ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 155030
全員に公開
ハイキング
四国剣山

剣山(アプローチは過酷な国道439、438)

2011年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

登山リフト9:05ー9:20西島駅(リフト終点)9:30ー10:05剣山山頂11:20ー12:50下山
天候 うす曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いやしの温泉郷8:20ー8:50登山口駐車場
※アプローチである国道439号、438号は、道幅が狭く、曲がりくねっていて見通しが悪いうえにカーブミラーの設置数が少なすぎる、きびしい道路である。

コース状況/
危険箇所等
◆登山リフト乗り場にトイレ、食堂、売店あり。登山バッジも販売している。
◆登山リフト乗車時間は片道15分
◆山頂にライブカメラの設置があり、大歩危・祖谷観光NAVIというサイトにリアルタイムの画像(動画)がUPされているから、見られていることを忘れないように!!(周りに人がいないからといってお尻掻いたり、変なことしちゃダメだよ。)


なかなか良かった「いやしの温泉郷」を出発。
2011年11月27日 08:10撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 8:10
なかなか良かった「いやしの温泉郷」を出発。
剣山登山リフト。
移動中は他のお客さんがおらず貸し切り状態で、我々がリフトを降りたとたん運転をストップしてた。まあ、お客さんいない時動かしていても無駄だし、それもありかな。
2011年11月27日 09:16撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 9:16
剣山登山リフト。
移動中は他のお客さんがおらず貸し切り状態で、我々がリフトを降りたとたん運転をストップしてた。まあ、お客さんいない時動かしていても無駄だし、それもありかな。
リフト終点でストレッチをして、さあ登山開始!
2011年11月27日 09:27撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 9:27
リフト終点でストレッチをして、さあ登山開始!
前方に歩荷中の男性発見。荷物、重そ。
2011年11月27日 09:30撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 9:30
前方に歩荷中の男性発見。荷物、重そ。
風もなく日差しが暖かい。
2011年11月27日 09:50撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 9:50
風もなく日差しが暖かい。
木々の葉はすでに落ちてしまって寒々しい。やはり秋は行ってしまったらしい。
2011年11月27日 09:33撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 9:33
木々の葉はすでに落ちてしまって寒々しい。やはり秋は行ってしまったらしい。
程なく山頂付近へ。左にあるのは電波塔?櫓?
2011年11月27日 09:58撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 9:58
程なく山頂付近へ。左にあるのは電波塔?櫓?
奈良の若草山って言われても納得してしまいそう。右上が山頂。
2011年11月27日 10:00撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 10:00
奈良の若草山って言われても納得してしまいそう。右上が山頂。
山頂まで続く木道。あれば楽だけど、なくてもいい気がするのは俺だけ?
2011年11月27日 10:00撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 10:00
山頂まで続く木道。あれば楽だけど、なくてもいい気がするのは俺だけ?
遠征ピークハント第1弾!!
2011年11月27日 10:07撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 10:07
遠征ピークハント第1弾!!
個性的な三角点だね。
2011年11月27日 10:56撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 10:56
個性的な三角点だね。
三嶺(あってるかな?)
2011年11月27日 10:14撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 10:14
三嶺(あってるかな?)
次郎笈の前でこぶしをギュウ・・・
2011年11月27日 10:16撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 10:16
次郎笈の前でこぶしをギュウ・・・
瀬戸内海は見えないかい・・・
2011年11月27日 10:18撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 10:18
瀬戸内海は見えないかい・・・
山頂ラーメンをやめて山頂コーヒーブレークに。
2011年11月27日 10:31撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 10:31
山頂ラーメンをやめて山頂コーヒーブレークに。
ちょっとそこの山女殿、それ以上先は危険があぶないよ。
2011年11月27日 11:00撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 11:00
ちょっとそこの山女殿、それ以上先は危険があぶないよ。
名付けて「ハグツリー」。
さて、男性は右側?左側?
2011年11月27日 10:56撮影 by  DSC-H3, SONY
1
11/27 10:56
名付けて「ハグツリー」。
さて、男性は右側?左側?
これがうわさの剣山ライブカメラ!!
大歩危・祖谷観光NAVIというサイトにあって、剣山山頂の4方向の様子をリアルタイムで確認することができるのだ。(かずら橋や小歩危、井川スキー場にもカメラが設置されていて面白い)
2011年11月27日 10:59撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 10:59
これがうわさの剣山ライブカメラ!!
大歩危・祖谷観光NAVIというサイトにあって、剣山山頂の4方向の様子をリアルタイムで確認することができるのだ。(かずら橋や小歩危、井川スキー場にもカメラが設置されていて面白い)
下山途中、奇岩と戯れる相方。
2011年11月27日 11:25撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 11:25
下山途中、奇岩と戯れる相方。
岩の間の空洞にたまっている剣山御神水。チョロチョロ流れていればいいのに、たまっているのを飲むのはちょっとなぁ、
とかいいながら飲んでしまう我々って・・・。
2011年11月27日 11:36撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 11:36
岩の間の空洞にたまっている剣山御神水。チョロチョロ流れていればいいのに、たまっているのを飲むのはちょっとなぁ、
とかいいながら飲んでしまう我々って・・・。
リフトをくぐればもうゴールはすぐそこ。
2011年11月27日 12:24撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 12:24
リフトをくぐればもうゴールはすぐそこ。
神社の階段を降り切って下山完了。
2011年11月27日 12:36撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 12:36
神社の階段を降り切って下山完了。
このエリアの案内看板。
南北が逆さまだったのは何故?
2011年11月27日 13:07撮影 by  DSC-H3, SONY
11/27 13:07
このエリアの案内看板。
南北が逆さまだったのは何故?
おまけその1
翌日、登山用ストックを旅館で借りた杖に持ち変えてこんぴら参り。本宮までもうちょっとのところ。
2011年11月28日 08:37撮影 by  DSC-H3, SONY
11/28 8:37
おまけその1
翌日、登山用ストックを旅館で借りた杖に持ち変えてこんぴら参り。本宮までもうちょっとのところ。
おまけその2
本宮到着。ここまでの石段の数、785段なんだって。
2011年11月28日 08:40撮影 by  DSC-H3, SONY
11/28 8:40
おまけその2
本宮到着。ここまでの石段の数、785段なんだって。
おまけその3
奥社到着。合計1,368段登ったっす。
2011年11月28日 09:11撮影 by  DSC-H3, SONY
11/28 9:11
おまけその3
奥社到着。合計1,368段登ったっす。
おまけその4
かまあげうどんの代表格、「長田in香の香」。
麺もつゆも美味い!!
写真左にある徳利に麺つゆが入っているのだが、つゆ入れに注ぐ際こぼさないよう注意してちょ。
2011年11月28日 11:06撮影 by  DSC-H3, SONY
11/28 11:06
おまけその4
かまあげうどんの代表格、「長田in香の香」。
麺もつゆも美味い!!
写真左にある徳利に麺つゆが入っているのだが、つゆ入れに注ぐ際こぼさないよう注意してちょ。

感想

晩秋なのか、初冬というべきなのか迷ってしまうこの時期に休みを合わせ、ずっと温め続けていた四国への旅を2泊3日で実施することにした我等hanaメンバー(メンバーは依然として2名なのだが・・・)、この旅において我々が自らに課したミッションは、鳴門のうずしお、祖谷かずら橋、こんぴらさん、本場讃岐うどん、そして四国に二つある百名山のうちのひとつ、剣山を攻略することであった。名付けてミッション・(充分に)ポシブル・イン・トクシマ+カガワ・・・

ネットで事前に情報収集していたところ、旅行を予定している11月下旬には、剣山付近は紅葉も終わり、かなり冷え込んで、雪が降ったり道路が凍結してもおかしくないということがわかり、また、2、3日前、「大歩危・祖谷観光NAVI」のライブカメラで剣山山頂付近がうっすら雪景色だった映像を見てしまったため、これはやばそうだと相方の愛車(そう、いつも車は相方が出してくれるのだ)のタイヤをスタッドレスに履き替えたりチェーンを準備したりすべきか悩んだが、週間天気とも相談のうえ、我々の旅行中は「降らない+凍らない=滑らない」という楽観的希望的方程式?を根拠にスリーシーズン仕様のまま出掛けることになった。(ただし、登山道から滑落という事態だけは避けようと、思いのほか重い6本爪アイゼンをザックに忍ばせて・・・。)

剣山から程近い「いやしの温泉郷」に泊まっていやがうえにもいやされた翌朝、幸いにも凍結しておらず乾いた路面の国道439号線を、一路剣山登山口に向けて軽快に、ではなく慎重に車を進めた。なぜ慎重かというと、この国道、道幅がこの上なく狭く見通しも悪いったらないからだ。昨日かずら橋から宿へ向かう道中、林道といっても過言ではないほど狭い県道45号線をしばらく走った後、ようやく出た国道439号、しかし、道の様相はいっこうに変わる気配がない。本当に国道なの?と、唖然としながらも、他に道はないのでそのまま進むしかない。祖谷峡までの高さはないようだが、ガードレールの向こうは落差のあるV字渓谷でスリル満点。対向車に怯えながらおっかなびっくり走っていたのだが、カーブミラーもないカーブにさしかかったところで向こうから対向車が突っ込んできたため、やむなくバックしながらすれ違いのためカーブの途中にある民家にぎりぎりまで車を寄せたところ、道路に張り出して置いてあったプランターでバンパーをこすってしまい意気消沈・・・民家の方、そして相方殿、申し訳ない。このようにビジターにとって過酷かつ危険なこの国道を、地元車はけっこうなスピードで走り、正面から、はたまた後ろからプレッシャーをおかけになってくるからたまらない。必死の形相で運転する俺の顔は、運転免許の卒検の時よりも真剣だったかも。よそ者にやさしくない国道439号、もう祖谷!

そんな国道を、目をかっ開き、まばたきも忘れて運転すること約30分、ガソリンの残量を気にしながらなんとか見ノ越(剣山登山口)に到着した。あと何キロぐらい走れるんだろ?帰りの道中にガソリンスタンドがあるかなぁ、ないなんてことないよなぁ、後で聞いてみなくちゃ。と、心細さにうち震えながら(大げさか・・)駐車場に車を留め、登山リフトへ。所要15分で1,000円かかる代わりに登りの時間を40分短縮できるというので、下山後琴平まで移動する時間を考えて、迷わず利用した。(昨日淡路SAのインフォメーションでいただいた観光パンフレットに付いていた割引券で100円引き也。)

リフト終点西島駅の横でストレッチをしてから、山頂までの最短ルートで登山を開始した。ところどころ霜が降りてはいたが、登山道凍結の心配は杞憂に終わり、薄日が差し風もない、快適ともいえるコンディションのなか、朽ちかけた裸の木が散在する色彩の乏しい登山道をゆっくり登って行った。
途中、歩荷中の男性(山頂の山小屋の関係者とのこと。山小屋の営業は23日に終了しているそうだが)がいて少し話を聞いたら、数日前剣山に雪が降り、その日は、木々に樹氷がついたとのこと。やはり冬はもうすぐそこまで来ているんだ、今日は幸いにも使わずに済みそうだが、アイゼンは持ってきて然るべきだったんだ。と、相方に無用の長物扱いされているアイゼンをそっと労わったのであった。来シーズン、白馬大雪渓での活躍を期待してまっせ。

登山リフト利用のおかげか、思いのほか短時間で山頂付近まで登った。今年の営業を終了している頂上ヒュッテ、電波塔等を超えると、熊笹に覆われた広くなだらかな山肌に、山頂まで続く長くて頑丈そうな木道が設けられていた。これ、必要?と少々違和感を抱きながら傾斜のほとんどない木道をもくもくと歩き、間もなく山頂に到着した。そこにあった三角点もまたユニークで、三角点の周りを、それと同じ高さまで積み上げたたくさんの石で丸く囲い、外周にしめ縄をまきつけてあった。
パッと見、石でできた小さな土俵、って感じかな。

山頂からの眺望はまあまあといったところで、残念ながら石鎚山は雲に隠れて頭を出してくれなかったが、三嶺等、剣山周辺の山はよく見えた。特に、すぐ隣にある次郎笈の、黄緑色がかった山容が印象的であった。次郎笈までの縦走も考えたが、往復2時間かかるようで、今回はやめておいた。

まだお腹がすいてなかったので、昼食を山頂コーヒーブレイクに変更して小休止した後、山頂ライブカメラの方向にあいそを振りまいてから下山開始。帰りは大剣神社経由で、名泉百選の「剣山御神水」のある場所に立ち寄ってみた。飲むにはちょっとためらってしまう水まわりの環境であったが、若返りに効くようなことが説明看板に書いてあったので、相方共々ひと口ずつ飲んでみた。これでマイナス10才肌、ゲッツ!?

下りのリフトは使わず約90分で下山口に到着、リフト駅の売店で登山バッジを買い、昨日から食べ損ねていた祖谷そばを啜って剣山山行完了!!天候に恵まれたうえ、リフトで登りの一部をショートカットしたので、登山自体は非常にスムーズだったが、アプローチにしてやられた感がある。このあと徳島道・美馬ICを、いや、その前に20km先だというガソリンスタンドを目指して国道438号を北上したのだが、この道もひき続き(ナロウ&)ロング&ワインディングロード、439号同様我々を手厚く歓迎してくれたのであったとさ。やれやれ・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4916人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら