記録ID: 1535301
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
大好き〜尾瀬 笠ヶ岳♪
2018年07月22日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
天候 | 重い雲。時々晴れ間 小至仏山に向かいながら強風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※マイカー規制中につき、戸倉地区にある有料駐車場に駐車\1000(1日) ※第二駐車場から鳩待峠まで、乗り合いタクシー\980(片道) 第二ではチケットは4時頃には係りの方がいらっしゃいました。 一番手の乗り合いタクシーで 4時20分過ぎに出発しました。 ゲートが開いたのは5時頃。開くまでゲート前で待機。 http://www.geocities.jp/mhnskow/index.html http://www.kan-etsu.net/publics/index/43/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
蛇紋岩の足置きはかなり滑るので注意。 泥濘箇所なし。 熊さん目撃情報あります。 駐車場で早朝4時頃22℃ ルートは手書きのためだいたいです。 お花の名前間違っていたらすみません。 |
写真
感想
前日の土曜日早朝 出発。
根利をひた走り薗原ダムまで来たところで・・???
靴を忘れたことに気が付く ><。。
そんな人いるんだ〜と思っていたら自分がするなんて。
このまま帰るのも 早起きしたのが残念すぎる。
ゆうすげの道とレンゲショウマの偵察。
ついでのように丹生湖の ひまわり畑まで行ってきました。
仕切りなおして 日曜日再び尾瀬に向かう(^_^;)
お花咲く尾瀬は行きたいって思っていたけれど
なかなか入れずにいた。笠ヶ岳は静かで好きです。
少なくなっていたけれど それでも色んなお花が咲いていた。
実家のある うちわ祭りに行きたかったので
のんびり〜ロングの歩きは また今度(*^_^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
manaさん こんばんは
いつも早起き登山ですね レコ見てたら
早朝の尾瀬をしばらく見てないなぁ〜と実感しました
それに7・8月に咲く尾瀬の花々は、何となくホッとして見られました
最近行った北アルプスで咲く花々も素敵だったけど
やっぱり尾瀬はイイなぁ〜と思わせて頂きました
コメントありがとうございます♪早起きは得意です(笑)
あと一時間早くバスが出てくれたら良いんですけれど・・さすがにね。。
なので 富士見下〜ルートの方に行ってしまいがちです
でもdanbyさんが息子さんと行かれた北アルプスも行ってみたいのです。
だって お花が
見たことのないお花を見たいですもん。
でも アルプスは大きすぎて まなには厳しそうです
ドロドロ道でなくて良かったですね。
片藤沼まで行くとはさすがです。
靴忘れ、お弁当忘れ、カメラのバッテリー切れ、いろんな事で私も引き返した覚えが有りますよ。
コメントありがとうございます(*^_^*)
笠ヶ岳は4度目なんです。毎年のように行っています♪
ちなみに至仏山は2度しか・・(^_^;)
湯の小屋方面から入ってみたいのですが熊さんに遭遇しそうです。
雲泥が当たり前でしたがからからに乾いていて反対に心配になりました。
片藤沼から奥がさらに自然で良いですね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する