ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1548397
全員に公開
トレイルラン
阿蘇・九重

【3日目】九州縦断ウルトラトレイル2018(白水鉱泉➡︎瀬の本)

2018年08月07日(火) 〜 2018年08月11日(土)
情報量の目安: S
都道府県 熊本県 大分県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:03
距離
25.2km
登り
1,575m
下り
1,356m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
13:04
休憩
0:00
合計
13:04
距離 25.2km 登り 1,594m 下り 1,376m
5:24
784
スタート地点
18:28
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス 別府駅から南阿蘇まで、全て自分の脚だけで完全走破する。
朝4時半に起床。黒嶽荘の手作りお弁当をいただく。私の為に早起きして準備いただいた宿の方々に感謝し、この山行で最大の試練の日を何とか乗り越えるために、エネルギーを蓄えて気合いを入れる。
2018年08月07日 04:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 4:59
朝4時半に起床。黒嶽荘の手作りお弁当をいただく。私の為に早起きして準備いただいた宿の方々に感謝し、この山行で最大の試練の日を何とか乗り越えるために、エネルギーを蓄えて気合いを入れる。
黒嶽荘。標高800m近い場所なので気温も25度と涼しくエアコンなしで夜も過ごせた。
2018年08月07日 05:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 5:17
黒嶽荘。標高800m近い場所なので気温も25度と涼しくエアコンなしで夜も過ごせた。
朝5時過ぎ、黒嶽荘を跡にする。黒嶽荘のみなさん、お世話になりました。
2018年08月07日 05:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 5:22
朝5時過ぎ、黒嶽荘を跡にする。黒嶽荘のみなさん、お世話になりました。
前岳・黒岳には登頂せずに雨堤を目指して進み、前岳、黒岳山麓をトラバースする。
2018年08月07日 05:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 5:24
前岳・黒岳には登頂せずに雨堤を目指して進み、前岳、黒岳山麓をトラバースする。
黒嶽荘さん、ありがとう!
2018年08月07日 05:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 5:24
黒嶽荘さん、ありがとう!
視界が悪い。嫌な予感がする。これが的中し、この後道迷いに気が付き引き返す。ロスタイム約10分。
2018年08月07日 05:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 5:46
視界が悪い。嫌な予感がする。これが的中し、この後道迷いに気が付き引き返す。ロスタイム約10分。
黄色いテープを確認して進む。
2018年08月07日 05:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 5:49
黄色いテープを確認して進む。
道があるようなないような…再び不安な気持ちになる。
初日の由布岳の悪夢が蘇る。
2018年08月07日 05:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 5:51
道があるようなないような…再び不安な気持ちになる。
初日の由布岳の悪夢が蘇る。
これは何だろうか?林業用の作業車か?
2018年08月07日 05:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 5:52
これは何だろうか?林業用の作業車か?
道迷いに気をつけて進む。
2018年08月07日 05:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 5:54
道迷いに気をつけて進む。
雨堤に到着し、ホットする。
2018年08月07日 05:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 5:55
雨堤に到着し、ホットする。
赤いテープを確認して進む。
2018年08月07日 05:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 5:56
赤いテープを確認して進む。
カツラノモト?登山地図ではカワラモトになっている。どちらが正しいのか?
2018年08月07日 06:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 6:10
カツラノモト?登山地図ではカワラモトになっている。どちらが正しいのか?
黒岳方面を目指す。
2018年08月07日 06:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 6:20
黒岳方面を目指す。
赤いテープを確認して進むも、また道迷い発生!
2018年08月07日 06:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 6:34
赤いテープを確認して進むも、また道迷い発生!
引き返す
2018年08月07日 06:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 6:50
引き返す
こちらの赤いテープだった!一体どの赤いテープを信頼すればいいのか不安になりながら進む。
2018年08月07日 06:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 6:54
こちらの赤いテープだった!一体どの赤いテープを信頼すればいいのか不安になりながら進む。
進む
2018年08月07日 06:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 6:59
進む
進む…赤いテープは?
2018年08月07日 07:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 7:07
進む…赤いテープは?
あった
2018年08月07日 07:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 7:28
あった
あった
2018年08月07日 07:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 7:50
あった
岩の上にあった
2018年08月07日 07:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 7:57
岩の上にあった
チェックポイントまでやって来た。
2018年08月07日 08:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 8:03
チェックポイントまでやって来た。
ここで昨日、無人売店で購入したトマトを食べる。登り坂に備え、少し荷物を軽量化する狙いもある。
2018年08月07日 08:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 8:06
ここで昨日、無人売店で購入したトマトを食べる。登り坂に備え、少し荷物を軽量化する狙いもある。
苔生した岩の上に座って食べた。
2018年08月07日 08:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 8:10
苔生した岩の上に座って食べた。
巨岩がゴロゴロしている。
2018年08月07日 08:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 8:12
巨岩がゴロゴロしている。
黒岳、風穴方面を目指す。
2018年08月07日 08:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 8:22
黒岳、風穴方面を目指す。
ここで大船山に向かう。
2018年08月07日 08:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 8:26
ここで大船山に向かう。
急登の連続
2018年08月07日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 8:51
急登の連続
高塚山か?
2018年08月07日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 8:51
高塚山か?
高塚山(左)と天狗岳(右)だった。
2018年08月07日 08:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 8:54
高塚山(左)と天狗岳(右)だった。
急登の連続に疲れて
2018年08月07日 09:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 9:07
急登の連続に疲れて
両脚を投げ出す
2018年08月07日 09:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 9:07
両脚を投げ出す
気を取直して
2018年08月07日 09:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 9:21
気を取直して
登る
2018年08月07日 09:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 9:37
登る
米窪に着いた。
2018年08月07日 09:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 9:46
米窪に着いた。
ポーズ
2018年08月07日 09:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 9:48
ポーズ
大船山
2018年08月07日 09:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 9:49
大船山
これは落ちるとヤバい。
2018年08月07日 09:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 9:49
これは落ちるとヤバい。
米窪の上部をトラバースする。
2018年08月07日 09:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 9:50
米窪の上部をトラバースする。
ミヤマキリシマの花が散った跡
2018年08月07日 09:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 9:55
ミヤマキリシマの花が散った跡
鬱蒼とした樹林帯
2018年08月07日 10:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:01
鬱蒼とした樹林帯
ミヤマキリシマで視界が悪い。
2018年08月07日 10:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:02
ミヤマキリシマで視界が悪い。
この説明読むとこのルート進むのは少々勇気が必要かも。
2018年08月07日 10:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:07
この説明読むとこのルート進むのは少々勇気が必要かも。
米窪上部を半周した。
2018年08月07日 10:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:08
米窪上部を半周した。
大船山全体が見えた。
2018年08月07日 10:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:09
大船山全体が見えた。
段原を目指す
2018年08月07日 10:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:09
段原を目指す
空き缶発見!ゴミを拾う余裕はなかった。
2018年08月07日 10:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:14
空き缶発見!ゴミを拾う余裕はなかった。
段原へ進む。
2018年08月07日 10:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:15
段原へ進む。
羊羹の袋のようだ。これは拾った。
2018年08月07日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:17
羊羹の袋のようだ。これは拾った。
最後にもう一度、米窪を見納めて
2018年08月07日 10:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:18
最後にもう一度、米窪を見納めて
大船山も見納めて
2018年08月07日 10:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:18
大船山も見納めて
大船山と2ショット
2018年08月07日 10:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:20
大船山と2ショット
赤いお弁当のプラスチックのケースが埋もれている
2018年08月07日 10:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:24
赤いお弁当のプラスチックのケースが埋もれている
段原に着いた
2018年08月07日 10:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:25
段原に着いた
久住山方面が開けてきた
2018年08月07日 10:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:25
久住山方面が開けてきた
大船山は今回登頂せずに通過
2018年08月07日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:26
大船山は今回登頂せずに通過
坊ガツルか?
2018年08月07日 10:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:27
坊ガツルか?
坊ガツルだった!
2018年08月07日 10:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:29
坊ガツルだった!
坊ガツルまで下る
2018年08月07日 10:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:31
坊ガツルまで下る
下る
2018年08月07日 10:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:41
下る
どんどん下る
2018年08月07日 10:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:53
どんどん下る
久住山が迫ってきた
2018年08月07日 10:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:56
久住山が迫ってきた
三俣山(1744m)が見えてきた
左から 西峰 南峰 北峰
2018年08月07日 10:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:57
三俣山(1744m)が見えてきた
左から 西峰 南峰 北峰
中岳か?
2018年08月07日 10:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 10:58
中岳か?
坊ガツルまでの下りは、日陰の多い樹林帯だった。ホッとする。
2018年08月07日 11:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 11:08
坊ガツルまでの下りは、日陰の多い樹林帯だった。ホッとする。
岩の滑りに気をつけて下る
2018年08月07日 11:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 11:35
岩の滑りに気をつけて下る
どんどん下ると、山の旅の終わりの様で寂しくなった気分になる
2018年08月07日 11:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 11:37
どんどん下ると、山の旅の終わりの様で寂しくなった気分になる
坊ガツルが近くなってきた
2018年08月07日 11:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 11:49
坊ガツルが近くなってきた
坊ガツルに着いた
2018年08月07日 11:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 11:51
坊ガツルに着いた
三俣山が堂々と聳え立つ
2018年08月07日 11:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 11:53
三俣山が堂々と聳え立つ
水場!
2018年08月07日 11:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 11:54
水場!
携帯折りたたみコップに水を入れて
2018年08月07日 11:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 11:58
携帯折りたたみコップに水を入れて
ゴクゴク飲む
2018年08月07日 11:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 11:59
ゴクゴク飲む
さらにおかわりする
2018年08月07日 12:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:00
さらにおかわりする
坊ガツルを跡にする
2018年08月07日 12:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:03
坊ガツルを跡にする
テント泊も魅力的な場所だ
2018年08月07日 12:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:03
テント泊も魅力的な場所だ
法華院温泉へ向かう
2018年08月07日 12:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:03
法華院温泉へ向かう
中岳か?
2018年08月07日 12:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:04
中岳か?
ヘリが上空を旋回。
2018年08月07日 12:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:06
ヘリが上空を旋回。
水場が豊富にある
2018年08月07日 12:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:06
水場が豊富にある
尾瀬沼を彷彿させる
2018年08月07日 12:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:08
尾瀬沼を彷彿させる
久住だった
2018年08月07日 12:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:11
久住だった
法華院温泉に着いた
2018年08月07日 12:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:16
法華院温泉に着いた
脚下照願を拝む。ここまで脚のトラブル無し。
2018年08月07日 12:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:18
脚下照願を拝む。ここまで脚のトラブル無し。
何と見事な自販機!
2018年08月07日 12:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:20
何と見事な自販機!
ペプシでお決まりのぷファ〜
2018年08月07日 12:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:23
ペプシでお決まりのぷファ〜
大船山を望む
2018年08月07日 12:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:23
大船山を望む
ペプシと黒嶽荘さんの昼弁当をいただく
2018年08月07日 12:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:25
ペプシと黒嶽荘さんの昼弁当をいただく
トイレも立派
2018年08月07日 12:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 12:57
トイレも立派
法華院温泉を跡にする
2018年08月07日 13:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:04
法華院温泉を跡にする
登り坂
2018年08月07日 13:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:08
登り坂
しかも岩場の連続。
2018年08月07日 13:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:21
しかも岩場の連続。
三俣山の麓が荒々しい
2018年08月07日 13:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:24
三俣山の麓が荒々しい
大船山
2018年08月07日 13:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:25
大船山
岩場の黄色いマークを探しながら進む
2018年08月07日 13:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:30
岩場の黄色いマークを探しながら進む
この辺りで、NHK BS 激走モンブランのテーマ曲が頭の中を流れてきた。
2018年08月07日 13:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:32
この辺りで、NHK BS 激走モンブランのテーマ曲が頭の中を流れてきた。
岩場だらけの道をモンブラン山群を駆け抜ける鏑木毅さんになりきって進む。
2018年08月07日 13:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:32
岩場だらけの道をモンブラン山群を駆け抜ける鏑木毅さんになりきって進む。
火星に不時着した。
2018年08月07日 13:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:36
火星に不時着した。
火星じゃなかった
2018年08月07日 13:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:37
火星じゃなかった
登山者がいない
2018年08月07日 13:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:38
登山者がいない
グロテスクな山を正面に北千里ヶ浜を一人歩く。
2018年08月07日 13:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:41
グロテスクな山を正面に北千里ヶ浜を一人歩く。
巨岩が迫り来る
2018年08月07日 13:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:45
巨岩が迫り来る
すがもり越を目指して
2018年08月07日 13:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:46
すがもり越を目指して
あと少し登る
2018年08月07日 13:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:47
あと少し登る
黄色いペンキマークを探しながら
2018年08月07日 13:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:47
黄色いペンキマークを探しながら
中岳、久住山方面を望む
2018年08月07日 13:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:50
中岳、久住山方面を望む
登る
2018年08月07日 13:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:54
登る
すがもり越に着いた。昔ここに有人の山小屋があったらしい。
2018年08月07日 13:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:56
すがもり越に着いた。昔ここに有人の山小屋があったらしい。
三俣山登山口
2018年08月07日 13:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:56
三俣山登山口
3年間ごとに更新している借地だった。地主は誰だろう?
2018年08月07日 13:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:57
3年間ごとに更新している借地だった。地主は誰だろう?
すがもり越を下る
2018年08月07日 13:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 13:59
すがもり越を下る
車道が見えてきた
2018年08月07日 14:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:00
車道が見えてきた
硫黄山の荒々しい山姿
2018年08月07日 14:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:04
硫黄山の荒々しい山姿
岩場で転倒!
2018年08月07日 14:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:06
岩場で転倒!
起き上がる
2018年08月07日 14:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:11
起き上がる
硫黄山の山肌。
2018年08月07日 14:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:14
硫黄山の山肌。
すがもり越を振り返る
2018年08月07日 14:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:18
すがもり越を振り返る
三俣山を振り返る
2018年08月07日 14:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:18
三俣山を振り返る
硫黄山を振り返る
2018年08月07日 14:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:18
硫黄山を振り返る
大曲登山道入口を目指して歩く
2018年08月07日 14:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:22
大曲登山道入口を目指して歩く
長者原方面を望む
2018年08月07日 14:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:23
長者原方面を望む
黒岩山(左)泉水山(右)を望む
2018年08月07日 14:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:25
黒岩山(左)泉水山(右)を望む
大曲登山道入口に入る
2018年08月07日 14:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:39
大曲登山道入口に入る
ハシゴを登り降りする
2018年08月07日 14:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:43
ハシゴを登り降りする
年配のハイカーの方に大曲登山道を教えていただいた。ありがとうございました。
2018年08月07日 14:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:44
年配のハイカーの方に大曲登山道を教えていただいた。ありがとうございました。
さあいよいよ牧ノ戸峠を目指して進む
2018年08月07日 14:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:46
さあいよいよ牧ノ戸峠を目指して進む
ロード区間に入る
2018年08月07日 14:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 14:58
ロード区間に入る
牧ノ戸峠まであと200m!
2018年08月07日 15:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 15:28
牧ノ戸峠まであと200m!
牧ノ戸峠に着いた!
2018年08月07日 15:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 15:30
牧ノ戸峠に着いた!
今日はここに到着することをまず目標にしてきた。
2018年08月07日 15:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 15:31
今日はここに到着することをまず目標にしてきた。
何とかやって来た。
2018年08月07日 15:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 15:33
何とかやって来た。
嬉しくて仕方なかった。
2018年08月07日 15:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 15:33
嬉しくて仕方なかった。
ホッとしてブルーベリーソフトクリームをいただいた。これが絶品!
2018年08月07日 15:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 15:39
ホッとしてブルーベリーソフトクリームをいただいた。これが絶品!
瀬の本目指して下る。
2018年08月07日 16:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 16:18
瀬の本目指して下る。
また下る
2018年08月07日 16:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 16:19
また下る
まだまだ下る
2018年08月07日 16:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 16:26
まだまだ下る
阿蘇五岳が見えてきた。
2018年08月07日 16:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 16:31
阿蘇五岳が見えてきた。
記念に
2018年08月07日 16:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 16:32
記念に
もう一枚
2018年08月07日 16:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 16:32
もう一枚
本日の宿のある町、瀬の本が見えてきた
2018年08月07日 16:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 16:33
本日の宿のある町、瀬の本が見えてきた
日陰で休憩しつつ
2018年08月07日 16:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 16:47
日陰で休憩しつつ
日照りで魘されつつ
2018年08月07日 16:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 16:48
日照りで魘されつつ
ここまで来たかと実感しつつ
2018年08月07日 17:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 17:05
ここまで来たかと実感しつつ
下る
2018年08月07日 17:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 17:09
下る
久住町に出た
2018年08月07日 17:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 17:11
久住町に出た
本日の脚がそろそろ売り切れつつある
2018年08月07日 17:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 17:18
本日の脚がそろそろ売り切れつつある
でも下りは続くよどこまでも〜
2018年08月07日 17:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 17:18
でも下りは続くよどこまでも〜
歯を食いしばり
2018年08月07日 17:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 17:22
歯を食いしばり
これでもかと
2018年08月07日 17:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 17:22
これでもかと
歩き
2018年08月07日 17:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 17:23
歩き
ようやく何やら
2018年08月07日 17:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 17:24
ようやく何やら
見えてきた。本日の宿まであと600m
2018年08月07日 17:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 17:43
見えてきた。本日の宿まであと600m
ついに
2018年08月07日 17:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 17:49
ついに
やって来た
2018年08月07日 17:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 17:51
やって来た
阿蘇久住ユースホステル!
2018年08月07日 17:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 17:55
阿蘇久住ユースホステル!
もう一回ガッツポーズ!
2018年08月07日 17:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 17:55
もう一回ガッツポーズ!
夕食はみなさんとバーベキュー
ビールで乾杯 ぷファ連発!
2018年08月07日 19:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 19:09
夕食はみなさんとバーベキュー
ビールで乾杯 ぷファ連発!
3日間の成果!
2018年08月07日 21:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/7 21:21
3日間の成果!
撮影機器:

感想

昨晩、黒嶽荘のご主人から久住縦走の中でも、黒岳と前岳の魅力を教えていただたこともあり、縦走する予定だったが、朝になって予定を急遽変更。
あくまでも、南阿蘇まで、ゴールすることが旅の最大の目標だからだ。ピークハントをすると恐らく牧ノ戸峠まで日没までには間に合わないだろうと考えて、コンパスで登山届のルート修正して提出し、出発。
久住エリアでは、岩だらけの中、思うように進まず、
また、苔むした岩に何度も足を滑らせてしまい、転倒の連続。牧ノ戸峠からは激下りをランして宿にフィニッシュ。この旅の最大の難所区間をクリアした。

【3日目記録】
累積標高 2235m
走行距離 25.1km
走行時間 13時間3分

【3日間累計】
累積標高 7687m
走行距離 87.2km
走行時間 31時間38分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら