ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1553150
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

丸山&県民の森  芦ヶ久保駅から周回

2018年08月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
13.6km
登り
1,054m
下り
1,005m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:28
合計
4:43
7:13
113
9:06
9:13
79
10:32
10:53
19
11:12
11:12
40
11:52
11:52
4
11:56
ゴール(国道299号に出た辺り)
手違いでログのゴールの場所がコース途中になっていますが、芦ヶ久保駅までプラス16分程歩きました。
天候 曇り ※昼過ぎから雨・雷の予報
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武秩父線:芦ヶ久保駅
コース状況/
危険箇所等
「県民の森」以外は山と高原の地図の実線です。

竹ノ子茶屋(現在営業をしていない)までは車道で二通りの行き方があると思いますが、今回の方が少しだけ近道だと思います。

「県民の森」は現地の地図でよく確かめてください。管理事務所で紙の地図を頂くことも出来ます。
その他周辺情報 芦ヶ久保駅に道の駅が併設されていて、お土産・食事等出来ます。
おはようございます。
芦ヶ久保駅は登山者用の無料駐車場がありますが、本日はお盆での道の混雑を想定して電車にしました。
2018年08月13日 07:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/13 7:06
おはようございます。
芦ヶ久保駅は登山者用の無料駐車場がありますが、本日はお盆での道の混雑を想定して電車にしました。
丸山方面を眺めてからスタート。
一番奥の丸い山容が丸山。
2018年08月13日 07:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/13 7:05
丸山方面を眺めてからスタート。
一番奥の丸い山容が丸山。
駅の階段を下りて、国道299号を渡り県民の森を目指します。
右折して、二股を右へ。
2018年08月13日 07:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/13 7:15
駅の階段を下りて、国道299号を渡り県民の森を目指します。
右折して、二股を右へ。
まずは現在営業していない竹ノ子茶屋を目指します。
2018年08月13日 07:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/13 7:22
まずは現在営業していない竹ノ子茶屋を目指します。
ツユクサ。
道端の雑草や地元の方が手入れをしているお花を撮りながら登って行きます。
2018年08月13日 07:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/13 7:25
ツユクサ。
道端の雑草や地元の方が手入れをしているお花を撮りながら登って行きます。
ヒヨドリバナ。
2018年08月13日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/13 7:28
ヒヨドリバナ。
この分岐は右へ。
2018年08月13日 07:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/13 7:32
この分岐は右へ。
キバナコスモス。
コスモスより育て易いので好きです。
2018年08月13日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/13 7:34
キバナコスモス。
コスモスより育て易いので好きです。
どーんと武甲山。
2018年08月13日 07:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
8/13 7:36
どーんと武甲山。
ムクゲ。
昨年見たフヨウは見なかったなあ。
2018年08月13日 07:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/13 7:38
ムクゲ。
昨年見たフヨウは見なかったなあ。
今年の暑さで?狂い咲きの八重咲きのヤマブキ。
2018年08月13日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/13 7:45
今年の暑さで?狂い咲きの八重咲きのヤマブキ。
変則的な四差路は折り返して右上へ。
2018年08月13日 07:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/13 7:50
変則的な四差路は折り返して右上へ。
元木ノ子茶屋の先にサルスベリのお花。
2018年08月13日 08:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/13 8:00
元木ノ子茶屋の先にサルスベリのお花。
鹿よけの柵と犬のいる登山口です。
2018年08月13日 08:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/13 8:01
鹿よけの柵と犬のいる登山口です。
お前さん覚えてくれたの?
今日は大人しかったです(笑)
2018年08月13日 08:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
13
8/13 8:03
お前さん覚えてくれたの?
今日は大人しかったです(笑)
日向山方面からの道と合流。
この先の3回の急登がきつい!
2018年08月13日 08:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/13 8:30
日向山方面からの道と合流。
この先の3回の急登がきつい!
アキノタムラソウでしょうか。
2018年08月13日 08:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/13 8:37
アキノタムラソウでしょうか。
自分が滑った跡。
今日は着替えが無いので危なかったな〜
2018年08月13日 08:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/13 8:44
自分が滑った跡。
今日は着替えが無いので危なかったな〜
林道の先に道が続いています。
2018年08月13日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/13 8:48
林道の先に道が続いています。
イヌトウバナでしょうか。
小さい花。
2018年08月13日 08:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/13 8:50
イヌトウバナでしょうか。
小さい花。
ポンっと弾けたタマアジサイ。
2018年08月13日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/13 8:51
ポンっと弾けたタマアジサイ。
キンミズヒキ。
小さい花。
2018年08月13日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/13 8:53
キンミズヒキ。
小さい花。
県民の森の遊歩道は左へ。
2018年08月13日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/13 8:59
県民の森の遊歩道は左へ。
ヘクソカズラ。
お花は無臭。
2018年08月13日 09:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/13 9:00
ヘクソカズラ。
お花は無臭。
ハギの花。
マメ科らしい複雑な形。
2018年08月13日 09:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/13 9:03
ハギの花。
マメ科らしい複雑な形。
資料館で山のお勉強。
奥武蔵の昆虫、お花、樹木、鳥、動物等の展示&解説を見学出来ます。
2018年08月13日 09:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/13 9:07
資料館で山のお勉強。
奥武蔵の昆虫、お花、樹木、鳥、動物等の展示&解説を見学出来ます。
中央広場の左の方から遊歩道を下って行きます。
2018年08月13日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/13 9:13
中央広場の左の方から遊歩道を下って行きます。
地図でよく確認をしてから右回りでマツムシソウの咲いている場所を目指します。
※家族広場と水辺の広場の中間辺りだけど、地図と現在の道がちょっと違うような。。
2018年08月13日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/13 9:15
地図でよく確認をしてから右回りでマツムシソウの咲いている場所を目指します。
※家族広場と水辺の広場の中間辺りだけど、地図と現在の道がちょっと違うような。。
裏側から見た丸山。
鉄塔も見えています。
2018年08月13日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/13 9:22
裏側から見た丸山。
鉄塔も見えています。
斜面広場の少し先でマツムシソウだ〜
道が合っているのか不安に成りながらも着きました。
2018年08月13日 09:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
8/13 9:30
斜面広場の少し先でマツムシソウだ〜
道が合っているのか不安に成りながらも着きました。
珍しいお花なので柵で囲まれて保護されています。
2018年08月13日 09:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/13 9:36
珍しいお花なので柵で囲まれて保護されています。
白系統(薄ピンク)のお花や、
2018年08月13日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/13 9:38
白系統(薄ピンク)のお花や、
青系統のお花を楽しめます。
2018年08月13日 09:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
8/13 9:39
青系統のお花を楽しめます。
池のある東屋の先で沢を渡り登り返します。
2018年08月13日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/13 9:44
池のある東屋の先で沢を渡り登り返します。
レンゲショウマ。
デイキャンプ場の周辺が見頃でした。
2018年08月13日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
8/13 9:51
レンゲショウマ。
デイキャンプ場の周辺が見頃でした。
蕾もあるのでもう少し楽しめそうです。
2018年08月13日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
17
8/13 9:58
蕾もあるのでもう少し楽しめそうです。
御岳山の斜面に咲いているのとは違い下から撮るのは一苦労(汗)
2018年08月13日 10:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
8/13 10:00
御岳山の斜面に咲いているのとは違い下から撮るのは一苦労(汗)
手のひらサイズのビビットキノコ。
「今日はタマゴ茸やベニ茸を撮りたい!」と会話をしていた本格的な撮影機材を持った3人がいましたが。。
2018年08月13日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/13 10:11
手のひらサイズのビビットキノコ。
「今日はタマゴ茸やベニ茸を撮りたい!」と会話をしていた本格的な撮影機材を持った3人がいましたが。。
モミジガサでしょうか。
2018年08月13日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/13 10:17
モミジガサでしょうか。
丸山山頂の展望台に到着。
上がってみましょう。
2018年08月13日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/13 10:33
丸山山頂の展望台に到着。
上がってみましょう。
谷を挟んでお隣の二子山と左奥は焼山。
2018年08月13日 10:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/13 10:35
谷を挟んでお隣の二子山と左奥は焼山。
奥の左が天文台のある堂平山。右が剣ヶ峰。
手前の鉄塔3本のピークは川木沢ノ頭。
2018年08月13日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/13 10:36
奥の左が天文台のある堂平山。右が剣ヶ峰。
手前の鉄塔3本のピークは川木沢ノ頭。
武甲山はガスに包まれてしまいました。
少し休憩をして大野峠へ下ります。
2018年08月13日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/13 10:40
武甲山はガスに包まれてしまいました。
少し休憩をして大野峠へ下ります。
鉄塔を囲むフェンスの分岐は右へ。
2018年08月13日 10:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/13 10:57
鉄塔を囲むフェンスの分岐は右へ。
コバギボウシ。
この辺りにいくらか咲いていました。
2018年08月13日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
8/13 10:58
コバギボウシ。
この辺りにいくらか咲いていました。
アザミ。
2018年08月13日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/13 10:59
アザミ。
この分岐は右へ。
直進は白石峠へです。
2018年08月13日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/13 11:07
この分岐は右へ。
直進は白石峠へです。
パラグライダー場は発射待ちでした。
2018年08月13日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/13 11:09
パラグライダー場は発射待ちでした。
お聞きすると剣ヶ峰の中腹に着陸場(画像真ん中右辺りの芝生)があるようです。
左は川木沢ノ頭。
2018年08月13日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/13 11:09
お聞きすると剣ヶ峰の中腹に着陸場(画像真ん中右辺りの芝生)があるようです。
左は川木沢ノ頭。
大野峠。
2018年08月13日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/13 11:12
大野峠。
登山道は道路を横切って続いてます。
この道は初めてです。
2018年08月13日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/13 11:12
登山道は道路を横切って続いてます。
この道は初めてです。
植林の九十九折れの道。
2018年08月13日 11:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/13 11:15
植林の九十九折れの道。
沢に突き当たり2回渡渉します。
冷たい水で顔と腕を冷やしてクールダウン。
2018年08月13日 11:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
8/13 11:26
沢に突き当たり2回渡渉します。
冷たい水で顔と腕を冷やしてクールダウン。
平行なトラバース道がしばらく続きます。
気温がだんだんと上昇して疲労感が増して来ます。
2018年08月13日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/13 11:40
平行なトラバース道がしばらく続きます。
気温がだんだんと上昇して疲労感が増して来ます。
里に出た途端にあつい!
2018年08月13日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/13 11:50
里に出た途端にあつい!
夏の奥武蔵ではカラダを冷やすための凍った飲み物は必須です!
2018年08月13日 11:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/13 11:56
夏の奥武蔵ではカラダを冷やすための凍った飲み物は必須です!
熱中症登山になりかけながら国道229号を下りて行きます。
下り斜線は軽い渋滞でした。
2018年08月13日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/13 11:59
熱中症登山になりかけながら国道229号を下りて行きます。
下り斜線は軽い渋滞でした。
ホームの自販機の影でTシャツを着替えて17分の電車にギリギリ乗り込めました。
山頂で飲み忘れた山コーヒーで〆ます。
2018年08月13日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
8/13 12:21
ホームの自販機の影でTシャツを着替えて17分の電車にギリギリ乗り込めました。
山頂で飲み忘れた山コーヒーで〆ます。
撮影機器:

感想

   月曜日帰り登山のMon-Dayです


本日の目的は
1、マツムシソウ、レンゲショウマの観賞&撮影
2、いよいよ来週に迫った遠征に向けて体力の維持
3、大野峠からの初めての道を歩く

本日は御殿場ルートで富士登山の予定でしたが、どうにも天候が芳しくないので止む無しです。小岩井大輔(埼玉県在住の写真家)さんの山頂日記では午後からは雨だったようで無理に行かずに正解でした。

県民の森は4度目でしたが遊歩道が複雑なのでもう何回か行かないと全容はわからない感じです。初めて行く方は管理事務所でお花の場所を教えてもらうのが手っ取り早いでしょう。

マツムシソウは可愛いお花です。
自宅で西洋マツムシソウを鉢で育てているのですが、花の色・形はほぼ一緒ですが背丈は2〜30センチくらいで花のサイズも小さいです。春と秋に蕾がどんどん出てきて良く咲きますが夏はほとんど咲きません。
鹿の食害で奥武蔵ではほぼ絶滅してしまったようなので大切に見守って行きたいお花です。


夏の奥武蔵は熱中症登山間違いないので午前中に切り上げるのがベター。
上の方は24度くらいでしょうか。休憩中はイイ感じですが、動くと汗がダラダラでした。

来週は晴れ予報なら富山県に移動してから初の北アルプスの(山に登る)予定です!


最後までお読み下さりありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人

コメント

Mon-Dayさん、おはようございます!
このようなコース取りでしたか!
そこそこな距離がありますね。
たくさんの良い(?)汗をかけたことでしょう。

森の妖精レンゲショウマは実に可憐ですよね♪
たとえ、一輪だけ咲いていても嬉しくなります。

来週は遠征ですかぁ!
初の北アルプスとの事で、ホンと楽しみですね♪
レコ、楽しみしております。

お疲れさまでした。
2018/8/15 4:53
Re: Mon-Dayさん、おはようございます!
あやもえさん、こんにちは!
こちらにもコメントを頂き嬉しいです(^^)

レンゲショウマの美しさはやはり別格です。
確かに森の妖精ですね!
宝物でも発見したかのような気持ちになれます。

マツムシソウもそうですが、鹿の食害で奥武蔵では県民の森でしか見られないですか〜
武甲山の固有種のお花も今ではセメント会社で栽培しているのだけとか。
どこかでひっそりと咲いているのを見つけたら嬉しいでしょうね〜

来週は暑さは仕方ないですが、雨の予報だけは勘弁して欲しいです。
奥武蔵ハイカーの意地を見せて来ます!
2018/8/15 16:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら