また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1527489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

平ヶ岳

2018年07月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
blues55 その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:51
距離
21.2km
登り
1,733m
下り
1,734m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
2:36
合計
11:47
4:29
102
6:11
6:28
52
7:20
7:21
8
7:29
7:40
35
8:15
8:25
55
9:20
9:52
25
10:17
11:05
25
11:30
11:30
15
11:45
11:45
25
12:10
12:20
42
13:02
13:07
33
13:40
13:52
11
14:03
14:03
37
14:40
14:50
86
16:16
16:16
0
16:16
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
04:15清四郎小屋発~04:20平ヶ岳登山口着
帰り;16:30平ヶ岳登山口発~16:55御池駐車場~18:50会津若松市内〜21:40仙台宮城IC
コース状況/
危険箇所等
下台倉山に至る尾根道が比較的痩せていて切れ落ちているのと,姫ノ池に至る手前の急登がザレていて特に下りが怖いと感じました。
前日は,100台くらい停まっていたらしいですが,この日は結構余裕でした。
2018年07月16日 04:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/16 4:24
前日は,100台くらい停まっていたらしいですが,この日は結構余裕でした。
長丁場,いよいよです。
2018年07月16日 04:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/16 4:25
長丁場,いよいよです。
10.5kmの"5"がかすれています。少しでも短く感じたい気持ちが感じられます。
2018年07月16日 04:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/16 4:39
10.5kmの"5"がかすれています。少しでも短く感じたい気持ちが感じられます。
下台倉山までの尾根道。
2018年07月16日 04:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/16 4:46
下台倉山までの尾根道。
どんどん急になっていきます。
2018年07月16日 05:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/16 5:08
どんどん急になっていきます。
急登登り切り。1時間45分かかりました。ここで前日泊まった清四郎小屋のおにぎり(朝食)を一ついただきます。
2018年07月16日 06:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/16 6:11
急登登り切り。1時間45分かかりました。ここで前日泊まった清四郎小屋のおにぎり(朝食)を一ついただきます。
向い側には,燧ヶ岳。見事な双耳峰。
2018年07月16日 06:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/16 6:30
向い側には,燧ヶ岳。見事な双耳峰。
平ヶ岳が見えてきました。
2018年07月16日 07:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/16 7:03
平ヶ岳が見えてきました。
台倉山からの樹林帯を抜け,2つ目の急登に入ります。
2018年07月16日 09:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/16 9:06
台倉山からの樹林帯を抜け,2つ目の急登に入ります。
どんどん登ります。裾野が広い。
2018年07月16日 09:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/16 9:06
どんどん登ります。裾野が広い。
姫ノ池の手前,登り切り。見事な会津の山々。日光白根山も見えました。
2018年07月16日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/16 9:18
姫ノ池の手前,登り切り。見事な会津の山々。日光白根山も見えました。
急に開けて,姫ノ池。池と言われるくらいの大きな池塘群。
2018年07月16日 09:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/16 9:21
急に開けて,姫ノ池。池と言われるくらいの大きな池塘群。
しばし,昼寝。不思議な雲。
2018年07月16日 09:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/16 9:33
しばし,昼寝。不思議な雲。
モリアオガエル。ええ声で鳴いていました。
2018年07月16日 12:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/16 12:16
モリアオガエル。ええ声で鳴いていました。
姫ノ池越しの平ヶ岳。神様が作った庭。
2018年07月16日 09:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/16 9:42
姫ノ池越しの平ヶ岳。神様が作った庭。
2018年07月16日 09:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/16 9:43
ワタスゲが咲いていました。尾瀬を思い出します。
2018年07月16日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/16 9:58
ワタスゲが咲いていました。尾瀬を思い出します。
再び燧ヶ岳。日を浴びて山肌がくっきり見えています。男前です。
2018年07月16日 10:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/16 10:16
再び燧ヶ岳。日を浴びて山肌がくっきり見えています。男前です。
山頂到着。指標はひっそりと仕方なく作った感じ。
2018年07月16日 10:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/16 10:18
山頂到着。指標はひっそりと仕方なく作った感じ。
たまご石を見に行きます。
2018年07月16日 11:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/16 11:45
たまご石を見に行きます。
雪だるまならぬ石だるま。
2018年07月16日 11:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/16 11:48
雪だるまならぬ石だるま。
撮影機器:

装備

個人装備
水;2L 昼食;おにぎり2個・カップラーメン 行動食;柿ピー 飴6個 チョコ 靴ひも予備 長袖シャツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック アクエリアス2本

感想

前日の会津朝日岳に引き続き,平ヶ岳に登ってきました。
山登りを始めた頃に,距離は長いし,山小屋もなく,百名山の中でも,大変な山と言うのを聞いて,とっても行ける山ではないなと思い,さらにそもそも聞いたことないし,地味そうと言う印象で,興味がわきませんでした。
が,今回行ってみようじゃないかという事で,お誘いを受け,さらに連日の行程とハードルがあがってしまい,不安もありましたが,何とか登ることができました。
いや,登ってみて,すごくいい山でした。さすが百名山。
何より難儀したのが,水。距離が長いのに,水場が少ない(しかもあんまりおいしくない)。しかも時々枯れている。
夏場の水分補給は,気を使うだけに,コントロールがなかなか難しかったです。
登り始めから,早速急登です。700mの痩せ尾根を這うようにして登っていきます。前日のダメージもそこそこに,ここを登り切れば後は楽なはずと思いながら,ようやく下台倉山へ。
ここで,前日に泊まった清四郎小屋のおにぎり(朝食)を一ついただきます。梅干しのおにぎり。山登りにはこれです。
ここからは楽だろうとタカをくくっていたら,油断はできません。台倉山まで結構な上り下りがあり,なかなか前に進みません。おまけにトラバース的な道で歩きづらく,帰りが特にしんどかったです。
台倉山からはしばらく,高低差の少ない道を歩きます。木道も時々あったりして,歩きやすい。ただ,ずっとブヨが旋回していて,気が休まりません。水場も2か所ありました。
手前の台倉清水は,沢に少し下ったところにあります。白沢清水は,たまり水のような感じですが,底から湧いているとのこと。(4時間くらいで山頂まで行ってしまった健脚の人が,汲んで飲んでいました。)
ここから白沢清水を過ぎてしばらくすると,再び急登が始まります。
特に,ピーク手前の登りが勾配はもとより,ザレ場かつ左手に切れ落ちており,下りなどは踏み外したら,一気にいってしまうなぁと思い,とても気を使いました。
急登を超えれば,山頂もいよいよ間近。姫ノ池と平ヶ岳の眺望に,見とれます。そして,モリアオガエルの鳴き声をバックに,しばし昼寝をしてしまいました。
山頂へは40分ほどで到着。人も少なく落ち着いて昼食をいただきました。
帰りは,せっかくなので,たまご岩にも寄ることに。途中水場があります。
なかなかおいしいのですが,実は今朝から下り気味で,この水が原因か!?と少し疑問に思っています※。(ただ,昨晩,お腹を出して寝ていたのかもしれません)
さて,40分程度でたまご岩に到着。結構遠かった…
たまご岩から再び姫ノ池に戻り,下山しました。
下山も長かったなぁ。特に下台倉山からの急な下りは,暑さもあり,本当にしんどかった。途中の登り返しでは,足が上がらず,参りました。
何だかんだで,2日間で総歩行距離38.0k,高低差;3,600mを達成!!
自分の一日当たりの歩行時間が,段々20kに近づいてきています。
※;お腹が痛い件は,帰りの道中では一切なかったので,水場のせいではないかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら