記録ID: 153139
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
白木山(直登ルートから椿谷ルート)足首も膝もクタクタだよ
2011年12月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:33
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 822m
- 下り
- 807m
コースタイム
正面登山口9:50―直登登山口10:17―カエデの巨木11:33―山頂12:30(休憩)
山頂12:49―椿谷コース入り口13:14―
椿5合目13:36(休憩)13:46-椿谷登山口14:48―正面登山口15:24
(登りも下りも自然観察と赤テープ巻いたりでゆっくりめのスピードです。)
山頂12:49―椿谷コース入り口13:14―
椿5合目13:36(休憩)13:46-椿谷登山口14:48―正面登山口15:24
(登りも下りも自然観察と赤テープ巻いたりでゆっくりめのスピードです。)
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【田んぼ沿いは曲がり角近くには止めないで】 |
コース状況/ 危険箇所等 |
直登コースは谷を詰めるので大岩小岩のガレバを歩く。 岩がなくなったあとは急登の粘土質の土で滑りやすい。 案内の赤テープはしっかりついている。 今回、色あせたところ、間の遠い所には着けて歩いた。 歩荷トレーニングにはお薦めしません。 椿谷コースはルートがしっかりできている。 沢に下りてからは赤テープがしっかりついているので大丈夫。 ルート上心配なところは2箇所。 赤テープはついているけど下ばかり見て歩くと曲がり箇所を まっすぐ行きそうなところが2箇所ある。 顔をあげて行き先を確認しながら足元注意して行こう。 |
写真
感想
キノコの時期だけに行く直登ルート
このルートにはカエデの巨木がある。
紅葉は見事だろうと思うけれどもキノコ時期には
もう終わっていて見たことがない。
正面登山口でTさんたちと出会い、いつも正面で下るから
今日は一緒に別ルートおりませんかと誘って頂いた。
それじゃ、直登ルート行くから正面より時間かかりますよ。
と、言ったら (待ってますよ。)との優しいお言葉。
本当に散々お待たせしてしまって申し訳なかったです。
私が汗びっしょりで上がったら皆さん寒そうにダウンを着こんでました。
1時間以上待ってすっかり体が冷えてしまったようでした。
さて椿谷ルート。
なんと林道がすぐそこまでできてるじゃありませんか。(๑゜ヮ゜๑)㋻㋔
もう、ほんとビックリ。
今年雪が降ったときにこのルート登ってからあと登ってない。
そして今日。重機で木を倒して斜面削ってあっというまに林道だ。
なんだか複雑な気持ち。
下っていくと、あれ?って感じの場所。
あーそうか、ここには通行止めのドクロマークのプレートがあったのに
なくなっているわ。古くなってはずれたのかな。気になるので赤テープを
進行方向にまいてきたけど足元ばかり見てると見落として道なりに進むかも。
顔を上げて確認してほしいな。
それにしても直登ルートは疲れたな。今日は椿下ったからなんとか歩けたけど
正面ルートで下ったら最後の階段で膝が痛くて曲がらなかったかも。
今年は暖かいせいかヒラタケの成長が遅いな。
また採りに行かなくちゃ。いや、観察に行かなくちゃ。(*^_^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2156人
下関のピークです。
今日ブログを見た時、沢渡りの丸木橋が写ってたので懐かしく感じました
と言ってもまだ最近のことだったけどね(苦笑)
それにしても、相変わらず厳しいコースを登ってますね。
あの沢付近から、直登コースがあったんだ。
今度機会があればトライを考慮します。
白木山の情報これからも楽しみにしてます
こんばんは 満天ももです
赤テープありがとうございます
こうやって下さる人のおかげで、安全に山に登れるのだと改めて思いました。
あの林道、ガッカリ
8月に福永コースを降りようとして、林道に3箇所も登山道を寸断されて、道が分からなくなり引き返しました。
あの暑い真夏に、ブルドーザーで削った炎天下の道を歩くのは大変でした
椿の時期に椿谷を上がってみたいです。
明日は雪
雪の早朝登山を考えていたんですが、都合がつかなくて・・・。
日曜日にはどうにか登りたいです。
ももさんこんばんは。
以前、ももさんが福永コースを間違えたのは行き過ぎたのかと思っていました。あの林道の事を知らなかったのでてっきり狩留家におりるコースに入ったのかとカン違いしました。ごめんなさい。
林道って簡単にできちゃうのね。
外は冷たい冬の雰囲気になりましたね。
雪の白木も楽しみですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する