ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

飯盛山〜宮山(平荘湖北西ルート)

2011年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
7.8km
登り
297m
下り
312m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:00
合計
4:16
距離 7.8km 登り 297m 下り 312m
10:47
8
スタート地点
11:24
11:25
14
11:39
83
13:01
74
14:15
48
15:03
ゴール地点
10:48 加古川ウェルネスパーク
10:56 飯盛山登山口
11:18 相ノ山(179m)
11:40 飯盛山(215m)
11:53 昼食
12:57 洞貝山展望東屋
13:51 解りにくい分岐
14:19 宮山山頂
14:31 下山
15:02 加古川ウェルネスパーク図書館
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
加古川ウェルネスパーク
http://homepage3.nifty.com/wellnesspark/wellnesspark/
「加古川ウェルネスパーク」からスタート!
「加古川ウェルネスパーク」からスタート!
正面に見える山を上る為、道路沿いに登山口を探します
正面に見える山を上る為、道路沿いに登山口を探します
右側に平荘湖が広がります
右側に平荘湖が広がります
「少年自然の家 野外活動センター」子供の頃お世話になりました
「少年自然の家 野外活動センター」子供の頃お世話になりました
バードウォッチング小屋
バードウォッチング小屋
「平荘湖に訪れる野鳥」の看板
「平荘湖に訪れる野鳥」の看板
「平荘湖古墳群」
「平荘湖古墳群」
市街地では考えられないほど自然豊かな保育園
市街地では考えられないほど自然豊かな保育園
飯盛山登山口発見!
飯盛山登山口発見!
階段を上りきる前に右折して・・・
階段を上りきる前に右折して・・・
岩盤を上って行きます
岩盤を上って行きます
少し登ると歩いてきた道が見えます
少し登ると歩いてきた道が見えます
平荘湖を挟んだ向こうに升田山が見えます
平荘湖を挟んだ向こうに升田山が見えます
西を向けば高御位山も見えます
1
西を向けば高御位山も見えます
スマホアプリ「ARyama1000」で見てみると距離が4.4kmでした
スマホアプリ「ARyama1000」で見てみると距離が4.4kmでした
相ノ山(179m)
人が歩いている正面の山を目指します
人が歩いている正面の山を目指します
突き当たりの分岐を「大中コース」へ進みます
突き当たりの分岐を「大中コース」へ進みます
再び突き当たると反射板が見えたのでさらに進むと・・・
再び突き当たると反射板が見えたのでさらに進むと・・・
飯盛山(215m)に到着
飯盛山(215m)に到着
時間も場所も適しているので昼食タイム
2
時間も場所も適しているので昼食タイム
展望が良く加古川の様子がよくわかります
展望が良く加古川の様子がよくわかります
指差す小さい山が宮山です
指差す小さい山が宮山です
前「馬の頭池」後「新池」
1
前「馬の頭池」後「新池」
分岐 洞貝山ハイキングコースへ進みます
分岐 洞貝山ハイキングコースへ進みます
洞貝山展望東屋
向山は藪の中です
向山は藪の中です
さらに藪は深くなり・・・
さらに藪は深くなり・・・
民家の裏に出て左折してこの信号を渡ります
民家の裏に出て左折してこの信号を渡ります
歩いてきた山塊
見過ごして戻ってきた分岐点
見過ごして戻ってきた分岐点
後に解った「宮山ハイキングコース」
後に解った「宮山ハイキングコース」
宮山三等三角点
この山塊の向こうにゴールがあります
この山塊の向こうにゴールがあります
「宮山保険保安林案内図」
「宮山保険保安林案内図」
「神吉八幡神社」
「神吉八幡神社」
「加古川ウェルネスパーク図書館」
「加古川ウェルネスパーク図書館」
「平荘湖周遊ハイキングコース案内板」
「平荘湖周遊ハイキングコース案内板」

感想

◆◇◆すきま山行◆◇◆
今日は18:00から理事会があり近場でショートコースを選択せざるを
えないので娘を実家に連れて行き嫁と一緒に平荘湖周辺の山に行ってきました。

飯盛山〜相ノ山〜洞貝山までは歩きやすい道でしたがその先の向山〜宮山へは
藪こぎの下りになり大変苦労しました。

昨日休日出勤だった嫁はお疲れモードの中、道迷いや藪こぎもありその先の
神吉山〜行者山〜黒岩山まで行く時間も体力も消耗したので舗装路を歩き戻って
来ました。

次回来る時は藪こぎコースは避けて平荘湖周遊を再度挑戦したいです。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1391人

コメント

ゲスト
藪こぎ
こんばんは

藪こぎは本当に疲れますhappy02

スキマで登山、
お仕事で疲れた体も自然と戯れることで癒されたのではないでしょうか。

低山ながら眺望の良い山ですねshine
2011/11/29 0:10
平荘湖は憩いの場所です
genkinecoさん、おはようございます!

平荘湖は実家からrvcarで10分程で行けます。
周回をジョギングしたり温水プールもあり充実しています。

今回もyamayaさんの記録を参考に歩きましたが藪こぎは
想像以上で嫁には申し訳なかったと反省しています。

「加古川ウェルネスパーク」の音楽ホールは子供が
保育園の音楽会で毎年利用していました。(贅沢〜)
図書館やフィットネスルーム、プールなどあり
憩いの場所です。

二つ目の動画の反射板の右奥に小野アルプスの紅山が見えます!
2011/11/29 8:07
藪こぎなんですね。
TakaSyuuさん、おはようございます。

洞貝山から西へのルートは藪こぎなんですね。
奥様からクレームありませんでした?
うちだったら確実に文句言われますよ。

洞貝山からの下山ルートは自然の家の敷地内に下りるルートが整備されてました。
利用者以外立ち入り禁止みたいですが、ちょこっと通る分には大丈夫らしいです。
私は敷地内に入らないようにトラバースして下山しましたけど、無駄な努力でした。

平荘湖周辺っていい感じですよね。
親戚が東神吉に住んでいるので、よく遊びに行きました。
昔は何もなくて、ちょっと気味悪い所でしたけど。
2011/11/29 9:10
配慮が足りませんでした
umonさん、こんばんわ!

昔一つ目の動画の平荘湖向こう側の
の間の道のすぐ下に姉が借家住まいしていたので
よく遊びに来ていました。

今回もyamayaさんの記録を参考にしたら宮山も道が
無い所を上るみたいだったので途中で諦めて
ハイキング道沿いに大きく周って山頂をみつけました。

うちの嫁はクレームは言わないかわりに無口になる
タイプなので余計に気になります。
2011/11/29 23:14
10月以来の奥様とのハイキング
TakaSyuuさん こんばんは。
10月書写山以来の、奥様とのハイキングですね。
子供を置いてのちょっとした2人の時間って感じですね。
写真みると、さすが体育会系。奥様の足取り軽快ですね。
ヒョイヒョイ歩いてますね。
これから寒い季節になりますが、また奥様とハイキングに一緒にいけるとよいですね。
2011/12/1 0:15
足元にも及びません
amackeyさん、おはようございます!

このペースで低山に行くぐらいがうちの嫁には
丁度いいぐらいです。
縦走走破された奥様の足元にも及びません。
断られない頻度と程度の を選択して
気分転換になるような山歩きを続けていきたいです。
2011/12/1 8:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら