また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1554901
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 北沢峠から時計まわり 2018-08-13

2018年08月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
quroa その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:18
距離
8.9km
登り
1,111m
下り
1,119m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
0:17
合計
8:18
7:19
94
8:53
8:55
40
9:35
9:43
33
10:16
10:16
57
11:13
11:13
33
11:46
11:46
39
12:25
12:25
33
12:58
12:58
81
14:19
14:22
30
14:52
14:52
30
15:36
15:36
1
15:37
ゴール地点
7:19 北沢峠
7:20 北沢峠 こもれび山荘
8:43 双児山南峰
8:53 双児山
9:43 駒津峰
10:16 六方石
11:13 甲斐駒ヶ岳
11:46 駒ヶ岳神社本宮
14:19 仙水峠
14:52 仙水小屋
15:22 長衛小屋(旧北沢駒仙小屋)
15:30 仙丈ヶ岳二合目登山口
天候 晴れ→曇り、一時雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘前河川敷の駐車場利用。5時30分の時点で半分ほど埋まってたでしょうか。
北沢峠行きのバスは、6時5分発のに乗車。時刻表上の始発でしたが、この日は5時45分発の臨時便があり、結局3本目でした。
トイレは、仙流荘バス停前と、北沢峠にあります。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘前から鋸岳
2018年08月13日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/13 5:34
仙流荘前から鋸岳
5時半過ぎです。
2018年08月13日 05:39撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 5:39
5時半過ぎです。
5時45分、1台目と2台目が写っています。この後に来た3台目に乗車できました。
2018年08月13日 05:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/13 5:44
5時45分、1台目と2台目が写っています。この後に来た3台目に乗車できました。
2018年08月13日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/13 7:10
双児山、駒ヶ岳方面へ
2018年08月13日 07:19撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 7:19
双児山、駒ヶ岳方面へ
最初は比較的ゆるやかかと・・・
2018年08月13日 07:28撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 7:28
最初は比較的ゆるやかかと・・・
木の間から仙丈ケ岳が見えてテンションが上がり・・・
2018年08月13日 07:44撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 7:44
木の間から仙丈ケ岳が見えてテンションが上がり・・・
そんなにキツくないのか・・・
2018年08月13日 07:44撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 7:44
そんなにキツくないのか・・・
と思いきや、急に勾配がキツくなりました。
(-_-;)
2018年08月13日 08:05撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 8:05
と思いきや、急に勾配がキツくなりました。
(-_-;)
北岳
2018年08月13日 08:21撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 8:21
北岳
北岳の右に間ノ岳も見えてきました。
2018年08月13日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/13 8:36
北岳の右に間ノ岳も見えてきました。
天気に期待がもてそう
2018年08月13日 08:38撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 8:38
天気に期待がもてそう
伊那方面
2018年08月13日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/13 8:44
伊那方面
双児山到着。まだ四合目
2018年08月13日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/13 8:50
双児山到着。まだ四合目
双児山から鋸岳
2018年08月13日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 8:56
双児山から鋸岳
これから向かう甲斐駒ケ岳は、雲の中
2018年08月13日 08:57撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 8:57
これから向かう甲斐駒ケ岳は、雲の中
双児山を下り、登り返してしばらくするとハイマツ帯になります
2018年08月13日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/13 9:08
双児山を下り、登り返してしばらくするとハイマツ帯になります
右に双児山、中央に仙丈ケ岳
2018年08月13日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 9:18
右に双児山、中央に仙丈ケ岳
6合目 駒津峰に到着
2018年08月13日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/13 9:32
6合目 駒津峰に到着
2018年08月13日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/13 9:36
駒津峰から甲斐駒ケ岳。どうか好天がもってほしい
2018年08月13日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 9:38
駒津峰から甲斐駒ケ岳。どうか好天がもってほしい
駒津峰から鳳凰三山
2018年08月13日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/13 10:15
駒津峰から鳳凰三山
六万石
2018年08月13日 10:19撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 10:19
六万石
上りは直登ルートで
2018年08月13日 10:20撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 10:20
上りは直登ルートで
2018年08月13日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/13 10:17
2018年08月13日 10:17撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 10:17
駒津峰でストックをしまいましたが正解でした。3点支持が必要な個所が次々とでてきます。
2018年08月13日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/13 10:18
駒津峰でストックをしまいましたが正解でした。3点支持が必要な個所が次々とでてきます。
2018年08月13日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/13 10:40
来たルートを振り返ります
2018年08月13日 10:49撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 10:49
来たルートを振り返ります
頂上到着
2018年08月13日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/13 11:15
頂上到着
頂上は残念ながらガスで真っ白。
2018年08月13日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/13 11:13
頂上は残念ながらガスで真っ白。
眺望はゼロでしたが、頂上は広々としていました。
2018年08月13日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/13 11:13
眺望はゼロでしたが、頂上は広々としていました。
遠くに雷が聞こえてきたこともあって、お昼はお湯もわかさずパンとカロリーメイトをかじって早々に下山開始しました。
2018年08月13日 11:16撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 11:16
遠くに雷が聞こえてきたこともあって、お昼はお湯もわかさずパンとカロリーメイトをかじって早々に下山開始しました。
下りは巻き道ルートで。直登ルートと合流するまでは、白砂の道をすべらないように慎重に下ります。
2018年08月13日 11:16撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 11:16
下りは巻き道ルートで。直登ルートと合流するまでは、白砂の道をすべらないように慎重に下ります。
残念ですが予報通りといえば予報通りの天気。この後一時雨が降ったりしたこともあり写真がありません。
2018年08月13日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/13 11:47
残念ですが予報通りといえば予報通りの天気。この後一時雨が降ったりしたこともあり写真がありません。
仙水峠。駒津峰から樹林の中をここまで下ります。
2018年08月13日 14:20撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 14:20
仙水峠。駒津峰から樹林の中をここまで下ります。
仙水峠からゴーロ帯を経て、仙水小屋、長衛小屋を経て北沢峠に向かいます
2018年08月13日 14:20撮影 by  ASUS_Z01KD, asus
8/13 14:20
仙水峠からゴーロ帯を経て、仙水小屋、長衛小屋を経て北沢峠に向かいます

