記録ID: 8497924
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山 ぐんま百名山⛰️笠ヶ岳
2025年08月01日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:56
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:53
距離 16.2km
登り 1,069m
下り 1,064m
天候 | 晴天 下山時、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道の沼田で降りる |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩街峠より しばらく林道歩き 整備された木段あり 傾いている場所は注意⚠️ 笠ヶ岳分岐まで、木段あり、土の山道 植物保護柵が2つありますが、その間には池塘あり、高山植物あり 目の前には、至仏山⛰️ とても整備されています。木段続き 植物保護柵から至仏山に向けて→蛇紋岩の岩場を超えて行きますが、滑るので、注意。 小至仏山 至仏山と蛇紋岩が続きます 笠ヶ岳 足元は、悪いです。ぬかるみ多い。 踏跡はありますが、笹の藪漕ぎが時折あり。 笠ヶ岳の山頂直下は、ザレで登りにくい 注意 |
その他周辺情報 | 尾瀬ヶ原第一駐車場の案内から、尾瀬ヶ原ホテルの日帰り温泉利用 600円 |
写真
感想
仕事の休み 職場より連休もらえましたが、家では、お盆の支度💦特別、何にもしませんが。
しかし、台風くる 相方もお休みなので、遠征へ
一日なら山行って良いね?
登る山は、至仏山 台風の影響なければ、燧ケ岳に登りたいけど。、今回はなし 代わりに、笠ヶ岳に登れたので良かった。
夏山は、高山植物で楽しめる 脚が進まず、時間かかる💦でも、しっかり16キロ登れた。(次にどこ登るか、わかりませんが、写真を撮る事よりも、時間です)🤭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する