記録ID: 1548548
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
針ノ木岳のつもりが蝶ヶ岳へ
2018年08月04日(土) 〜
2018年08月05日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 29:06
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
天候 | 晴れ一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この臨時駐車場に入れないと数km手前の駐車場に止めてタクシー移動となります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースそのものに危険と言えるほどの危ない場所はありませんが、下界では40℃近くなったこの週末はそれだけでも十分危険をはらんでいたように思います。 実際前回約1年前に同じコースを登ったときよりも1時間近く余計に時間を費やしましたし、水分消費も多かったように思います。それでも比較的早めの時間から登りはじめたのでまだよいほうだと思いますが、下山時にすれ違った小屋泊やテント泊だからとゆっくりめの時間からスタートされた方は登山開始のっけから結構つらそうなお顔されてたように思いますよ。 日が昇る前にある程度の高度までには到着できるよう計画されたほうがよいでしょう。 |
その他周辺情報 | なんといっても大汗かいてなるべく早く汗を流したいと数km手前の「ほりでーゆ四季の郷」さんにお世話になりました。蝶ヶ岳ヒュッテで割引券をいただくと100円引で入れます。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
ウインドブレーカー(1)
ヘッドライト(1)
携帯ラジオ(1)
auスマホ(1)
モバイルバッテリー(1)
シングルバーナー(1)
コッヘル(1)
コーヒーセット(1)
非常食兼行動食(1)
昼食(1)
手袋(1)
タオル(1)
テーピング(1)
絆創膏(1)
トイレットペーパー少々(1)
ビニル袋(1)
水分2ℓ
|
---|
感想
本当は先週予定していた年1,2回の恒例登山でしたが、逆行台風通過で安全を見て今週に順延。そもそも予定ではこの暑い季節に針ノ木雪渓を登ろうという企画でしたが、前日の金曜日にいつもは入れない予約電話をしてみたところ、すでにご予約だけでおひとりさま1畳の状況ですのである程度は覚悟してきてくださいとのお言葉。テン泊予定のひとりは問題ないでしょうが小屋泊のふたりにはつらい夜となりそうでしたので、急遽計画を変更して昨年も登っている蝶ヶ岳へとやってきました。
蝶ヶ岳はかれこれ3回目でしたのでさほど入れ込むことなくやってきましたが、世の中では40℃越えの猛暑が続く状況の中だからか単に運動不足と年齢のせいか去年のタイム+1時間近くかかってしまいました。実際のところ最後はヘロヘロに(笑)
でもやはりこの稜線からの風景はかえがたいものがあり苦労した分感動もひとしおです。なんども見てるんですけどねぇ。
夕方に若干の夕立もありましたが全般的には良好な天候に恵まれ、持参したアルコールで気分よく酔っ払い、ケガもなく下山できましたので結果オーライの山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する