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター ロールペーパー

感想

お盆休みはテントを担いで11日から二泊三日で北アルプスに行く予定でしたが、天気予報が思わしくなく断念。予報がましでかつ日帰り可能な甲斐駒ヶ岳に行先を決め、12日夜仙流荘に着き車中泊。13日朝目覚めると空一面に雲が広がっており。予報サイトを見ながら登るかやめるか迷っている間に青空が広がってきたため、午後からの好天はのぞめないのを覚悟のうえで決行。

【北沢峠〜駒津峰】つづれ折りに斜面を登っていきます。最初は六甲の菊水山や鍋蓋山の方がよっぽどキツいわと思うほどでしたが、途中からはやはりアルプスをなめてはいけないと思わせる急登になっていきます。しかしアブにたかられるこもなく(寄ってきても少し歩けばいなくなる)、気温が低いこともあり、先週登った武奈ヶ岳の登山道よりは気持ち良く登れました。
【駒津峰〜頂上】登りは直登ルートを選択。岩場に慣れた方ならさほど難しいことはないと思いますが、初心者の自分には手がかり足がかりを見つけるのが難しい所が何度かあり、なかなか緊張を強いられました。そんな自分なので、当然下りは巻き道を選択。巻き道といってもガスが湧き視界がきかなくなる中、白砂でザレザレの斜面は滑らないように一歩一歩確実に下りなければならず、やはりアルプスの山は簡単ではないと実感。刻々と天候が悪くなっていったこともあり麻利支天へ行くのは断念。下山を急ぎました。
【駒津峰〜北沢峠】上りルートと同じかそれ以上に急で、ストックつきながらヘロヘロになりつつ仙水峠に到着。仙水峠から斜度も緩くなり、仙水小屋からは渓流沿いに沢の音を聞きながら長衛小屋まで。長衛小屋から北沢峠バス乗り場までの道は、普通ならばなんてことのない林道歩きのはずですが、バテた体にはキツい上り坂でした。

頂上から他の山はどこも見る事ができませんでしたが、頂上へ至るまでの間に仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳をのぞむことができただけでも大満足の山行でした。
一方、黒戸尾根からテント担いで越えたり、一泊二日で甲斐駒と仙丈の両方登ったりできるくらいの体力をもっとつけねばと思い知らされもした山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら