また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1550982
全員に公開
トレイルラン
近畿

親不知(福知山市室から市寺へ)

2018年08月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
9.4km
登り
632m
下り
644m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:12
合計
2:43
12:23
54
スタート地点
13:17
13:17
5
反射板
13:22
13:22
26
室と市寺の分岐点
13:48
14:00
17
14:17
14:17
18
室と市寺の分岐点
14:35
14:35
31
林道終点
15:06
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福知山市室には福知山駅から1時間に1本程度のパスがあります。
今回は自家用車を室の林道の入り口ゲートが開いていたので、登山道入り口間近に止めました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。よく整備されていますが登山道の入り口を始め、市寺への分岐点までは親不知への案内がありません。分岐点以降は親不知への案内が頻繁にありますし、テープで道を示してありますので、迷うことはないでしょう。
その他周辺情報 室バス停付近から登山道にかけて自動販売機がありません。
飲食店はカフェが1軒ありますが、商店はありません。
福知山市内方面に移動すれば自動販売機はありますが、近くはありません。
携帯電話は山頂でも通じました。
登山道入り口近くです。この側に車を駐めました。結構広い。
2018年08月10日 12:23撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 12:23
登山道入り口近くです。この側に車を駐めました。結構広い。
林道を上りきったところから尾根方向を見たところ。
2018年08月10日 12:30撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 12:30
林道を上りきったところから尾根方向を見たところ。
正規の登山道。ここさえ登り切れば、あとは稜線を進みます。
2018年08月10日 12:36撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 12:36
正規の登山道。ここさえ登り切れば、あとは稜線を進みます。
烏ヶ岳と鬼ヶ城
2018年08月10日 13:17撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 13:17
烏ヶ岳と鬼ヶ城
反射板。この先で市寺からの登山道と合流します。
2018年08月10日 13:17撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 13:17
反射板。この先で市寺からの登山道と合流します。
福知山市内の展望
2018年08月10日 13:18撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 13:18
福知山市内の展望
市寺からの登山道と合流。
2018年08月10日 13:22撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 13:22
市寺からの登山道と合流。
このような案内とピンクの目印が、この後も続きます。
2018年08月10日 13:29撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 13:29
このような案内とピンクの目印が、この後も続きます。
山頂です。そこそこ広い。ベンチが壊れているが、座れないこともない。
2018年08月10日 13:48撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 13:48
山頂です。そこそこ広い。ベンチが壊れているが、座れないこともない。
五台山への案内があるが、そこまで行く人がいるのだろうか。
2018年08月10日 13:48撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 13:48
五台山への案内があるが、そこまで行く人がいるのだろうか。
福知山市側の展望
2018年08月10日 13:49撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 13:49
福知山市側の展望
兵庫県側の展望
2018年08月10日 13:49撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 13:49
兵庫県側の展望
大杉ダムへの分岐
2018年08月10日 14:04撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 14:04
大杉ダムへの分岐
ここを降りてきました。
2018年08月10日 14:30撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 14:30
ここを降りてきました。
市寺から登る場合はまずこの案内にたどり着くこと
2018年08月10日 14:31撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 14:31
市寺から登る場合はまずこの案内にたどり着くこと
生い茂っていて道が不明。
2018年08月10日 14:31撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 14:31
生い茂っていて道が不明。
堰堤の側に出てきました。この右側を進みます。
2018年08月10日 14:33撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 14:33
堰堤の側に出てきました。この右側を進みます。
立派な道が続きます。
2018年08月10日 14:36撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 14:36
立派な道が続きます。
ゲートが閉まっています。空けにくい。
2018年08月10日 14:45撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 14:45
ゲートが閉まっています。空けにくい。
たった1軒のカフェで一人ティータイム。
2018年08月10日 15:35撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 15:35
たった1軒のカフェで一人ティータイム。
カフェの外観です。営業日が水木金土になってます。
2018年08月10日 15:45撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 15:45
カフェの外観です。営業日が水木金土になってます。
カフェの前から見た親不知。
2018年08月10日 15:45撮影 by  DMC-S2, Panasonic
1
8/10 15:45
カフェの前から見た親不知。

装備

個人装備
Tシャツ タイツ 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料 地図(地形図) GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

京都府福知山市と兵庫県丹波市の境界に位置する親不知に福知山市側から登ってきました。先日(7月中旬)、兵庫県側の大原神社から登ろうとしたら通行できないという案内があったからです。今はどうなっているのでしょうか。ヤマレコのログではルートは登録されているのですが、状況が解らず少し不安だったのですが、実際は次の通りです。

福知山市の室からと市寺から登れますが、室の林道のゲートが開いていたので、そのまま車で様子を見に行くと用水池の横に広い駐車スペースが。ここに車を駐めて登ることに。下山して車に戻ると用水池で作業されてましたので、そのためにゲートが開けっ放しだったようです。普段はゲートが閉まっていると考えられます。

入ってきた林道ですが、この用水池の先にも続いています。地理院の地図を見ると先に進んだところが、登山道入り口に見えますが違います。要注意です。さらにこの用水池のところを右に曲がると林道が続いていますが、林道の入り口すぐ左手に、登山道入り口があります。よく見ないと案内がないので見過ごします。林道を進んだ先から登山道に合流できるのではないかと終点まで行ってみました。写真で見ると稜線の登山道に出れらそうですが、実際に見るとちょっと危険そうです。というわけで登山道入り口まで引き返しています。時間にして10分ぐらいのロス。コースタイムに含まれています。

登山道を入ると道が解らなくなってしまいましたが。稜線が上の方に見えているので、直登しました。そんなに無理した感はありません。もしかしたらジグザグの登山道があったかもしれませんが、直登した分だけ時間的には早かったでしょう。稜線に出てしまえばとても整備されていて歩きやすいですが、結構急です。反射板に到達すると、もう少しで市寺からの登山道と合流します。この時点で標高は500mぐらいです。ここからはなだらかかところが多く結構楽ですが距離があります。

山頂からは展望がよいがそんなに広くはありません。10人もいればぎゅうぎゅうでしょうが、今回の山行きでは誰一人として出会いませんでした。寂しいので山頂で携帯で会話しました。こんなところの山頂なのに、めずらしく電波が来ています。

市寺への下りはジグザグに降りていくので写真ほど急に感じることなく、結構小走りできました。ただし、堰堤の近くが草などで道が不明瞭です。だいたいの方向は解るので何とかなりますが、登りだとどちらに向かうのか、少しわかりにくいかもしれません。親不知へのピストン登山でなく周回するなら、室から登って、市寺へ降りるコースをおすすめします。

林道に出てからは下りが長いです。走ってますが、暑くて平坦になったところから歩いています。車を駐めたところまで30分ぐらいかかってますが、ずっと歩いていると45分近くかかるかでしょう。ということはバスでアプローチする場合、バス停から登山道入り口までと堰堤からバス停までの時間がこれぐらいかかるということです。

バス停近くに、何でこんな所にというおしゃれなカフェがありましたので、寄ってみました。ランチもやっているようですので、朝早くから登山すればちょうどお昼によいでしょう。店の方と話を少ししましたが、地元の方が結構登っていて、道を整備されているようです。道理で歩きやすいはずです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2963人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら