記録ID: 1547658
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 夏のフラワー散策 覚満淵・新坂平
2018年08月05日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:21
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 20m
- 下り
- 20m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 1:52
距離 3.2km
登り 15m
下り 15m
15:35
7分
新坂平駐車場
16:06
新坂平駐車場
GPSロガー
覚満淵 0:51 1.5Km
移動 0:37 停止 0:13
上昇距離累計 28m 下降距離累計 31m
新坂平 0:30 1.6km
移動 0:28 停止 0:02
上昇距離累計 34m 下降距離累計 44m
赤城公園ビジターセンターから新坂平は、車で移動
覚満淵 0:51 1.5Km
移動 0:37 停止 0:13
上昇距離累計 28m 下降距離累計 31m
新坂平 0:30 1.6km
移動 0:28 停止 0:02
上昇距離累計 34m 下降距離累計 44m
赤城公園ビジターセンターから新坂平は、車で移動
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
P:赤城公園ビジターセンターなど、詳細は、http://blog.livedoor.jp/visitakagi/archives/33514519.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはない。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:富士見温泉、前橋駅近くゆー湯、昼食・土産どこ:おのこP下大洞商店街、宿泊:大沼周辺は、青木別館、青木旅館 喫茶:赤城山総合観光案内所 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
日よけ帽子
靴
飲料
地図(地形図)
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
タイツ
半ズボン
|
---|
感想
市街が39度でしたので、午後から退避で覚満淵等を散策しました。大沼周辺も27度でしたが、市街より快適。皆さん、避暑は木の下で過ごしていた方がたくさんいました。夏のフラワー散策としゃれて、少し遅いですが、午後の陽ざしの中を歩いてまいりました。帽子は必須ですがね。覚満淵は、ツリガネニンジン、クルマバナ、コバキボウシが最盛期、エゾリンドウはびっくりしました。黄色系はあまりなかったですが、探してみるとこんなにお花があるんですよね。オカトラノオ、クガイソウは終盤です。皆さんもお花探しながら歩いてみてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人