また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1542944
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大峰#1 山上ヶ岳 2018-08-01

2018年08月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
9.9km
登り
965m
下り
955m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:53
合計
7:02
7:55
7:56
31
8:27
8:27
34
9:01
9:06
28
9:34
9:35
14
9:49
9:49
3
9:52
10:05
27
10:32
10:49
26
11:15
11:50
5
11:55
12:05
30
日本岩
12:35
12:46
86
14:12
14:32
9
14:42
ゴール地点
7:37 大峯大橋(清浄大橋)
7:55 一ノ世茶屋跡
8:26 一本松茶屋
9:04 お助け水
9:35 洞辻茶屋
9:48 陀羅尼助茶屋
9:50 松清店
10:49 西の覗岩
11:50 山上ヶ岳
12:05 日本岩
12:46 レンゲ辻
14:32 林道終点
14:41 大峯大橋(清浄大橋)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山指数Aを狙い大阪から出発。
大峯大橋(清浄大橋)までカーナビをセットするも309号に入る辺りで山間へ早速道迷い。先が思いやられる。しばらく行けば新たなルートで案内され309に無事合流。洞川温泉から母公堂を越え大峯大橋まで山間を走る。明日8/2から2日間、行者祭りがあるとのことで駐車場の空きをやや心配したが、7時過ぎで先に4台駐車しているだけ。
コース状況/
危険箇所等
登りはルート明瞭、鐘掛岩ではクサリはあるものの危険なところはない。下りはレンゲ辻から下山。激下り、道幅が30cmくらいで、笹に覆われ足元の道がほとんど見えない所も多い。ただ視線を前に向ければ下山道としてはそれとなく分かり問題はない。その後がむしろ長く、渡渉あり、赤リボン少なく、ルート不明瞭な箇所も多い。遭難事故もあるようで慎重に下る必要がある。
その他周辺情報 旅館・民宿街を抜けた後、大峯大橋(清浄大橋)駐車場までは閑散とした道、駐車場近くには食事もできる茶屋が1軒店ある。ただ7:30で店は開いていたがさすがに食事は不可だった。
駐車場でおにぎり1個の朝食を済まし、奥の橋からスタート。
2018年08月01日 07:34撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 7:34
駐車場でおにぎり1個の朝食を済まし、奥の橋からスタート。
修験道の行者道らしく多くの供養塔がある。
2018年08月01日 07:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 7:42
修験道の行者道らしく多くの供養塔がある。
反対側には皇太子殿下の山行を記念した灯篭(?)もある。
2018年08月01日 07:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 7:43
反対側には皇太子殿下の山行を記念した灯篭(?)もある。
女人結界門
2018年08月01日 07:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 7:43
女人結界門
いきなり幽玄な杉林がすがすがしい。
2018年08月01日 07:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 7:44
いきなり幽玄な杉林がすがすがしい。
一ノ世茶屋跡。広場のようになってます。
2018年08月01日 07:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 7:56
一ノ世茶屋跡。広場のようになってます。
一本松茶屋
2018年08月01日 08:26撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 8:26
一本松茶屋
いろいろ奉納されてます。
2018年08月01日 08:27撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 8:27
いろいろ奉納されてます。
お助け水。苔の上から流れ出る水、少し飲んでみたがまずまずの味。
2018年08月01日 09:02撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 9:02
お助け水。苔の上から流れ出る水、少し飲んでみたがまずまずの味。
泥辻茶屋、平日で中は閑散、真っすぐthrough.
2018年08月01日 09:34撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 9:34
泥辻茶屋、平日で中は閑散、真っすぐthrough.
茶屋を出れば、ここにも皇太子殿下、立ち寄り碑がある。
2018年08月01日 09:34撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 9:34
茶屋を出れば、ここにも皇太子殿下、立ち寄り碑がある。
立派な不動明王が凛々しく立っている。
2018年08月01日 09:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
8/1 9:37
立派な不動明王が凛々しく立っている。
だらにすけ茶屋
2018年08月01日 09:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 9:48
だらにすけ茶屋
休日なら陀羅尼助が買えるのか、、残念。
この辺りでやっと下山の3人と会い、よう、お参り〜を交わす。
2018年08月01日 09:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 9:50
休日なら陀羅尼助が買えるのか、、残念。
この辺りでやっと下山の3人と会い、よう、お参り〜を交わす。
左の行者道を選択
2018年08月01日 09:51撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 9:51
左の行者道を選択
御大典奉楼??
2018年08月01日 09:58撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 9:58
御大典奉楼??
「油こぼし」の 鎖場 。クサリを持たず横の岩の上の方が歩きやすい
2018年08月01日 10:05撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 10:05
「油こぼし」の 鎖場 。クサリを持たず横の岩の上の方が歩きやすい
クサリ場をもう一つ登ると鐘掛岩到着
2018年08月01日 10:10撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 10:10
クサリ場をもう一つ登ると鐘掛岩到着
奥駆の標識
2018年08月01日 10:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 10:17
奥駆の標識
大峰山、妙覚手前の段階、等覚門。
2018年08月01日 10:20撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
8/1 10:20
大峰山、妙覚手前の段階、等覚門。
遠くに洞川温泉街が見える。
2018年08月01日 10:26撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 10:26
遠くに洞川温泉街が見える。
西の覗きの古い石標
2018年08月01日 10:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 10:29
