記録ID: 1531937
全員に公開
沢登り
札幌近郊
神威岳 (木挽沢)
2018年07月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 791m
- 下り
- 784m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:26
距離 10.5km
登り 798m
下り 793m
5:14
35分
さっぽろ湖展望駐車場
5:49
11分
林道跡490
6:00
56分
木挽沢本流450
6:56
6:59
20分
590二股
7:19
7:23
60分
650二股
8:23
15分
夏道930
9:16
54分
コル
10:10
10:13
20分
650二股
10:33
10:43
7分
590二股
10:50
50分
林道跡580
11:40
さっぽろ湖展望駐車場
今持っているGPSは準天頂衛星対応なのですが、それでも沢での誤差は大きいようです。
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
フェルト地下足袋
脚絆
ヘルメット
ロープφ6mm×12m
ピッケル
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
ズボン
Tシャツ
二又靴下
手袋
ザック
鋸
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯電話
時計
サングラス
ナイフ
カメラ
無線機
ミラー
ヒトココ子機
雨具
ツェルト
寝袋カバー
コッヘル
水筒
メタ
鈴
熊撃退スプレー
虫除け
|
備考 | 源頭部が急登の上、土で滑るので、念のためピッケルを持って行った。無くても大丈夫だったけど、有れば有ったで助かる。 今回からヒトココを導入した。 |
感想
13年振りの沢登り。沢の下りは膝へのダメージが特に大きく結構痛むので、避けていたのだが、久しぶりに楽しめた。
木挽沢は31年前に、最初に登った沢だ。正直、どんな沢かまるっきり記憶になかったのだが、岩盤系の沢で釜、小滝やナメが随所に出てきて、中々いい沢だった。
これからも無理のない程度に、膝に負担を掛けない様に間隔をあけつつ、易しい沢を登ろうかと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する