってあるんだろうか?
正解を知ってる人がいたら教えて下さいm(_ _)m
hiroakkyさん、初めまして。
私もグルルルゥ!に遭遇したことがあります。
その時はやっぱり冷静じゃなかったんでしょうね。
「気のせい、気のせい、何も聞こえない、空耳」と
念仏のように唱え続け、グルルルゥ!の前を
素通りしました
今思い返しても、なんてバカなんだろうと赤面ものです。
グルルルゥ!対策、正解が知りたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する