ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152847
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩 御岳山、紅葉と日本酒ハイク

2011年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
tekutekugo その他1人
GPS
05:25
距離
11.9km
登り
226m
下り
834m

コースタイム

御岳ケーブル山頂駅10:05
10:25御岳神社10:45
11:20大塚山
12:30丹三郎下山
御岳渓谷散策
13:50いもうとや(昼食と試飲)14:20
御岳渓谷散策
14:40澤ノ井園(試飲)15:30





天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
日本酒ハイクなので、電車で行きました。
うちから(西武新宿線沿線)奥多摩ってアクセス悪っ!!
何度も乗り換え面倒ですねえ(笑)
紅葉最盛期(ちょっと終わりかけ)のせいか御岳駅からのバスとケーブル待ちの人の行列半端なかったです。どちらも、フルでピストン運行していますので、見た目ほど待たずに乗れますけど・・・。
コース状況/
危険箇所等
いろいろと忙しく、気が付いたら2か月山を歩いていないので軽くリハビリハイクに行ってきました。
紅葉見物兼ねて御岳渓谷お散歩程度にしようかなと思ったんですが、それではあまりにも軽すぎるので、御岳山を下山してきました(登山はケーブル)
この道、数年前いった時は、ほとんど人に会うこともない静かな道だったのですが、昨今の登山ブームのせいでしょうか?単に時期的なことでしょうか?
ボーイスカウトや中高年グループがたくさん登ってらして、擦れ違い待ちが何度もありました。
紅葉は終わりかけでした。
山も今年の紅葉はさえませんでしたが、里の紅葉もイマイチですかね?

しかし、ケーブルカーの混雑ぶりは見事でした。
このケーブルはスイカ、パスモに対応していますので、この時期は持っていたほうがスムーズに乗れます。乗車待ちの行列はバス停まで続いていましたので、この距離切符買いに往復するのは大変かも。
この時期は何かしらのキャンペーンをやっていて、ケーブル乗り場でヒノキのチップをもらいました。(去年は携帯用殺菌ハンドジェルでしたね〜)
簡単なクイズに答えると来年のカレンダーももらえます。
ケーブル乗り場。大行列。
2011年11月27日 07:44撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 7:44
ケーブル乗り場。大行列。
中もぎっしり。
お土産売店とモンベルショップあり。
2011年11月27日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/27 9:48
中もぎっしり。
お土産売店とモンベルショップあり。
青空号到着。
2011年11月27日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11/27 9:53
青空号到着。
乗るときこれもらった。
2011年11月28日 14:23撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/28 14:23
乗るときこれもらった。
ケーブル山頂駅前。
本日晴れているも、遠望がなく関東平野はぼんやり見えたが、いつもくっきり見えるスカイツリーの姿は確認できず。
2011年11月27日 08:06撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 8:06
ケーブル山頂駅前。
本日晴れているも、遠望がなく関東平野はぼんやり見えたが、いつもくっきり見えるスカイツリーの姿は確認できず。
参道を行く。
2011年11月27日 08:22撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 8:22
参道を行く。
あれれ?通行止め。
2011年11月27日 08:24撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 8:24
あれれ?通行止め。
裏ルートを行く。
2011年11月27日 08:25撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 8:25
裏ルートを行く。
紅葉キレイ。
2011年11月27日 08:48撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 8:48
紅葉キレイ。
御岳神社。山ガールも御参拝。
2011年11月27日 08:28撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 8:28
御岳神社。山ガールも御参拝。
おみくじを引いてみた。
下の大吉が私のだよ〜〜〜
上のはダンナ。
2011年11月27日 08:34撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 8:34
おみくじを引いてみた。
下の大吉が私のだよ〜〜〜
上のはダンナ。
今日は、大塚山方面に向かいます。
2011年11月27日 09:01撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 9:01
今日は、大塚山方面に向かいます。
乾いた落ち葉を踏みながらサクサク進む。
2011年11月27日 09:10撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/27 9:10
乾いた落ち葉を踏みながらサクサク進む。
大塚山山頂。
ほとんど展望はないも、ベンチなどたくさんありお弁当食べるには良いかも。
2011年11月27日 09:18撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 9:18
大塚山山頂。
ほとんど展望はないも、ベンチなどたくさんありお弁当食べるには良いかも。
よく読んでおきましょう。
2011年11月27日 09:19撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 9:19
よく読んでおきましょう。
あっという間に下山完了。
2011年11月27日 10:24撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 10:24
あっという間に下山完了。
キレイなトイレあり。
2011年11月27日 10:25撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 10:25
キレイなトイレあり。
こっちから登る人も多かった。
2011年11月27日 10:27撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 10:27
こっちから登る人も多かった。
丹三郎のそばを食べようと立ち寄ったが、予約でいっぱいで入れず。ここいつもそう!!飛び込みで食べれたためしなし。ちょっと営業方針考えたほうがいいのに。これじゃ新規の客来ないよ。
2011年11月27日 10:29撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/27 10:29
丹三郎のそばを食べようと立ち寄ったが、予約でいっぱいで入れず。ここいつもそう!!飛び込みで食べれたためしなし。ちょっと営業方針考えたほうがいいのに。これじゃ新規の客来ないよ。
御岳渓谷を行く。
2011年11月27日 11:21撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/27 11:21
御岳渓谷を行く。
紅葉まずまずきれいです。
2011年11月27日 11:46撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 11:46
紅葉まずまずきれいです。
いもうとや前の大銀杏は散りかけ。
2011年11月27日 11:46撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 11:46
いもうとや前の大銀杏は散りかけ。
とりあえず、利き酒セットを頼む。大吟醸含む4種で780円
2011年11月27日 12:04撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/27 12:04
とりあえず、利き酒セットを頼む。大吟醸含む4種で780円
いもうとやは小澤酒造直営のお料理屋さん。ままごとやの廉価バージョン店です。豆腐料理がメイン。これは「とろゆば膳」1350円
上品でおいしいです。量もお上品。
2011年11月27日 12:08撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
2
11/27 12:08
いもうとやは小澤酒造直営のお料理屋さん。ままごとやの廉価バージョン店です。豆腐料理がメイン。これは「とろゆば膳」1350円
上品でおいしいです。量もお上品。
解放的な窓のある落ち着いた店内。
2011年11月27日 12:22撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 12:22
解放的な窓のある落ち着いた店内。
さて、ほろ酔い気分で再スタート。
2011年11月27日 12:26撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/27 12:26
さて、ほろ酔い気分で再スタート。
赤い赤い。
2011年11月27日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
11/27 13:25
赤い赤い。
澤ノ井園到着。ここも小澤酒造直営。
2011年11月27日 13:13撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 13:13
澤ノ井園到着。ここも小澤酒造直営。
迷わずまっすぐ利き酒所へ。
2011年11月27日 13:13撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 13:13
迷わずまっすぐ利き酒所へ。
おちょこ一杯200円〜500円。
わさびもろみは下で買った250円
ホントは食べ物持ち込み禁止だがこのくらいなら大目に見てくれるみたい。
2011年11月27日 12:53撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 12:53
おちょこ一杯200円〜500円。
わさびもろみは下で買った250円
ホントは食べ物持ち込み禁止だがこのくらいなら大目に見てくれるみたい。
清酒澤ノ井の仕込み水
2011年11月27日 13:13撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 13:13
清酒澤ノ井の仕込み水
今日の本当の目的は予約してあったこの酒を取りに行くことだったりする。
2011年11月27日 23:57撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
1
11/27 23:57
今日の本当の目的は予約してあったこの酒を取りに行くことだったりする。
本日の歩数。
家のドアからドアまで。
2011年11月27日 21:50撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
11/27 21:50
本日の歩数。
家のドアからドアまで。

感想

御岳山はこの時期、高尾山とならんで紅葉の定番ですね。
JR奥多摩線は登山者で大賑わい。
半数は御岳駅で降りる感じ。
バスは大行列でしたが、5台をピストン運行しており、思ったより待ちませんでした。でもぎゅうぎゅう詰めです。ケーブルもびっくりするほどのたくさんの人間が乗れますね。最後部はペット連れ可のスペースになっており、熊のようなサイズのワンちゃんたちもお参りしていました。
これだけたくさんの人がケーブルに乗るのに、御岳神社までいくと人がそれほどでもないのは、半数が神社までたどり着けずリタイアか・・・?
参道の茶屋からはおいしそうな蕎麦のだしの香りがしていました。

御岳渓谷は賑わっていました。
ここは本当に面白いところです。
いろんな人が集まるのです。
川遊びに興ずる家族連れ。
バーベキューのグループ。
ボーイスカウト。
カヌーを漕ぐ人。
塗り壁のようなマットを背負ってやってくるボルダリングの人たち。
カンバスを構える人。カメラを構える人。
お年寄りを散歩に連れてくる人。
いろんなスタイルのハイカー。

たくさんの趣味が共存して一つの風景になっています。

なんかのどかでいいなあ。

澤ノ井酒造はおいしい酒作ってますよ。
新酒の時期なのでいろいろ飲み比べてみるとステキです。
きき酒処は席取り待ちが出るくらい繁盛していました。
おちょこは一個100円です。
持っていけばこの分安いわけで、持っていくように心がけてるのですが、今回もうっかり忘れて我が家には10個くらいコレクションされてるんじゃないかな。

奥多摩への電車のアクセスがもう少しいいと良いのだけど。
4回乗り換えたかな・・・・
ホリデー奥多摩号に乗れると早いですけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1666人

コメント

ほろ酔いハイクですか〜[[audio]]
御岳はちょうど一年前に行きました。ハイキング感覚でのんびりできて良かったです。たしか日の出抜けてつるつるの湯 に入って帰りましたが、電車だと遠く感じるでしょうね。
今週末は谷川の雪山ハイク狙ってたのですが天候悪そうで〜アイゼンとストック新しいの買って準備してるのですが無理のようです。やっぱり でないと雪山は怖いので。
2011/11/30 0:07
毎年恒例、試飲ハイクです
去年はMTBで行ったんですけどね〜〜

谷川は確かにもう厳しいかも。
一人で雪の西黒尾根を登っていたら、いつの間にかちょびっとルート外してて、たまたま来たヘリにマークされて上空でホバリングされたことがある・・・
あぶねえおばちゃんがいると思われたんだろうな〜〜
すぐ気が付いてもとに戻ったさあ。
軽い雪山ハイクなら赤城山がいいよ〜〜

ストックはもうすぐ雪用バスケットに変えなきゃね。
どこに片づけたっけ?と毎年大捜索
2011/12/1 1:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら