記録ID: 1541968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山
2018年07月29日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:53
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,526m
- 下り
- 1,526m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 10:44
距離 18.4km
登り 1,526m
下り 1,528m
17:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
花を期待しての山行だったが盛りは過ぎていた。
ただ、南沼キャンプ地の最後の登りのあたりの花畑はツガザクラが盛りで見事だった。
風無く暑い一日
短縮道登山口はほぼ満車に近く、これだけの車両が並んでいるのは初めて見た。行く途中での地獄谷方向に行く林道は入り口から車両交通止めとなっていて予想はしていたががっかり。
新道は先週は泥濘しているとの情報があったが、乾ききっていて快適だった。
前日の宴会の影響やら暑さからの熱中症を警戒し、休み休みの登山となった。
前トム平で小中学生とおぼしき一団に出会う。
山のトイレの会の仲俣事務局長が南沼キャンプ地でのアンケートを行っており、氏の報告ではトムラグリーンクラブの一行だったらしい。
トムラウシ公園はすでに花の姿はまばら。
ただ、その後の南沼キャンプ地への登りはすばらしい花畑が広がっていた。
前日の宴会の影響で頂上への登りで暑さから吐き気をもよおすほどの体調でまいる。
登場では360度のドピーカンで満足。
木曜日までは雨マークがついていてが、金曜日には高層気象予報図で湿潤帯が消えていて、疑心暗鬼で入山したが思った以上の晴天に恵まれてラッキーだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する