記録ID: 8594923
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
伯母峰峠〜大普賢岳〜山上ヶ岳
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:35
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 1,923m
- 下り
- 2,087m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:09
距離 10.1km
登り 770m
下り 613m
2日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 10:10
距離 17.9km
登り 1,153m
下り 1,474m
13:03
ゴール地点
天候 | 1日目:くもり、一瞬雨、2日目:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
それなりに乗っていましたが、満席ではありませんでした。 復路:洞川温泉(14:58)〜下市口駅(16:09) 混雑し、立っているお客さんもいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
伯母ヶ峰〜伯母峰辻:とても歩きやすい尾根道です。 伯母峰辻〜和佐又ヒュッテ:上り下りがほとんどなく、最も歩きやすいと思っていましたが、大間違いで、かなり荒れていて、一番難儀しました。 和佐又ヒュッテ〜大普賢岳:よく歩かれているルートですが、危険箇所もあり、注意が必要です。 大普賢岳〜山上ヶ岳:快適な大峰奥駈道です。 |
その他周辺情報 | 洞川温泉ビジターセンターで温泉に入りました。でも、温泉ではない気もします。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
お盆休みの南アルプス遠征が消化不良で、近場の山でテン泊山行をしました。しかし、暑くて大変でした。近畿の分水嶺をつなぐ企画を少しづつ実行しているのですが、今回の山行で台高山脈と大峰山脈が繋がりました。予定では、山上ヶ岳から大天井ヶ岳に行った後に洞川温泉に下山の予定でしたが、体力が持たなかったのと午後から雨予報だったので、山上ヶ岳から下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する