ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1540333
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

相原駅から草戸峠、歩きは高尾山へ

2018年07月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:31
距離
21.7km
登り
1,086m
下り
1,056m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:59
合計
7:32
8:42
97
スタート地点
10:19
10:32
8
10:40
10:41
10
10:51
10:53
14
11:07
11:08
72
12:20
12:20
9
12:29
12:30
4
12:34
12:36
62
13:38
13:41
16
13:57
14:11
21
14:32
14:51
24
15:15
15:16
14
15:30
15:31
15
15:46
15:46
4
15:50
15:51
8
15:59
15:59
15
16:14
暑いからといって引きこもりでは脚が鈍ってしまう。そこで暑い最中ハイキングだと。
車道では暑いが倍に感じる、法政入り口を通過し大戸に着いた。観音堂で祈りし里山に入る。
おっとっとと行き成りコースアウトかよ?
入った先はお墓までの道でした、仕方なく戻って見た、するとらしき道が有るので入ったが今度は藪漕ぎで蜘蛛の巣だらけである。
スパイダーマンに成りそうだった。

短時間で本道に出ました。その後順調に歩き草戸峠に到着し、バナナを食す。かたらいの道で高尾山を目指す。此の所アグラ生活だった性でピッチが上がらない、暑さだけの性には出来ない。

やっと休める場所にとうちゃこです。
すれ違ったハイカーは四人だった、何方も草戸峠へ向かう。
壊れかけのベンチでランチとした。写真に載せた親子丼を作ったのです、とは言っても30秒でで写真のような親子の具材が完成するのです。

カロリーこそ有りませんが仕方ないドライフリーズ製法の品ですから高い山では物足りないかと思う。何せ軽い40g有るか無いかです。
お湯を100cc入れて30秒待つのだ、味は悪くないがカロリーが低い。

ご飯は家でチンしてあるのですが、少しは冷たくても今の時季ならホカホカでなくても食べられますよね。

十五分の休憩で立ち上がる、四辻から急坂を下り参道に向かう、暑さの所を歩く人は少ない。清滝駅から病院坂に歩き霞台園地で汗まみれの顔、頭を濡らした。さっぱりする!!

男坂、女坂?
嫌々真ん中の道を上がります、階段が有るので素直に上がって行った。
供養塔の裏から11丁目に合流する。奉納杉板横目で見ながら山門をくぐる
そして寺務所に立ち寄り判子です。

薬王院の石段を上がり右廻ってレンゲショウマの撮影。余り咲いてない、
時間を置いて来てましたがそんなには咲いてない。
撮影を終わらせ石段を二か所上が息を整えて奥宮から裏へ周った、浅間神社に挨拶がてら今年は富士に行けなかったが来年こそ復活させてとお願いしました。

二年間離れてました。復活の祈り聞いてくれましたかね。

一億円のトイレ前で再び顔を洗う、水が簡単に使えるのは大助かりです。
山頂三角点にタッチし見晴台へと歩く、雲に隠れ富士山は見えずで戻りに入る下りは6号路とした、琵琶滝コースなら幾らか涼しいかと思って入ったが湿り気が多く涼しさは全く感じられません。

唯一、言えばせせらぎの水音でしょうか、場所に拠っては大水だったりです。下り終え終盤の歩きはJR高尾と向かって行く、今日は生ビールと粋がってたが生憎、あさかわの「たみちゃん」休んでやんの。
昨日の多分休んだろうし今日は開店と見たが残念家まで我慢だね。
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
相原駅から徒歩で高尾山へ歩く。
帰り
JR高尾から帰宅
コース状況/
危険箇所等
問題無し
道端にカマキリがお出迎え。大戸から入るのです。
2018年07月30日 09:35撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 9:35
道端にカマキリがお出迎え。大戸から入るのです。
大戸観音
2018年07月30日 09:39撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 9:39
大戸観音
利用しませんが此処で降りれば今回の道に歩けます。
2018年07月30日 09:40撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 9:40
利用しませんが此処で降りれば今回の道に歩けます。
一部バリを歩いてますが、権現谷に簡単に出ました。
2018年07月30日 09:56撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 9:56
一部バリを歩いてますが、権現谷に簡単に出ました。
権現谷到着です。蜘蛛の巣だらけでした。
2018年07月30日 10:18撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 10:18
権現谷到着です。蜘蛛の巣だらけでした。
段木入り
2018年07月30日 10:31撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 10:31
段木入り
峠の丘で一息です。
眺望は無い、副都心が見える場所。スカイツリーも此処から。
2018年07月30日 10:31撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 10:31
峠の丘で一息です。
眺望は無い、副都心が見える場所。スカイツリーも此処から。
登山道への分岐。
2018年07月30日 10:51撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 10:51
登山道への分岐。
阿内板、峠の丘。
2018年07月30日 10:53撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 10:53
阿内板、峠の丘。
何の実?
2018年07月30日 10:56撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 10:56
何の実?
草戸峠です。
2018年07月30日 11:07撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 11:07
草戸峠です。
峠から高尾に向かう途中で親子丼風を作りました。
2018年07月30日 11:44撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/30 11:44
峠から高尾に向かう途中で親子丼風を作りました。
静かな小さなビークで寛いでました。
2018年07月30日 12:00撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 12:00
静かな小さなビークで寛いでました。
分岐の四辻、急坂を下りて行きます。
2018年07月30日 12:19撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 12:19
分岐の四辻、急坂を下りて行きます。
出口に到着。
2018年07月30日 12:26撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 12:26
出口に到着。
道標も有ります。かたらいの道となる尾根道です。
2018年07月30日 12:26撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 12:26
道標も有ります。かたらいの道となる尾根道です。
参道から清滝広場を通過し病院坂を使いました。琵琶滝からの合流地。
2018年07月30日 13:00撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 13:00
参道から清滝広場を通過し病院坂を使いました。琵琶滝からの合流地。
ゆっくり上がって薬王院に着きました。そして花の撮影です。レンゲショウマが数こそ少ないですが咲いてました。
2018年07月30日 14:04撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/30 14:04
ゆっくり上がって薬王院に着きました。そして花の撮影です。レンゲショウマが数こそ少ないですが咲いてました。
1.森の妖精
2018年07月30日 14:05撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/30 14:05
1.森の妖精
2森の妖精
2018年07月30日 14:05撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/30 14:05
2森の妖精
3森の妖精
2018年07月30日 14:06撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/30 14:06
3森の妖精
4妖精手前
2018年07月30日 14:06撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/30 14:06
4妖精手前
5円い蕾
2018年07月30日 14:07撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/30 14:07
5円い蕾
6森の妖精
2018年07月30日 14:09撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/30 14:09
6森の妖精
7蕾
2018年07月30日 14:09撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/30 14:09
7蕾
ヤブミョウガ
2018年07月30日 14:10撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 14:10
ヤブミョウガ
高尾、見晴大園地
2018年07月30日 14:33撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 14:33
高尾、見晴大園地
タマアジサイ
2018年07月30日 15:00撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 15:00
タマアジサイ
靴洗い沢
2018年07月30日 15:01撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/30 15:01
靴洗い沢
靴洗い沢
2018年07月30日 15:02撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/30 15:02
靴洗い沢
琵琶滝コース入口に戻る。
2018年07月30日 15:40撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 15:40
琵琶滝コース入口に戻る。
ウバユリ、山百合は終わってます。
2018年07月30日 15:41撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 15:41
ウバユリ、山百合は終わってます。
ケーブル駅に帰って来ました。
2018年07月30日 15:46撮影 by  CX3 , RICOH
7/30 15:46
ケーブル駅に帰って来ました。
撮影機器:

装備

個人装備
山専ボトル お湯
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら