ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1546099
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

秋の気配!? 目国内岳、パンケメクンナイ湿原

2018年08月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
10.6km
登り
908m
下り
908m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:12
合計
4:23
8:35
34
9:09
9:09
75
10:24
10:24
32
10:56
11:06
38
11:44
11:44
51
12:35
12:35
20
12:55
12:57
1
12:58
ゴール地点
下りで滑るので、少し慎重に歩いています。
天候 霧雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつものように国道5号から国道276号に入り、共和町内で左折。看板に従いながら右左折を繰り返して新見峠の駐車場に。駐車場は10台くらい駐められます。先行車は4台でした。
コース状況/
危険箇所等
霧雨でとても滑りやすかったです。山頂直下は岩登りです。特に気をつけてください。パンケメクンナイ湿原は蚊の大群です!半袖だったので、10箇所くらい刺されました(涙)
その他周辺情報 新見温泉の建物が無残なことに...山行後の温泉はホテルグリーンパーク岩内。600円に値上がってました。シャンプー・ボディソープ付きです。
新見温泉が気になって先に見に行きました。なんと建物が崩壊してる...休業と発表がありましたが、復活出来るのか...
2018年08月05日 07:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 7:55
新見温泉が気になって先に見に行きました。なんと建物が崩壊してる...休業と発表がありましたが、復活出来るのか...
午後から天候回復傾向なので、遅めのスタート。この時期で14℃とは(゜Д゜)。
2018年08月05日 08:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 8:34
午後から天候回復傾向なので、遅めのスタート。この時期で14℃とは(゜Д゜)。
駐車場です。ガッスガス。微妙に霧雨です。
2018年08月05日 08:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 8:37
駐車場です。ガッスガス。微妙に霧雨です。
新見温泉側へ移動してすぐに登山口です。
2018年08月05日 08:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 8:38
新見温泉側へ移動してすぐに登山口です。
いきなりエゾボウフウさんかな?
2018年08月05日 08:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 8:41
いきなりエゾボウフウさんかな?
オトギリソウさんですね。
2018年08月05日 08:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 8:44
オトギリソウさんですね。
○合目の看板が全てあるので、とても歩きやすい。
2018年08月05日 08:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 8:49
○合目の看板が全てあるので、とても歩きやすい。
ところどころ泥濘してます。
2018年08月05日 08:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 8:51
ところどころ泥濘してます。
紅葉が始まったのか!?
2018年08月05日 08:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 8:55
紅葉が始まったのか!?
低木を抜けました。未だガスガス。
2018年08月05日 09:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 9:01
低木を抜けました。未だガスガス。
なんだろう?
2018年08月05日 09:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 9:09
なんだろう?
登山道がお花畑!
2018年08月05日 09:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 9:13
登山道がお花畑!
前目国内岳到着。何も見えず。先を進みます。
2018年08月05日 09:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 9:15
前目国内岳到着。何も見えず。先を進みます。
アザミさん。
2018年08月05日 09:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 9:23
アザミさん。
コルまで下りました。徐々に雲が上がってきた。
2018年08月05日 09:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 9:25
コルまで下りました。徐々に雲が上がってきた。
共和方面は晴れてきました。
2018年08月05日 09:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 9:28
共和方面は晴れてきました。
岩ノ門です。徐々に岩場が増えてきます。
2018年08月05日 09:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 9:37
岩ノ門です。徐々に岩場が増えてきます。
アジサイさん。真っ青!
2018年08月05日 09:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/5 9:41
アジサイさん。真っ青!
ここの岩場、滑るんですよね...
2018年08月05日 09:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 9:41
ここの岩場、滑るんですよね...
気がつくと、岩内岳と岩内方面。
2018年08月05日 09:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 9:43
気がつくと、岩内岳と岩内方面。
振り返って前目国内岳。雲がどっぷり。
2018年08月05日 09:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 9:43
振り返って前目国内岳。雲がどっぷり。
オトギリソウさんの天国。
2018年08月05日 09:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/5 9:53
オトギリソウさんの天国。
振り返ると雲が少し切れてました。アンヌプリ山頂ははっきり見える。羊蹄山は雲の中。
2018年08月05日 09:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 9:56
振り返ると雲が少し切れてました。アンヌプリ山頂ははっきり見える。羊蹄山は雲の中。
八合目到着。山頂がこんにちは。
2018年08月05日 09:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
8/5 9:57
八合目到着。山頂がこんにちは。
あっという間に山頂直下。ここから本格的岩登り。
2018年08月05日 10:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 10:08
あっという間に山頂直下。ここから本格的岩登り。
この岩体の上が山頂です。
2018年08月05日 10:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 10:14
この岩体の上が山頂です。
祝、登頂!標識の向きが変わってる。
2018年08月05日 10:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
15
8/5 10:19
祝、登頂!標識の向きが変わってる。
雲がたまに切れます。その間を狙って撮影会。ニセコ連山はガスの中。
2018年08月05日 10:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 10:20
雲がたまに切れます。その間を狙って撮影会。ニセコ連山はガスの中。
目国内岳の湿原群。あそこは行けないんだよね。
2018年08月05日 10:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/5 10:20
目国内岳の湿原群。あそこは行けないんだよね。
うっすら雷電山塊。
2018年08月05日 10:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 10:22
うっすら雷電山塊。
中央ピークが岩内岳。
2018年08月05日 10:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 10:24
中央ピークが岩内岳。
さて、パンケメクンナイ湿原を目指します。
2018年08月05日 10:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 10:26
さて、パンケメクンナイ湿原を目指します。
山頂周辺はハイマツ帯です。
2018年08月05日 10:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 10:31
山頂周辺はハイマツ帯です。
今日のお昼は下山後なので、いつものショットはこれで!
2018年08月05日 10:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/5 10:37
今日のお昼は下山後なので、いつものショットはこれで!
見たくないモノ見てしまった。
2018年08月05日 10:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 10:42
見たくないモノ見てしまった。
そう、目国内岳から先は低木地獄。
2018年08月05日 10:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 10:45
そう、目国内岳から先は低木地獄。
パンケメクンナイ湿原到着。蚊の大群に襲われる(涙)。
2018年08月05日 10:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
8/5 10:59
パンケメクンナイ湿原到着。蚊の大群に襲われる(涙)。
ワタスゲさん。
2018年08月05日 11:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 11:01
ワタスゲさん。
タチキボウシさん。
2018年08月05日 11:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 11:01
タチキボウシさん。
イワイチョウさん。
2018年08月05日 11:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 11:01
イワイチョウさん。
タチキボウシさんの大家族。
2018年08月05日 11:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/5 11:01
タチキボウシさんの大家族。
エゾカンゾウさん。これが見たかった。
2018年08月05日 11:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 11:06
エゾカンゾウさん。これが見たかった。
さあ帰ろう。目国内岳の登り返しがツラい。
2018年08月05日 11:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 11:06
さあ帰ろう。目国内岳の登り返しがツラい。
デカいアザミさん。
2018年08月05日 11:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 11:08
デカいアザミさん。
チングルマは綿毛ですね。
2018年08月05日 11:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 11:09
チングルマは綿毛ですね。
クルマユリさん。まだあった!
2018年08月05日 11:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/5 11:10
クルマユリさん。まだあった!
ヒオウギアヤメさん。もう終わりだね。
2018年08月05日 11:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 11:12
ヒオウギアヤメさん。もう終わりだね。
標高差250mの登り返しです。
2018年08月05日 11:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 11:15
標高差250mの登り返しです。
このガレ場が出てきたらもうすぐ山頂。
2018年08月05日 11:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 11:46
このガレ場が出てきたらもうすぐ山頂。
山頂岩体が見えてきた。
2018年08月05日 11:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 11:47
山頂岩体が見えてきた。
もう山頂へは寄りません。
2018年08月05日 11:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 11:51
もう山頂へは寄りません。
チシマフウロさん。登りで気がつかなかった。
2018年08月05日 12:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 12:03
チシマフウロさん。登りで気がつかなかった。
ふと気がついたら前目国内岳が見えてました。ニセコ連山は白樺山、ワイスホルン以外、雲の中。
2018年08月05日 12:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/5 12:15
ふと気がついたら前目国内岳が見えてました。ニセコ連山は白樺山、ワイスホルン以外、雲の中。
北方は天気がいいようだ。
2018年08月05日 12:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
8/5 12:16
北方は天気がいいようだ。
最後の登り返し。
2018年08月05日 12:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 12:25
最後の登り返し。
あれ?山頂が...またまた下りれば晴れるの法則...
2018年08月05日 12:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/5 12:37
あれ?山頂が...またまた下りれば晴れるの法則...
淡々と下山して、登山口到着。
2018年08月05日 13:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
8/5 13:01
淡々と下山して、登山口到着。
駐車場に無事、下山。お疲れ様でした!
2018年08月05日 13:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 13:02
駐車場に無事、下山。お疲れ様でした!
【番外】グリーンホテル岩内にて、温泉後のソフトクリーム400円。
2018年08月05日 14:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
8/5 14:12
【番外】グリーンホテル岩内にて、温泉後のソフトクリーム400円。
【番外】カッパがべちょべちょドロドロなので、岩内のコインランドリーへ。たまにこれで洗濯。綺麗さっぱり!
2018年08月05日 14:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8/5 14:47
【番外】カッパがべちょべちょドロドロなので、岩内のコインランドリーへ。たまにこれで洗濯。綺麗さっぱり!
【番外】今日のセコマ。暖めすぎで熱い!
2018年08月05日 14:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 14:57
【番外】今日のセコマ。暖めすぎで熱い!
【番外】煮卵!これがうまい!
2018年08月05日 14:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 14:57
【番外】煮卵!これがうまい!
【番外】帰りがけのニセコ連山。目国内岳はずっぽり雲の中。
2018年08月05日 15:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
8/5 15:52
【番外】帰りがけのニセコ連山。目国内岳はずっぽり雲の中。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(薄) Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具(上下) 日よけ帽子 タオル 登山靴(夏) ストック ザック 昼ご飯 ガス コンロ コッヘル 行動食(チョコ・塩キャラメル・柿ピー) ハイドレーションキット+飲料(3リットル) 筆記用具 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 JRO登録証 携帯 高度計付腕時計 カメラ 熊スプレー ビニール袋数枚 ティッシュ3つ ウェットティッシュ1つ 携帯トイレ 虫刺され薬 ツェルト 細引き エマージェンシーシート ファーストエイドキット お風呂道具 着替え サンダル 虫除けスプレー

感想

【お山紹介】
ニセコ連山の西側にあり、前目国内岳と目国内岳で一つの山塊を構成しています。大きなくくりでは雷電山、岩内岳も同じ山塊ですね。標高は前目国内岳が980m、目国内岳が1,220mです。
いつも記載していますが、とにかく眺めがめちゃくちゃいいです。晴れた日にはニセコ連山、そ奥に羊蹄山、北は積丹半島、岩内市街、日本海が、南方には狩場山や大平山、などぐるっと見渡せます。今回のように少し足を伸ばせばパンケメクンナイ湿原があり、お花の宝庫。お気に入りのお山の一つです。

【地質】
産総研の地質図Naviでは目国内岳、前目国内岳も同じ地質で、78〜180万年前に噴出した火山岩(安山岩、玄武岩)とされています。山頂の岩石が正に溶岩ですね。地形図を見ると案外と開析が進んでいないため、若い火山のようにも見受けられます。
なお5万分の1地質図副「岩内」(ちょっと古い)では、前目国内岳を構成する目国内岳溶岩が先に噴出、その後目国内岳は目国内岳溶岩が噴出されたと記載されています。

↓産総研の地質図Navi
https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php#15,42.89947,140.52737

↓5万分の1地質図副「岩内」
https://www.gsj.jp/data/50KGM/JPG/GSJ_MAP_G050_04027_1955_200dpi.jpg

【移動】
札幌から途中高速を利用し、小樽から国道5号、共和町国富で国道276に入ります。市街地へ直接入ることが出来る旧国道276に入り、しばし岩内方向に進むと看板が出てきますので、それに従って進んでください。最後はちょっとしたワインディングロードです。札幌から2時間弱で着きます。

【山行】
8:00前に駐車場に着くと周りはガスまみれ。霧雨も降っており、もう少し遅らせようと、30分ほど車で待機。しかし状況は変わらないため、8:35、山行開始です。
最初は土の部分が多く、部分的ですが泥濘が見られます。大きくハマることはないですが、スリップに注意です。
気温が14℃と低い上に風が強い。それでも湿度が高めのため汗が噴き出る。カッパを着るかどうか判断が難しい。とりあえず半袖で登る。
登山道はお花がいっぱい!いつものようにレリーズで足が止まる。今年一番お花が多いな。
で、ふと気がつくと前目国内岳に登頂!ガスガスで景色がないため、標識を撮影して先を急ぐ。最近ガスにやられているなぁ・・・。
標高を50mほどを落とし、コルに到着。草ボウボウで朝露がひどく、カッパの下を履いてきて大正解でした。
目国内岳には途中何度も振り返りながら景色を期待して標高を上げていく。すると雲の標高が上がりはじめ、山頂が見えだす。いやぁ、テンションが上がる。
九合目の看板を過ぎ、最後の急登に。岩場なので三点支持を確実に行う。ふうぅ、更に汗が噴き出る。そうこうしていると、最後の岩体が見え、それを登って、祝、岩内岳登頂!時折ガスが抜けるまずまずのコンディション。しばしレリーズタイムとなりますが、寒いので先を目指します。
パンケメクンナイ湿原へは一度250m標高を下げます。このルートは低木の処理がされていないため、またぐ、くぐるの連続です。
途中山オヤジのう○こが...鈴を持ってこなかったので焦るが、ホイッスルがあったので時折それを吹く。果たして効き目はあるのかな?
そうこうしているうちにパンケメクンナイ湿原到着。多数のお花が出迎え。実は今回、エゾカンゾウが見たくてここまで来ました。
数十匹の蚊に襲われながらも、何とか撮影会終了。下山開始(登り返し)です。結局蚊には両腕、首周りがやられ、今はあちこち腫れてます(笑)。
戻りは淡々と進み、13:00前くらいに無事下山しました。いやぁ、久しぶりの山行で楽しかった!

【番外】
下のカッパがドロドロになったのと、上のカッパが自分の汗で内側ずぶ濡れ(笑)に。なので岩内市外でコインランドリーを探し、洗濯機へぶち込む。汚れは落ちるし、防水性が復活するので、皆さんコインランドリー、是非試してみてください。

次回は帰省してからだね。どこにしようかな、岩手山、秋田駒、鳥海、いやあ、気になる気になる。さて、さて、次回は何処に〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら