記録ID: 1538412
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2018年07月27日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き:武蔵五日市駅から藤倉行きバスで神戸岩入口下車
電車、
バス
帰り:藤倉バス停から武蔵五日市駅へ。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ■クロノ尾山東尾根はバリエーションルート。 鋸山林道の途中から赤井沢林道に入ると遠回りになるので、赤井沢林道に入る前にショートカットできそうな道を見つけて進入した。何とか踏み跡は辿れ次第に明瞭になり赤井沢林道に出た。この間約15分。林道歩きだったらどのくらいかかったかなあ。何分の時間短縮ができただろう。 赤井沢林道からの第2弾の取付き点を探し進入。まもなく明瞭な尾根道にでて以降は道成り。後半は急登。 危険個所はなし。 ■クロノ尾山以降のコースは一般登山道で特に問題ないので略。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年07月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by katsudon
■東北の山に出かける予定だったが台風12号の影響で急遽日帰りの山に変更した。大岳山南西の支尾根数本のうちまだ歩いていない3本(中ノ岩山南西尾根、中ノ水木沢右岸尾根、クロノ尾山東尾根)を全部もしくは一部を消化しようと細かい予定は立てずに家を出た。
■クロノ尾山東尾根は赤井沢林道に入ってからの取付きが分かりやすいだろうが林道歩きで遠回りしたくなかった。山ノ神沢橋を渡った直後の赤井沢の右岸でショートカット出来そうなところを見つけたので進入した。杉林なので仕事道がある筈だろうと思ったが、案の定踏み跡が認められ、辿るうちによりはっきりしてきた。やがて赤井沢林道上に出た。さらにこの林道上で東尾根の取付き点を探した。
取付いてしばらく後には明瞭な尾根道になり立ち木に赤テープも見た。あとはそのまま上を目指して登るのみだった。
後半は急登の連続だった。
■クロノ尾山でどっちに進むか迷った結果、御前山を越えて神馬尾根を下ることに決めた。
■クロノ尾山東尾根は赤井沢林道に入ってからの取付きが分かりやすいだろうが林道歩きで遠回りしたくなかった。山ノ神沢橋を渡った直後の赤井沢の右岸でショートカット出来そうなところを見つけたので進入した。杉林なので仕事道がある筈だろうと思ったが、案の定踏み跡が認められ、辿るうちによりはっきりしてきた。やがて赤井沢林道上に出た。さらにこの林道上で東尾根の取付き点を探した。
取付いてしばらく後には明瞭な尾根道になり立ち木に赤テープも見た。あとはそのまま上を目指して登るのみだった。
後半は急登の連続だった。
■クロノ尾山でどっちに進むか迷った結果、御前山を越えて神馬尾根を下ることに決めた。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:480人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント