ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1543662
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳 にゅう 白駒池 テン泊⛺️

2018年08月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
run0903 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:39
距離
12.9km
登り
874m
下り
870m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
2:52
合計
9:39
距離 12.9km 登り 874m 下り 879m
6:17
39
6:56
7:02
29
7:31
8:01
48
8:49
11
9:00
3
9:03
5
9:08
9:57
5
10:02
40
10:42
10:47
12
10:59
11:02
5
11:07
11:15
14
11:29
11:55
12
12:07
4
12:11
12:14
8
12:22
42
13:04
13:05
3
13:08
8
13:16
13
13:29
13:31
4
13:35
13:36
58
14:33
14:38
3
14:41
30
15:11
15:41
2
15:42
15:43
6
15:49
15:54
3
15:57
ゴール地点
天候 テン場での前後泊を含め晴天☀️
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池有料駐車場を3日間利用
500円/日なので入場時に1500円払い、帰るまで駐車券をフロントガラス内側に提示する。
木曜13時の時点で第1駐車場は8割。
第2駐車場は、第1が満車になってから解放するそうです。
トイレは有料で、50円/回
コース状況/
危険箇所等
登りに利用した『にゅうの森』方面の登山道は、なだらかでとても整備された歩きやすい道が続きます。

下りに利用した中山から高見石小屋方面の登山道は、大きめの石がずっと連なり歩きににく、すれ違って登って来られる方もキツそうでした。

もし再訪するなら、登り下り共に『にゅうの森』方面の登山道を利用しようと思います。
その他周辺情報 ・青苔荘
気温は、日中18度ほどで明け方は12度ほど。
ブヨや蚊などの虫はほとんどいませんでした。
とても快適です⛺️

テント泊800円/人とトイレ利用料100円/日で、合計900円/人日です。
トイレだけの利用は100円/回。
トイレはペーパーが流せる普通の水洗トイレで、備え付けのサンダルに履き替えて利用するとってもキレイなトイレです。

・黒百合ヒュッテ
トイレ利用料200円/円でキレイな普通の水洗トイレです。
ペーパーは流さずにBOXに入れます。

・高見石小屋
トイレ利用料100円/円でペーパーは無く各自持参です。
ぽっとんトイレです。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
諏訪ICを下りて、近くのほうとう屋さんで初ほうとうをいただきました
2018年08月02日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 12:02
諏訪ICを下りて、近くのほうとう屋さんで初ほうとうをいただきました
白駒池駐車券から白駒の池入り口
2018年08月02日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 13:47
白駒池駐車券から白駒の池入り口
苔の案内がエリアごとにあります
2018年08月02日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 13:55
苔の案内がエリアごとにあります
今年の猛暑で苔の元気は今ひとつ
2018年08月02日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 14:01
今年の猛暑で苔の元気は今ひとつ
駐車券から15分の青苔荘テン場へ向かいます
2018年08月02日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 14:02
駐車券から15分の青苔荘テン場へ向かいます
テン場到着
平日で空いていたので、本日は1人1張⛺️
2018年08月02日 15:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 15:00
テン場到着
平日で空いていたので、本日は1人1張⛺️
青苔荘のメニューは豊富
冷え冷えのペットボトル200円、缶ビール400円
飲んだ後の空は回収してもらえます
青苔荘のメニューは豊富
冷え冷えのペットボトル200円、缶ビール400円
飲んだ後の空は回収してもらえます
白駒池を囲む木道からは、どの場所からも池が見えます
2018年08月02日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 15:27
白駒池を囲む木道からは、どの場所からも池が見えます
白駒荘
外のテーブルでは池を眺めながら食事ができます
2018年08月02日 15:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 15:32
白駒荘
外のテーブルでは池を眺めながら食事ができます
ケーキが美味しそう‼️
明日の下山はケーキを目指して🍰
2018年08月02日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 15:28
ケーキが美味しそう‼️
明日の下山はケーキを目指して🍰
野菜たっぷりメニュー‼️
2018年08月02日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 15:28
野菜たっぷりメニュー‼️
苔ツアーが盛んな白駒池
2018年08月02日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 15:36
苔ツアーが盛んな白駒池
神秘的な苔の森
2018年08月02日 15:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 15:50
神秘的な苔の森
分岐には案内があって分かりやすく親切
2018年08月02日 15:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 15:53
分岐には案内があって分かりやすく親切
白駒池の標高2115m
2018年08月02日 16:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 16:03
白駒池の標高2115m
今夜は焼肉🍺
明日のエネルギー、うまい‼️
2018年08月02日 16:32撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/2 16:32
今夜は焼肉🍺
明日のエネルギー、うまい‼️
翌6時過ぎ、いよいよ出発⛰
2018年08月03日 06:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/3 6:34
翌6時過ぎ、いよいよ出発⛰
気温15度の木陰
歩きやすい登山道をガシガシ進みます
2018年08月03日 06:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/3 6:55
気温15度の木陰
歩きやすい登山道をガシガシ進みます
快適な中、あっという間に『にゅう』に到着⛰
天狗岳がクリアに見えました
2018年08月03日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/3 7:37
快適な中、あっという間に『にゅう』に到着⛰
天狗岳がクリアに見えました
樹林帯をさらに進み中山峠を目指します
この後は黒百合ヒュッテに寄る予定
2018年08月03日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/3 8:33
樹林帯をさらに進み中山峠を目指します
この後は黒百合ヒュッテに寄る予定
青空の下
2018年08月03日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/3 8:36
青空の下
松ぼっくりが鈴なりに
2018年08月03日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/3 8:45
松ぼっくりが鈴なりに
黒百合ヒュッテ到着✨
キレイな水洗トイレ200円
2018年08月03日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/3 9:22
黒百合ヒュッテ到着✨
キレイな水洗トイレ200円
目的のひとつ、ビーフシチューセット✨
美味しい‼️
2018年08月03日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/3 9:27
目的のひとつ、ビーフシチューセット✨
美味しい‼️
エネルギー補給を済ませ、いよいよ天狗岳を目指します⛰
2018年08月03日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/3 10:37
エネルギー補給を済ませ、いよいよ天狗岳を目指します⛰
茅野市側からは雲がどんどん上がってきはじめました
2018年08月03日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/3 10:41
茅野市側からは雲がどんどん上がってきはじめました
天狗岳が雲の中に
2018年08月03日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/3 10:42
天狗岳が雲の中に
オンタデ
樹林帯を抜け、花がポツポツと見られます
2018年08月03日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/3 10:47
オンタデ
樹林帯を抜け、花がポツポツと見られます
左は東天狗岳へ
そこからの稜線をつたい、右の西天狗岳へ⛰
2018年08月03日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/3 10:46
左は東天狗岳へ
そこからの稜線をつたい、右の西天狗岳へ⛰
イワツメクサ
2018年08月03日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/3 10:53
イワツメクサ
トウヤクリンドウ
2018年08月03日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/3 11:01
トウヤクリンドウ
東天狗岳山頂より、これから向かう西天狗岳⛰
1
東天狗岳山頂より、これから向かう西天狗岳⛰
東天狗岳山頂から下りてきて振り返る⛰
3
東天狗岳山頂から下りてきて振り返る⛰
西天狗岳到着⛰
後方は今来た東天狗岳
2018年08月03日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/3 11:38
西天狗岳到着⛰
後方は今来た東天狗岳
南八ヶ岳方面
オーレン小屋が見えます
2018年08月03日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/3 11:44
南八ヶ岳方面
オーレン小屋が見えます
中山峠から中山へ
中山の眺望はほとんどありませんでした
2018年08月03日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/3 13:23
中山峠から中山へ
中山の眺望はほとんどありませんでした
石が大きく歩きづらい道を白駒池へ向かって歩きます
2018年08月03日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/3 13:59
石が大きく歩きづらい道を白駒池へ向かって歩きます
苔の案内が出てきたら池は近い
2018年08月03日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/3 14:27
苔の案内が出てきたら池は近い
池まであとひといき
2018年08月03日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/3 15:02
池まであとひといき
白駒荘に到着🏠
これを目指して下山頑張りました‼️
ケーキセットとサンデー
あ〜〜、美味しくて幸せ✨
2018年08月03日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/3 15:23
白駒荘に到着🏠
これを目指して下山頑張りました‼️
ケーキセットとサンデー
あ〜〜、美味しくて幸せ✨
テン場にて
今夜のミニ寄せ鍋
ケーキの後なので苦しい💦
ぐっすり眠って明日帰ります
2018年08月03日 17:43撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/3 17:43
テン場にて
今夜のミニ寄せ鍋
ケーキの後なので苦しい💦
ぐっすり眠って明日帰ります
食べまくりの山旅⛰
締めは松本で天ざるセット
今山行はカロリーオーバーでした💦
5
食べまくりの山旅⛰
締めは松本で天ざるセット
今山行はカロリーオーバーでした💦
撮影機器:

感想

『この日なら休める』
とのことで、休みを合わせて北八ヶ岳を計画。
天狗岳日帰り登山にテン場での前後泊と、かなりゆったりとした日程を組みました。

木曜午前に富山を出発し昼過ぎにはテン場に到着⛺️
白駒池を1周したりとのんびり過ごします。

1周の際目にした白駒荘のケーキセットに魅かれ、下山後に食べることを目標に登ることにしました⛰

夜もあまり冷えることなく、テント内でも快適に熟睡できました。
朝夕、しっかりと食事を摂って出発します。

にゅうへ向かう登山道は、なだらかでとても歩きやすく、『こんな道なら何時間でも歩けるね〜』と言いながら登ります。

にゅうの山頂はやや狭いものの大展望です。
軽い達成感も味わえます⛰

その後は黒百合ヒュッテに立ち寄って
『元気なうちに食べよう』
ということで、天狗岳登頂前にビーフシチューをいただきました✨
さほど空腹ではなかったものの、柔らかく煮込まれたシチューは美味しく、あっという間に食べ終えてしまいました✨

中山峠からは樹林帯を抜け、岩などが増えてきましたが歩きやすく心配無用でした。

茅野市側からは雲がどんどん上がって来て、目指す山頂が見え隠れしています。

エネルギー補給をした後なので、テンポよく快適に登っていけました⛰

東西の天狗岳山頂では雲であまり眺望が無かったものの、キレイな稜線がずっと連なるのが見えます。
天狗岳登頂に満足したので、いよいよケーキセットを目指して下山開始です。

中山経由の登山道は大きめの石をつたいながらの歩きづらい道です💦
ゆっくり目に下ります。
なんとか、カフェ終了前に白駒荘に到着でき、ケーキセットとサンデーを美味しくいただきました✨

3年前に赤岳〜硫黄岳を訪れたときもですが、やはり八ヶ岳の施設や設備は別格だと実感します。
登山なのに、食事やトイレなどがあり得ないほど充実しています。
確かに何度も訪れたくなります。

日帰り登山の前後テン泊2泊3日日程は、思いのほか快適で、体力も体調も整えたうえで登下山できました⛰
こういったゆるゆるテン泊日程登山を今後も計画したいと思いました✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら