池の平湿原 花だより(^^♪ Ver.2018(猛暑)


- GPS
- 02:44
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 135m
- 下り
- 121m
コースタイム
天候 | 晴れ 高い山には雲がかかって遠望はなし(T_T) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湯ノ丸スキー場から湯の丸高峰林道で15分ほど 池の平駐車場は500円 トイレあり http://yunomaru.co.jp/s-situgen.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
湿原だけならスニーカーでもOK。 http://yunomaru.co.jp/s-map.html |
その他周辺情報 | 鹿沢温泉 https://www.qkamura.or.jp/kazawa/hotspring/ 道の駅「雷電くるみの里」 http://raidenkurumi.jp/ |
写真
感想
毎日暑いですね。
でも、この辺りの天気予報は雨…
涼しくて、かみさんでも歩くことができるところ???
ということで湯ノ丸高原の池の平湿原へ行ってまいりました。
行きは小布施、菅平高原を通ってきましたが、暑いせいか小布施は人があまりいませんでしたね。その代わり菅平高原はサッカーやラグビーの合宿のピークでにぎわっていました。
池の平駐車場はトイレのあるところの駐車場は満車でバス用の第2?駐車場に案内されました。
今日はまず、お昼ということで、先に湿原に到着。
陽射しは強いものの風は涼しく、木陰は快適です。
ここはチョウが多いところです。トンボも指先に止まったり、人懐っこいですね。
マツムシソウ、ヤナギラン、アザミが見ごろを迎えていました。
三方ヶ峰に向かう途中、林の中でゴソゴソと…
かみさんが「カモシカ!」と教えてくれました。
でも、木の陰で良く見えません。
びっくりされないようカモシカに話しかけながら見えるところまで私たちが移動しまます。
大きなカモシカでした。あまりこちらを気にすることなく枝の葉を食べて林の中へ消えていきました。
コマクサ園では何とかコマクサを見つけることができました。
かみさんはようやく今年お初のコマクサを見ることができましたね。
でも、カモシカに出逢った興奮からヒカリゴケを探すのをすっかり忘れてしまいました。
雲上の丘の稜線に出ると、前回ガスで全くわからなかった周囲の景色をようやく見ることができました。四阿山や浅間山が近いんですね。
高い山には雲が湧いているので遠望はできませんでしたが、景色の良いところです。
湿原も全体を見下ろすことができました。
見下ろしていると団体様が足を止めて何かを見ている???
その先にはカモシカがいました。
先ほどの個体が湿原に降りて行ったようです。団体様とこちらの様子をしばらく見た後、駆け出して藪の中へ消えていきました。
約3時間の山歩でしたが、避暑とかみさんの運動に最高でした。
帰りは時間もかかることもあり、東御市へ降りて上信越自動車道経由としました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます、nekoさん。
色んな湿原を知ってますねー。
湿原によって咲く花も違って面白いし。
コマクサが咲いてるのに、秋の花も咲いていて、不思議!
それにカモシカさん、羨ましいです。私もカモシカさんに会ってみたい💕
カモシカさんって、あまり警戒心がないのかな?
熊も同じように人を襲わなければいいのにね!
あれ?熊は『さん付け』じゃない(笑)なぜだ!
おはようございます♪
登山メモがあるのにレポがあがってこないので心配していましたよ。
標高2,000mの湿原というとアクセスが大変なのですが、ここはお気軽ですよ。
ここのカモシカも人に慣れていて、すぐには逃げて行かないし、良く人の前に現れるようです。
トンボもチョウもハナアブもたくさんいましたよ。
昨日は立秋… お盆も来るし、暑い日が続きますが、あっという間に秋も来そうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する