ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1539893
全員に公開
ハイキング
北陸

箱屋谷山・鳶岩(猛暑日の医王山、意外と涼しかった)

2018年07月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
9.6km
登り
671m
下り
682m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
1:10
合計
4:58
13:33
13:49
11
14:00
14:04
23
14:27
14:46
60
15:46
16:00
6
16:06
16:07
10
16:17
16:25
24
16:49
16:57
42
17:39
医王山ビジターセンター
天候 晴れ、暑い
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
医王山ビジターセンターに駐車場あります。
今日の金沢の最高気温の予想は37℃。
暑さには弱いので、山に行くか迷ったけど、軽く登ってみることにして出発。
この時点で車の温度計は37℃です。どうなることやら。
2018年07月29日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 11:37
今日の金沢の最高気温の予想は37℃。
暑さには弱いので、山に行くか迷ったけど、軽く登ってみることにして出発。
この時点で車の温度計は37℃です。どうなることやら。
医王山ビジターセンターに到着。
駐車場には思ったより車が停まってた。
暑いのに、皆さん好きですね。
2018年07月29日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 12:42
医王山ビジターセンターに到着。
駐車場には思ったより車が停まってた。
暑いのに、皆さん好きですね。
箱屋谷山と大池平の分岐点。
最初は、箱屋谷山を目指します。
2018年07月29日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 12:43
箱屋谷山と大池平の分岐点。
最初は、箱屋谷山を目指します。
猛暑と干ばつでオオバコがシナシナです。
2018年07月29日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 12:47
猛暑と干ばつでオオバコがシナシナです。
足元からセミがいっぱい飛び立ちます。藪にいるのでクサゼミ?パッと飛んでいくので、写真を撮れるのは抜殻だけ。
2018年07月29日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 13:04
足元からセミがいっぱい飛び立ちます。藪にいるのでクサゼミ?パッと飛んでいくので、写真を撮れるのは抜殻だけ。
登山道は日陰が続くので思っていたより涼しい。
2018年07月29日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 13:14
登山道は日陰が続くので思っていたより涼しい。
やっと木にとまってくれたので、パチリ。
2018年07月29日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 13:20
やっと木にとまってくれたので、パチリ。
かなり大きな糞。
大きさからしてクマでしょうか?
糞も黒いんですね。
2018年07月29日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 13:21
かなり大きな糞。
大きさからしてクマでしょうか?
糞も黒いんですね。
箱屋谷山の分岐。
2018年07月29日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 13:31
箱屋谷山の分岐。
箱屋谷山の頂上に到着。
2018年07月29日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 13:35
箱屋谷山の頂上に到着。
三等三角点。
2018年07月29日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 13:35
三等三角点。
能登方面の山々。
2018年07月29日 13:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 13:37
能登方面の山々。
能登富士の高爪山。
2018年07月29日 13:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 13:37
能登富士の高爪山。
宝達山。
2018年07月29日 13:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 13:37
宝達山。
石動山。
2018年07月29日 13:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 13:37
石動山。
河北潟干拓地と日本海。
2018年07月29日 13:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 13:40
河北潟干拓地と日本海。
山頂の下。
干上がっているけど、本来は池?
2018年07月29日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 13:51
山頂の下。
干上がっているけど、本来は池?
立派な岩肌が見えている。
後で気が付いたのですが、この岩肌の左端が鳶岩です。
2018年07月29日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 13:55
立派な岩肌が見えている。
後で気が付いたのですが、この岩肌の左端が鳶岩です。
地蔵峠に到着。
2018年07月29日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 14:01
地蔵峠に到着。
峠のお地蔵様。
2018年07月29日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 14:01
峠のお地蔵様。
峠を過ぎて、石動山と砺波平野。
2018年07月29日 14:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 14:10
峠を過ぎて、石動山と砺波平野。
ステキなテラス。
でも、今日は休むには暑い。
2018年07月29日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 14:15
ステキなテラス。
でも、今日は休むには暑い。
テラスからの展望。
2018年07月29日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 14:13
テラスからの展望。
ここで左端にトンビがいることに気づいたのでした。
2018年07月29日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 14:17
ここで左端にトンビがいることに気づいたのでした。
先へ進むとトンビが目立ってきた。
2018年07月29日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 14:21
先へ進むとトンビが目立ってきた。
大沼の手前にある小さい池。
2018年07月29日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 14:26
大沼の手前にある小さい池。
大池平にあった立派な大木。
2018年07月29日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 14:29
大池平にあった立派な大木。
大沼と鳶岩。
2018年07月29日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 14:30
大沼と鳶岩。
浮島が可愛いく浮かんでます。
2018年07月29日 14:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 14:31
浮島が可愛いく浮かんでます。
大沼の石仏様。
2018年07月29日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 14:34
大沼の石仏様。
大沼のイモリ。
2018年07月29日 14:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 14:35
大沼のイモリ。
大沼のカエル。
2018年07月29日 14:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 14:36
大沼のカエル。
浮島を横から見る。
2018年07月29日 14:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 14:37
浮島を横から見る。
配色がいいです。
2018年07月29日 14:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 14:38
配色がいいです。
なんか気に入ったので、ウロウロして撮ってみる。
2018年07月29日 14:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 14:40
なんか気に入ったので、ウロウロして撮ってみる。
ボートみたい。
2018年07月29日 14:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 14:41
ボートみたい。
さて、トンビを目指して登ります。
2018年07月29日 14:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 14:46
さて、トンビを目指して登ります。
鳶岩と白丌山の分岐。
2018年07月29日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 15:08
鳶岩と白丌山の分岐。
鳶岩の近くにある石仏様。
2018年07月29日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 15:18
鳶岩の近くにある石仏様。
一番高い所から大沼を見下ろす。
2018年07月29日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 15:21
一番高い所から大沼を見下ろす。
大沼と箱屋谷山。
2018年07月29日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 15:21
大沼と箱屋谷山。
宝達山と日本海。
2018年07月29日 15:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 15:22
宝達山と日本海。
大沼アップ。
2018年07月29日 15:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 15:23
大沼アップ。
鳶岩は、この稜線を少し下った所。
2018年07月29日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 15:24
鳶岩は、この稜線を少し下った所。
鳶岩。
じゃないです。偽物です。
2018年07月29日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 15:25
鳶岩。
じゃないです。偽物です。
偽トンビから、さっきいたピークを眺める。
2018年07月29日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 15:26
偽トンビから、さっきいたピークを眺める。
本物の鳶岩は、これです。
2018年07月29日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 15:28
本物の鳶岩は、これです。
縦長でも撮ってみました。
2018年07月29日 15:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 15:29
縦長でも撮ってみました。
鳶岩から大沼を見下ろす。
2018年07月29日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/29 15:30
鳶岩から大沼を見下ろす。
トンビのクチバシにタッチ。
2018年07月29日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/29 15:31
トンビのクチバシにタッチ。
鳶岩からの下りがたいへん。
こっちから登るべきだった。
2018年07月29日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 15:34
鳶岩からの下りがたいへん。
こっちから登るべきだった。
長〜く続く鎖場の下り。
気が抜けない。
2018年07月29日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 15:42
長〜く続く鎖場の下り。
気が抜けない。
やっと下りて来た。
2018年07月29日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 15:47
やっと下りて来た。
三蛇ケ滝まで5分。
見ときますか。
2018年07月29日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 15:47
三蛇ケ滝まで5分。
見ときますか。
立派な滝。
往復10分の寄り道の価値あり。
2018年07月29日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 15:51
立派な滝。
往復10分の寄り道の価値あり。
三色泉の周遊コースがあったので、ここも寄り道。
2018年07月29日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 16:07
三色泉の周遊コースがあったので、ここも寄り道。
周遊コースはアオゲラが、いっぱい飛んでいた。
2018年07月29日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/29 16:10
周遊コースはアオゲラが、いっぱい飛んでいた。
ちよっと幼い感じなので、巣立ちかな?
2018年07月29日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/29 16:10
ちよっと幼い感じなので、巣立ちかな?
暑い夏だけど、がんばって。
2018年07月29日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 16:10
暑い夏だけど、がんばって。
三色泉は、周遊コースから離れて、さらに5分下る。
2018年07月29日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 16:15
三色泉は、周遊コースから離れて、さらに5分下る。
大沼から来た水が湧きだしている所のようです。
時間や季節により泉の色が変わるみたい。
2018年07月29日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 16:19
大沼から来た水が湧きだしている所のようです。
時間や季節により泉の色が変わるみたい。
ちょっとした庭園。
2018年07月29日 16:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 16:21
ちょっとした庭園。
また、別の季節にも来てみたい。
2018年07月29日 16:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 16:22
また、別の季節にも来てみたい。
曲水探勝散策路に、またまた寄り道。
2018年07月29日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 16:35
曲水探勝散策路に、またまた寄り道。
水が枯れてて、今一つ。
2018年07月29日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 16:37
水が枯れてて、今一つ。
大沼に戻って来ました。
2018年07月29日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 16:44
大沼に戻って来ました。
目を引くのは、やっぱり鳶岩。
2018年07月29日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 16:45
目を引くのは、やっぱり鳶岩。
大沼から見た鳶岩の岩峰。
2018年07月29日 16:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 16:56
大沼から見た鳶岩の岩峰。
休憩所にあった大池平の散策マップ。
見どころも多く、良い所でした。
2018年07月29日 16:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 16:57
休憩所にあった大池平の散策マップ。
見どころも多く、良い所でした。
大池平からビジターセンターは、林道歩きです。
2018年07月29日 17:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 17:08
大池平からビジターセンターは、林道歩きです。
鳶岩の岩峰が見える。
2018年07月29日 17:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 17:14
鳶岩の岩峰が見える。
目立たないけどトンビがいる。
2018年07月29日 17:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 17:14
目立たないけどトンビがいる。
少し進んで振り返る。
2018年07月29日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 17:19
少し進んで振り返る。
トンビ。
2018年07月29日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 17:19
トンビ。
また先へ行って振り返る。
2018年07月29日 17:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 17:23
また先へ行って振り返る。
トンビ。
2018年07月29日 17:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 17:23
トンビ。
ビジターセンターの広場が見えて来た。
2018年07月29日 17:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 17:30
ビジターセンターの広場が見えて来た。
ビジターセンターの案内板。
箱屋谷山周辺をテリトリーとする熊がいるようです。
さっきの糞は、彼のものかな。
2018年07月29日 17:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 17:37
ビジターセンターの案内板。
箱屋谷山周辺をテリトリーとする熊がいるようです。
さっきの糞は、彼のものかな。
黒滝山は、熊がウジャウジャいるようです。
2018年07月29日 17:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 17:37
黒滝山は、熊がウジャウジャいるようです。
この辺は、かなり危ないようです。
2018年07月29日 17:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 17:38
この辺は、かなり危ないようです。
ちなみに、医王山ビジターセンターへの道は路肩が崩れて通行が規制されていました。
普通車は、通行可能です。
2018年07月29日 17:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 17:49
ちなみに、医王山ビジターセンターへの道は路肩が崩れて通行が規制されていました。
普通車は、通行可能です。
崩れている個所です。
2018年07月29日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/29 17:46
崩れている個所です。

感想

連日の猛暑、金沢では9日の梅雨明け以降まともな雨が降っていない状態です。暑さが苦手な私には辛い夏です。
先週は盛んに「命に危険を及ぼす暑さ」と報道されていたので、登山は控えたけど、今週はちょっと登っておきたいところ。
しかし、台風12号によるフェーン現象で、予想最高気温は37℃。行こうか行くまいか迷ったけど、とりあえず登山口に行ってみることに。
登山口の医王山ビジターセンターに着くと思ったより車が停まっています。ちょうど登り始める人もいて皆さんのパワーに驚かされます。こっちは、車の運転だけで、もうバテ気味です。
さて、いざ登ってみると登山道は日陰になっているので思ったより暑くありません。体に熱を貯めないような、ゆるゆるペースで登ってきました。
今日の目的地の鳶岩は、昭和60年に年賀状用の写真を撮りに来て以来です。昔は、ヒョイヒョイと登った記憶がありますが、33年ぶりに来てみると、かなり長い鎖場でした。鎖場を下りのコースとしてしまったため、苦労しました。
鳶岩の周辺は、大沼、三蛇ヶ滝、三色泉など見どころも多く、楽しめました。暑さに負けずに登って良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら