また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1528718
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

小熊山ハイキングコース

2018年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
keesaki その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
23.1km
登り
831m
下り
836m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:29
合計
6:59
7:30
83
JR信濃木崎駅
8:53
8:53
36
小熊山ハイキングコース山道入り口
9:29
9:29
42
10:11
10:22
47
木崎湖展望ポイント
11:09
11:09
60
12:09
12:14
37
鹿島槍高原
12:51
13:04
85
14:29
やまわ館
天候 晴れ!暑かった!!
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR大糸線 信濃木崎駅
ゴール:民宿やまわ館
コース状況/
危険箇所等
山道は結構整備されていて、問題ない感じでした。ただし、急登区間もありましたのでストックがあったほうがいいと思います。
舗装区間、特に猿ヶ城峰から黒沢高原への区間、あちこちで土砂が崩れ落ちている感じでしたので、注意が必要かもしれません。
その他周辺情報 木崎湖の湖畔に入浴施設「ゆーぷる木崎湖」あり。入浴料650円
鹿島槍黒沢高原まで行けば自販機あり。
中綱湖側に降りるとJR大糸線の簗場駅あり。ここに誰でも使えるトイレあり。きれいです。
歩き始め地点に向かうべく、宿から一番近い駅大糸線「南神城駅」へ。
2018年07月14日 07:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 7:01
歩き始め地点に向かうべく、宿から一番近い駅大糸線「南神城駅」へ。
へーへーへー。知らなかった。
2018年07月14日 07:02撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 7:02
へーへーへー。知らなかった。
大糸線来たー。ワンマン運転で後ろから乗って整理券を取るのだ。
2018年07月14日 07:11撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 7:11
大糸線来たー。ワンマン運転で後ろから乗って整理券を取るのだ。
料金案内板。
2018年07月14日 07:13撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 7:13
料金案内板。
最初の目的地である小熊山はあのピーク。
2018年07月14日 07:28撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 7:28
最初の目的地である小熊山はあのピーク。
あの開けた所がパラグライダーの出発地点かな。
2018年07月14日 07:24撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 7:24
あの開けた所がパラグライダーの出発地点かな。
なんか見えるぞ。
2018年07月14日 07:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/14 7:36
なんか見えるぞ。
歩き始め地点の駅に着いた。
2018年07月14日 07:33撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 7:33
歩き始め地点の駅に着いた。
駅舎はこんな感じ。
2018年07月14日 07:33撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 7:33
駅舎はこんな感じ。
さて、このコンビニで最後の補給をしておくですよ。
2018年07月14日 07:42撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 7:42
さて、このコンビニで最後の補給をしておくですよ。
ゆーぷる方面に向かいます。
2018年07月14日 07:46撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 7:46
ゆーぷる方面に向かいます。
かっこいー。
2018年07月14日 07:51撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 7:51
かっこいー。
木崎湖の南端から北の方向を見る。向かうはあの山稜の向こう側。
2018年07月14日 07:54撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 7:54
木崎湖の南端から北の方向を見る。向かうはあの山稜の向こう側。
さていよいよ始まりました。
2018年07月14日 08:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 8:01
さていよいよ始まりました。
最初は舗装路がしばらく続くです。
2018年07月14日 08:05撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 8:05
最初は舗装路がしばらく続くです。
オカトラノオが最盛期ですね。
2018年07月14日 08:06撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 8:06
オカトラノオが最盛期ですね。
2018年07月14日 08:07撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 8:07
2018年07月14日 08:20撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 8:20
緑のトンネルの中を抜けていきます。
2018年07月14日 08:21撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 8:21
緑のトンネルの中を抜けていきます。
木崎湖がもうあんな下の方に。
2018年07月14日 08:30撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 8:30
木崎湖がもうあんな下の方に。
だれだ、こんないたずらしたのは。
(註:公共物毀損罪になります。絶対ダメですよー。)
2018年07月14日 08:33撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 8:33
だれだ、こんないたずらしたのは。
(註:公共物毀損罪になります。絶対ダメですよー。)
さて、山道にはここから入ります。
2018年07月14日 08:53撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 8:53
さて、山道にはここから入ります。
歩き始めはまだまだ余裕。
2018年07月14日 08:56撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 8:56
歩き始めはまだまだ余裕。
一瞬開けて、おお!な景色が。
2018年07月14日 08:59撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 8:59
一瞬開けて、おお!な景色が。
徐々に直登な道になって来ました。
2018年07月14日 09:03撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 9:03
徐々に直登な道になって来ました。
名残のツツジが。
2018年07月14日 09:22撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 9:22
名残のツツジが。
はぁはぁ......
2018年07月14日 09:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 9:23
はぁはぁ......
ギンリョウソウ発見!!
2018年07月14日 09:26撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 9:26
ギンリョウソウ発見!!
山頂着いた。事前情報通り眺望無し。
2018年07月14日 09:31撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 9:31
山頂着いた。事前情報通り眺望無し。
では今度は下ります。ちょっと泥濘気味だったです。
2018年07月14日 09:39撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 9:39
では今度は下ります。ちょっと泥濘気味だったです。
舗装路に戻りました。
2018年07月14日 09:51撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 9:51
舗装路に戻りました。
ここからまた山道へ。
2018年07月14日 09:57撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 9:57
ここからまた山道へ。
山道→舗装路→山道....をいくつか繰り返し.....
2018年07月14日 10:03撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 10:03
山道→舗装路→山道....をいくつか繰り返し.....
ついに.....
2018年07月14日 10:11撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 10:11
ついに.....
木崎湖パノラマ景色キター!!
2018年07月14日 10:27撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 10:27
木崎湖パノラマ景色キター!!
でも、高いとこ嫌いなのでこれはやらないっす。
2018年07月14日 10:35撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 10:35
でも、高いとこ嫌いなのでこれはやらないっす。
では再び山道へ。
2018年07月14日 10:38撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 10:38
では再び山道へ。
ああ、まだ登るんです。
2018年07月14日 10:42撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 10:42
ああ、まだ登るんです。
再び登り始めて30分くらい。
2018年07月14日 11:12撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 11:12
再び登り始めて30分くらい。
猿ヶ城峰....かな。
2018年07月14日 11:13撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 11:13
猿ヶ城峰....かな。
三角点、そして向こうの茂み方面へ。
2018年07月14日 11:14撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 11:14
三角点、そして向こうの茂み方面へ。
舗装路に戻って来ました。山道区間終了。
2018年07月14日 11:16撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 11:16
舗装路に戻って来ました。山道区間終了。
緑のトンネル再び。
2018年07月14日 11:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 11:23
緑のトンネル再び。
見えそで見えない北アルプスの峰々。
2018年07月14日 11:31撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 11:31
見えそで見えない北アルプスの峰々。
キツリフネソウ発見。
2018年07月14日 11:32撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 11:32
キツリフネソウ発見。
悩ましき絡み。
2018年07月14日 11:41撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 11:41
悩ましき絡み。
鹿島槍スキー場に着いたー。
2018年07月14日 11:53撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 11:53
鹿島槍スキー場に着いたー。
下界もやっと見えた。
2018年07月14日 11:58撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 11:58
下界もやっと見えた。
ああ、鹿島槍ヶ岳も爺ヶ岳も見えず。
2018年07月14日 12:03撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 12:03
ああ、鹿島槍ヶ岳も爺ヶ岳も見えず。
働く車、結構でかい。比較対象はうちの奥さん157cm。
2018年07月14日 12:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7/14 12:16
働く車、結構でかい。比較対象はうちの奥さん157cm。
中綱湖方面へ。
2018年07月14日 12:24撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 12:24
中綱湖方面へ。
中綱湖。
2018年07月14日 12:52撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 12:52
中綱湖。
振り返れば鹿島槍スキー場。
2018年07月14日 12:53撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 12:53
振り返れば鹿島槍スキー場。
簗場駅。この左手には綺麗なトイレありました。
2018年07月14日 13:00撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 13:00
簗場駅。この左手には綺麗なトイレありました。
青木湖に着いた。
2018年07月14日 13:27撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 13:27
青木湖に着いた。
魚影濃い−。
2018年07月14日 13:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/14 13:28
魚影濃い−。
かつての青木湖スキー場。
2018年07月14日 13:39撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 13:39
かつての青木湖スキー場。
さのさかスキー場に戻って来ました。
2018年07月14日 14:28撮影 by  GXR A12 , RICOH
7/14 14:28
さのさかスキー場に戻って来ました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ウエストポーチ 昼ご飯(コンビニおにぎり) 行動食 飲料(800cc+500cc+500cc) コンパス 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ(GXR) カメラ(F1000EXR) カメラ(THETA)
共同装備
レジャーシート

感想

毎年夏になると友人主催の泊りがけ呑んだくれBBQツアーが白馬佐野坂地区で行われるのですが、今年は海の日込みの3連休を泊りがけで行くことになったので、せっかくだからBBQは1日だけにして別の1日は山にいってこようと思ったのです。

7月の3連休ともなれば白馬エリアの八方とか五竜といった有名どころは混雑しそうだと思い、あえてマイナーなところに行ってみよう、ということで今回のトレッキングとなったのです。

山道区間は予想以上に歩き堪えがあり、その先に出てくる開けた場所からの木崎湖を望むパノラマ風景は最高でした。

また、残念だったのは白馬岳方面や鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳といった北アルプス群は山頂付近に雲が掛かってしまい、その雄姿を拝むことは出来なかったですが、それでも多少は見え隠れする山の景色を楽しめた。

山の木々は広葉樹が多い感じでしたので、今度は紅葉の時期に行ってみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4050人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら