記録ID: 153894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
三峰山
2011年12月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 424m
- 下り
- 418m
コースタイム
13:00 和田峠スキー場発
14:20 山頂、三角点1887.4
14:44 三峰ドライブイン
15:30 駐車場着、食事
16:00 発
14:20 山頂、三角点1887.4
14:44 三峰ドライブイン
15:30 駐車場着、食事
16:00 発
天候 | はれ 気温2℃@16:00 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし とてもきれいに整備されてます。 |
写真
撮影機器:
感想
「雪化粧 東の赤岳 槍に劣らず」(三峰山頂にて)
地元下諏訪町の最高峰「三峰山(1887m)」
前回は2年前、山歩きの初期で歩くのが楽しくて仕方がなかった頃です。
その時は自宅から美ヶ原まで歩いて行きました。2年も来ないとどんな
感じだったか忘れるもんですね。標識も増えてる。。
和田峠スキー場を越えると景色が一気に変わり雄大になります。
眺めのいい稜線歩きがこんな近場にあることに感謝。
八ヶ岳よりも浅間山が近いなあ。荒船のまっ平ら具合もいいねえ。
南アルプスは塩見くらいまではっきり見える〜
もちろん北アルプスも木曽駒方面もすばらしい。
それにしても
静かだわ。。誰もいない。車の走る音もなし。
風の音と笹がこすれる音しか聞こえない。
冬はいいですなあ。
ビーナスラインは冬期閉鎖になりましたので和田峠スキー場(農の駅)
に駐車します。旧和田峠は下諏訪町内からR142を使い、トンネル手前を
左折してアプローチすることになります。
朝夕はシカやカモシカが多いのでほんとに注意が必要です。
雪が降ってからくるのもいいでしょう。
確認してませんけどスキー場を登らずにビーナスライン中間から稜線に
出るには腰ほどの笹薮を突破する必要がありそうです。
http://www.naganoken.jp/mount/suwa/utukushigahara/mitsumineyama-maps.htm
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する