西の覗きの古い石標
こちらは新しい西の覗き石標。この右側が覗くところ。
2018年08月01日 10:31撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 10:31
こちらは新しい西の覗き石標。この右側が覗くところ。
もう少し先まで行きたいところだが。。。
2018年08月01日 10:32撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
8/1 10:32
もう少し先まで行きたいところだが。。。
宿坊下の茶屋近くからの山並み。この茶屋でカップラーメンが食べられ、水の補給もできた。
2018年08月01日 11:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 11:11
宿坊下の茶屋近くからの山並み。この茶屋でカップラーメンが食べられ、水の補給もできた。
ここで妙覚まて到達しました。
2018年08月01日 11:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 11:38
ここで妙覚まて到達しました。
大峯山寺。さすが築300年以上になる古びた建物。
周囲には売店、食事できるところなく、カップラーメンは正解だった。
2018年08月01日 11:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 11:42
大峯山寺。さすが築300年以上になる古びた建物。
周囲には売店、食事できるところなく、カップラーメンは正解だった。
大峯山寺から少し離れた建物に、何故か山上ヶ岳標識が横たわっていました。
2018年08月01日 11:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
8/1 11:43
大峯山寺から少し離れた建物に、何故か山上ヶ岳標識が横たわっていました。
この時期?いつも?お花のないお花畑です。
2018年08月01日 11:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
8/1 11:44
この時期?いつも?お花のないお花畑です。
写真ではほとんど?全く?見えないがトンボの大群が頭の上部、あちらこちらに群がっている中、
2018年08月01日 11:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 11:46
写真ではほとんど?全く?見えないがトンボの大群が頭の上部、あちらこちらに群がっている中、
日本岩に向かいます。
2018年08月01日 11:47撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 11:47
日本岩に向かいます。
5分くらいで到着。
2018年08月01日 11:51撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 11:51
5分くらいで到着。
稲村ヶ岳、大日岳がくっきり見える。
2018年08月01日 11:52撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 11:52
稲村ヶ岳、大日岳がくっきり見える。
目標達成後、レンゲ辻に向かいます。
2018年08月01日 12:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 12:09
目標達成後、レンゲ辻に向かいます。
ここからが激下り。
2018年08月01日 12:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 12:11
ここからが激下り。
こんな鉄階段をいくつか下り、
2018年08月01日 12:12撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 12:12
こんな鉄階段をいくつか下り、
こんな幅30cmくらいの道、時には道が見えないところも。
2018年08月01日 12:22撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 12:22
こんな幅30cmくらいの道、時には道が見えないところも。
遭難者も出てるようで、先をよく視ながら慎重に下る。道が見えなくてもうっすらかき分けられた下山道は分かります。
2018年08月01日 12:26撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 12:26
遭難者も出てるようで、先をよく視ながら慎重に下る。道が見えなくてもうっすらかき分けられた下山道は分かります。
女人結界門に出たところ。門左下に何故か登山靴が片方置いてある。
2018年08月01日 12:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
8/1 12:42
女人結界門に出たところ。門左下に何故か登山靴が片方置いてある。
道迷いしそうなところ、トラロープがありがたい。
2018年08月01日 13:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 13:04
道迷いしそうなところ、トラロープがありがたい。
レンゲ辻到着、ここからまたひたすら下山。この先、渡渉や道迷いしそうなところ多く、赤リボンを探し、写真を撮る余裕なし。
2018年08月01日 13:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 13:29
レンゲ辻到着、ここからまたひたすら下山。この先、渡渉や道迷いしそうなところ多く、赤リボンを探し、写真を撮る余裕なし。
先に何かベールのようなものがきらきらと輝いている。建物に張られた何かの幕?池?いやいや、林道終点に出てきました。ヤレヤレ、ホッ、長い道のりでした。
2018年08月01日 14:14撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 14:14
先に何かベールのようなものがきらきらと輝いている。建物に張られた何かの幕?池?いやいや、林道終点に出てきました。ヤレヤレ、ホッ、長い道のりでした。
登山道入り口近くと同じような杉林に癒される。
2018年08月01日 14:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 14:38
登山道入り口近くと同じような杉林に癒される。
右に入って行った登山道入り口が見える。お疲れさまでした。
2018年08月01日 14:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
8/1 14:42
右に入って行った登山道入り口が見える。お疲れさまでした。

装備

個人装備
モバイルバッテリー スマホ(計画書 地図 カメラ GPS 時計 コンパス) Tシャツ グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 行動食 非常食 飲料 ライター 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 タオル ポール

感想

登山口で非常食替わりに持ってきたおにぎりを食べゆったりと登山準備。いざ出発。登りでは早や下山の数人と出合い、よう、お参り〜とお決まりの挨拶。頂上近くの茶屋でカップラーメン(400円)がいただけたが、しっかりと昼食弁当など持参すべきだった。事前調べ通り、レンゲ辻まで、そしてレンゲ谷からの下山道は結構険しく、長いルートだった。北アルプスからの下山の方がまだ安全。下山後大橋茶屋で食べたアイスキャンディで生き返る。この日は予定通り洞川温泉の民宿で一泊。翌朝に備える。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
大峰山・山上ヶ岳(清浄大橋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら