ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1530193
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

礼文島・利尻島

2018年07月13日(金) 〜 2018年07月16日(月)
 - 拍手
GPS
10:00
距離
42.1km
登り
2,705m
下り
2,790m

コースタイム

1日目
山行
2:40
休憩
0:30
合計
3:10
10:20
40
11:00
30
11:30
12:00
10
北のカナリアパーク
12:10
0
ゴール地点
12:10
緑ヶ丘キャンプ場
2日目
山行
3:40
休憩
0:40
合計
4:20
7:30
40
スコトン岬
8:10
20
トド島展望台
8:30
8:40
80
ゴロタ岬
10:00
10:30
50
澄海岬
11:20
30
浜中バス停
11:50
0
病院前バス停
11:50
キャンプ場ゆーに
3日目
山行
6:50
休憩
1:30
合計
8:20
4:10
20
キャンプ場ゆーに
4:30
30
北麓野営場
5:00
120
4合目
7:00
7:50
60
避難小屋
8:50
9:00
0
山頂
9:00
9:20
130
避難小屋
11:30
20
ポン山分岐
11:50
12:00
30
ポン山
12:30
北麓野営場
天候 曇ときどき晴ときどき嵐
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機 自転車
7/12 羽田→(飛行機)→札幌→(夜行バス)→稚内
7/13 稚内→(フェリー)→礼文島
7/14 礼文島→(フェリー)→利尻島
7/15 利尻島→(フェリー)→稚内
7/16 稚内→(飛行機)→羽田
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて、歩きやすい。
その他周辺情報 6:30のバスに乗る場合、礼文島:香深港は閉まっているためコインロッカーは使えないので注意。
夜行バスで稚内に向かいます
1
夜行バスで稚内に向かいます
稚内に到着。見事に曇天。
1
稚内に到着。見事に曇天。
香深港のコインロッカーにザックを預けて、8:40のバスで桃岩登山口へ。
バスに乗り合わせたツアーの方々に釣られて、一緒に途中下車。
こんな天気のときは、キレイな花に癒されましょう。
1
香深港のコインロッカーにザックを預けて、8:40のバスで桃岩登山口へ。
バスに乗り合わせたツアーの方々に釣られて、一緒に途中下車。
こんな天気のときは、キレイな花に癒されましょう。
林道を歩いて。。
1
林道を歩いて。。
レブンウスユキソウが咲いてました。
可憐ですねぇ。
1
レブンウスユキソウが咲いてました。
可憐ですねぇ。
展望はゼロですけどね。
1
展望はゼロですけどね。
林道入口に戻ってきました。
これから桃岩コースに向かいます。
1
林道入口に戻ってきました。
これから桃岩コースに向かいます。
桃岩展望台に着きました
1
桃岩展望台に着きました
利尻の頭が見えてます
2
利尻の頭が見えてます
雲がせき止められている。。
1
雲がせき止められている。。
ちょっと天気が良くなってきました
1
ちょっと天気が良くなってきました
海がキレイ
初日は、なんとか天気ももちました。
2
初日は、なんとか天気ももちました。
カナリアパークを経て
1
カナリアパークを経て
バス停に着きました。
8:40香深港発のバスで出発すれば、12:00の香深港行のバスに十分間に合います。
1
バス停に着きました。
8:40香深港発のバスで出発すれば、12:00の香深港行のバスに十分間に合います。
お昼は、ホッケのちゃんちゃん焼き(+ビール)
1
お昼は、ホッケのちゃんちゃん焼き(+ビール)
日帰り温泉はここにお世話になりました。
1
日帰り温泉はここにお世話になりました。
最終バスに乗って、この日はここでキャンプです。
よく整備されたキャンプ場でした。
1
最終バスに乗って、この日はここでキャンプです。
よく整備されたキャンプ場でした。
ご当地おつまみで晩酌です
2
ご当地おつまみで晩酌です
この日は、まず、香深港まで歩きます。
キャンプ場を4時に出発。
1
この日は、まず、香深港まで歩きます。
キャンプ場を4時に出発。
漁師さんが昆布を干してました。
1
漁師さんが昆布を干してました。
なぜ、ウニが道路に落ちているんだ。。?
2
なぜ、ウニが道路に落ちているんだ。。?
晴れてきました!
1
晴れてきました!
利尻山もイイ感じで見えてます。
2
利尻山もイイ感じで見えてます。
5:20に港に到着。
コインロッカーにザックを預けようと思ったのに、6:30のバス出発の時点でターミナルは閉まったまま。。
仕方なく、近くの公園にデポしました。
1
5:20に港に到着。
コインロッカーにザックを預けようと思ったのに、6:30のバス出発の時点でターミナルは閉まったまま。。
仕方なく、近くの公園にデポしました。
バスに乗って1時間。スコトン岬に到着。
。。あれ?曇ってる?
1
バスに乗って1時間。スコトン岬に到着。
。。あれ?曇ってる?
ちょっと眺望は残念。。
1
ちょっと眺望は残念。。
この民宿も泊まってみたい。
1
この民宿も泊まってみたい。
気を取り直して、岬めぐりコースを歩きます。
12時のバスに間に合いたい。
1
気を取り直して、岬めぐりコースを歩きます。
12時のバスに間に合いたい。
お花を愛でつつ。。
2
お花を愛でつつ。。
トド島展望台。
サハリンは見えませんね(当然
トド島展望台。
サハリンは見えませんね(当然
礼文でも利尻でも、この毛虫をよく見たけど。。
なんでしょう?
礼文でも利尻でも、この毛虫をよく見たけど。。
なんでしょう?
ゴロタ岬に到着。何も見えない。。
ゴロタ岬に到着。何も見えない。。
と思ったら、遠〜くに利尻山の頭が。
と思ったら、すぐに見えなくなりました。。
と思ったら、遠〜くに利尻山の頭が。
と思ったら、すぐに見えなくなりました。。
浜に降ります
海辺を歩いていたら。。
海辺を歩いていたら。。
急に晴れてきました
2
急に晴れてきました
テンション上がる!
1
テンション上がる!
穴あき貝も見つけました
穴あき貝も見つけました
裏返し。
このウニは誰が食べたんでしょうね?
このウニは誰が食べたんでしょうね?
あまりに暑いので、
1
あまりに暑いので、
かき氷を食べながら。。
1
かき氷を食べながら。。
晴れました。ラッキー。
2
晴れました。ラッキー。
人生初のトド肉です
1
人生初のトド肉です
ホタテも大きい。旨い。
1
ホタテも大きい。旨い。
バス停に向かいます
1
バス停に向かいます
植物園は閉園してました
1
植物園は閉園してました
浜中のバス停に着きました
時間があるので、一つ先のバス停まで歩きます
1
浜中のバス停に着きました
時間があるので、一つ先のバス停まで歩きます
海がホントにキレイ。南の島みたいに透明です。
3
海がホントにキレイ。南の島みたいに透明です。
めちゃくちゃ日焼けしました
1
めちゃくちゃ日焼けしました
九種湖畔に着きました
1
九種湖畔に着きました
ここでもキャンプしてみたいなぁ
1
ここでもキャンプしてみたいなぁ
この後、バスに乗って港に戻りました。
6:30のバスで出発しても、12時のバスで帰るには、結構はやく歩かないと厳しいですね。
1
この後、バスに乗って港に戻りました。
6:30のバスで出発しても、12時のバスで帰るには、結構はやく歩かないと厳しいですね。
この日は、この後、利尻島に向かいました
1
この日は、この後、利尻島に向かいました
良い山影ですねぇ
2
良い山影ですねぇ
この日はゆーにのキャンプ場に幕営です。
自転車で登ってくるのは辛かった。。
1
この日はゆーにのキャンプ場に幕営です。
自転車で登ってくるのは辛かった。。
朝、起きるとすごい雨。ま、前日から判ってたんですが。
待ってても止む予報ではないし、ピストンだし、
覚悟を決めて、4:30に出発です。
1
朝、起きるとすごい雨。ま、前日から判ってたんですが。
待ってても止む予報ではないし、ピストンだし、
覚悟を決めて、4:30に出発です。
5:00に4合目。雨で写真も少ないです。
1
5:00に4合目。雨で写真も少ないです。
7:00には避難小屋に着きました。
休憩がてら、朝ご飯を食べます。
7:00には避難小屋に着きました。
休憩がてら、朝ご飯を食べます。
雨が(ほんの少し)治まって、でもこの後は風が強くなる予報だったので。
7:50に避難小屋を出発です。
雨が(ほんの少し)治まって、でもこの後は風が強くなる予報だったので。
7:50に避難小屋を出発です。
8:50には山頂に着きました。
すぐ降ります。
3
8:50には山頂に着きました。
すぐ降ります。
登山道が、まるで沢です。
登山道が、まるで沢です。
9:40には避難小屋まで戻ってきました
9:40には避難小屋まで戻ってきました
11:30 ポン山との分岐です。
雨は上がったし、折角なので、寄り道を。
11:30 ポン山との分岐です。
雨は上がったし、折角なので、寄り道を。
風が強い!!!
11:50 ポン山に到着。
看板が風に煽られて、くるくる回ってました
11:50 ポン山に到着。
看板が風に煽られて、くるくる回ってました
12:30に降りてきました
1
12:30に降りてきました
下りは気持ちいい!
下りは気持ちいい!
雨に濡れましたが、この温泉にお世話になりました。
1
雨に濡れましたが、この温泉にお世話になりました。
フェリーに乗って、稚内へ。
2
フェリーに乗って、稚内へ。
稚内に着きました。
この日は、旅館に泊まりました。
1
稚内に着きました。
この日は、旅館に泊まりました。
最終日。稚内を観光です。ここはノシャップ岬。
意外と路線バスが充実しています。
2
最終日。稚内を観光です。ここはノシャップ岬。
意外と路線バスが充実しています。
宗谷岬も行きました。
気温、14℃。寒いよ!!!
2
宗谷岬も行きました。
気温、14℃。寒いよ!!!
稚内駅前に戻ってきました。
ここ、駐車場ですよね?…ペット?
1
稚内駅前に戻ってきました。
ここ、駐車場ですよね?…ペット?
塩ソフト。美味しかった。
3
塩ソフト。美味しかった。
稚内空港に到着。これにて終了。。
と、思いきや、羽田空港の滑走路に穴が開いた騒動に
見事に引っ掛かりました。
2
稚内空港に到着。これにて終了。。
と、思いきや、羽田空港の滑走路に穴が開いた騒動に
見事に引っ掛かりました。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 行動食 飲料 保険証 カメラ

感想

去年の大雪縦走に引き続いての北海道で、7月の3連休で礼文島・利尻島にチャレンジしました。
天気はあまりよくありませんでしたが、澄海岬では晴れたし、利尻岳にも登れたし(嵐の中だったけど。眺望は無かったけど)、十分満足です。
次は知床かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1524人

コメント

お疲れ様です
お久しぶりです。
今年も北海道を満喫されたんですね。
来年の知床もお待ちしています。
2018/7/22 20:36
Re: お疲れ様です
お久しぶりです。
tugutoさんは阿寒岳に登られたんですね。天気も良さそうで羨ましい。。。
北海道はなかなか気軽には行けませんが、またチャレンジしたいと思ってます。
本州にも是非、いらしてくださいね。
2018/7/24 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら