ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1557411
全員に公開
ハイキング
奥秩父

奥秩父の小川山 すてきな眺望とキノコたち

2018年08月15日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
921m
下り
916m

コースタイム

5:50廻り目平キャンプ場駐車場→ 6:00小川山登山口→ 7:20カモシカコース分岐→ 8:32休憩8:42→ 9:48小川山10:05→ 11:50富士見平分岐11:56→ 12:03砂防提分岐→ 12:50砂防提→ 13:46廻り目平キャンプ場駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
「廻り目平キャンプ場から小川山」 小川山登山口は、金峰山に向かう林道のトイレの横に、「小川山登山口」と書かれた標識があるので、ここを見落とさないように。はしごなどもあるが、特に危ないところはない。ほぼ、シャクナゲのトンネル。
「小川山から八丁平」 北八ヶ岳のような苔むした登山道になる。特に危ないところ、迷いやすいところなし。
「八丁平から砂防提」 砂洗川に沿ってから、なんどか砂洗川を通るので、そのあたりが登山道を外しやすいかもしれない。
6:00さっきまでの雲が上がり、青空が出てきました、さあ出発
6:00さっきまでの雲が上がり、青空が出てきました、さあ出発
朝日岳の北尾根との間に漂っている雲海が眩しいです
1
朝日岳の北尾根との間に漂っている雲海が眩しいです
小川山の岩壁
朝日岳の北尾根、なかなか美しい
朝日岳の北尾根、なかなか美しい
途中の展望地
カワラタケ、エンジンの精密な放熱フィンのよう
カワラタケ、エンジンの精密な放熱フィンのよう
シャクナゲに白いかたまり、実でしょうか
シャクナゲに白いかたまり、実でしょうか
途中のはしご、はしごもロープもしっかりしています、全然大丈夫
途中のはしご、はしごもロープもしっかりしています、全然大丈夫
岩壁の上の孤高の松、盆栽のように美形です
4
岩壁の上の孤高の松、盆栽のように美形です
左の目開き岩、中央の尾根岩岩峰群、かっこよし
3
左の目開き岩、中央の尾根岩岩峰群、かっこよし
この岩を下りてきました
この岩を下りてきました
大きな岩の陰に咲いていたミヤマホツツジ
大きな岩の陰に咲いていたミヤマホツツジ
ミヤマハナゴケ (地衣類)
ミヤマハナゴケ (地衣類)
展望の良さそうな岩、登ってみました
展望の良さそうな岩、登ってみました
北側の風景、なかなか絶景
1
北側の風景、なかなか絶景
西側の風景、たぶん中央が山頂
1
西側の風景、たぶん中央が山頂
岩の上から小川山の岩峰群、かっこいい
1
岩の上から小川山の岩峰群、かっこいい
岩から下りようとしたら、いいステップが見つからず、困惑中
1
岩から下りようとしたら、いいステップが見つからず、困惑中
たぶんアカキツネガサ、パンケーキの味がしそうだけど食べられるか不明
1
たぶんアカキツネガサ、パンケーキの味がしそうだけど食べられるか不明
りっぱな岩の下を通る
りっぱな岩の下を通る
登れそうな岩があるので登ってみると小川神社の祠
登れそうな岩があるので登ってみると小川神社の祠
この岩の上から
この岩の上から
シャクナゲトンネル
シャクナゲトンネル
クサハツモドキ? アカキツネダケ? わからない
クサハツモドキ? アカキツネダケ? わからない
小さい頃取って食べたような気がする、ナラタケかな
小さい頃取って食べたような気がする、ナラタケかな
ドクベニタケ?
宝石のような魅惑の色、 アカヌマベニタケ?
宝石のような魅惑の色、 アカヌマベニタケ?
たぶんヒメテングダケ?
たぶんヒメテングダケ?
シラビソと苔むした登山道、いい感じでしょ
シラビソと苔むした登山道、いい感じでしょ
きれいでしょ、ヌメリササタケ、ぬめりとほんのりとした甘みは和風料理に向いているそうです
1
きれいでしょ、ヌメリササタケ、ぬめりとほんのりとした甘みは和風料理に向いているそうです
森の妖精と言われるタマゴダケ? 毒
森の妖精と言われるタマゴダケ? 毒
小川山山頂到着、4畳半ほど、展望なし。下山は、来た道と反対側に下りて戻ります。
5
小川山山頂到着、4畳半ほど、展望なし。下山は、来た道と反対側に下りて戻ります。
枯れ枝に付いたコケ類、よく見るものだが名前わからない
枯れ枝に付いたコケ類、よく見るものだが名前わからない
ムラサキフウセンタケ?、多少苦みのあるものの食べられるそうです
1
ムラサキフウセンタケ?、多少苦みのあるものの食べられるそうです
地衣類が作り出す森のオブジェ
1
地衣類が作り出す森のオブジェ
コケとミズゴケダケ?
コケとミズゴケダケ?
コメツガとコケの森、北八みたい
1
コメツガとコケの森、北八みたい
白駒池っぽいでしょ
白駒池っぽいでしょ
銀ちゃんに、まだ逢えた。コケと銀ちゃんは珍しいね
1
銀ちゃんに、まだ逢えた。コケと銀ちゃんは珍しいね
ほわっ、ほわっ、のコケ
ほわっ、ほわっ、のコケ
もしかして松茸君、がんばれ、がんばれ
1
もしかして松茸君、がんばれ、がんばれ
珍しく樹林帯から抜けた、あちらは甲武信ヶ岳だろう
珍しく樹林帯から抜けた、あちらは甲武信ヶ岳だろう
ナラタケモドキ? 食べられる?
1
ナラタケモドキ? 食べられる?
たぶんクリタケ、味はあっさり、香りがいい
たぶんクリタケ、味はあっさり、香りがいい
きれいな林です
苔むした世界
こんな感じは、北八ヶ岳でも見られない
こんな感じは、北八ヶ岳でも見られない
とても気持ちがいい、マイナスイオンばっちし
1
とても気持ちがいい、マイナスイオンばっちし
シラビソの間を抜けてゆく、いい感じでしょ
シラビソの間を抜けてゆく、いい感じでしょ
ハナビラニカワタケ? ちょっと不気味だけど目立ちます
1
ハナビラニカワタケ? ちょっと不気味だけど目立ちます
笠径が1cmほどの白いキノコ、名前はわからない
1
笠径が1cmほどの白いキノコ、名前はわからない
木目調の笠、アブラシメジ?
1
木目調の笠、アブラシメジ?
ヒメサクラシメジ?
ヒメサクラシメジ?
展望の良い岩に出てみると、いつの間にか、辺り一面ガスの世界
展望の良い岩に出てみると、いつの間にか、辺り一面ガスの世界
分岐、左に行くと富士見平、手前側が金峰山方面
分岐、左に行くと富士見平、手前側が金峰山方面
3匹のコケ怪獣
地衣類のオブジェ
地衣類のオブジェ
分岐、右に行くと金峰山、左に行くと砂防提
1
分岐、右に行くと金峰山、左に行くと砂防提
すらっとした美人キノコ、近寄りがたい おっと毒のテングダケでした
1
すらっとした美人キノコ、近寄りがたい おっと毒のテングダケでした
色が気持ち悪いね、名前わからない
1
色が気持ち悪いね、名前わからない
フジウスタケ?
この沢で、ボトルを補給、手ぬぐいを濡らし、頭にかぶる
この沢で、ボトルを補給、手ぬぐいを濡らし、頭にかぶる
メルヘンチックなベニテングダケ (毒あり危険)
2
メルヘンチックなベニテングダケ (毒あり危険)
砂洗川のナメ、登山道の一部
砂洗川のナメ、登山道の一部
なかなか整ったお姿、シメジ系かな
なかなか整ったお姿、シメジ系かな
林道にでました、後は沢沿いに1時間ほど下っていきます
林道にでました、後は沢沿いに1時間ほど下っていきます
なんかいい感じ
朝見たキャンプ場手前の岩が見えてきた
朝見たキャンプ場手前の岩が見えてきた
登山道沿いの沢、水は澄み、冷たそうです
1
登山道沿いの沢、水は澄み、冷たそうです
廻り目平キャンプ場、楽しそうだね〜、懐かしいね〜
1
廻り目平キャンプ場、楽しそうだね〜、懐かしいね〜
お疲れ様でした。廻り目平キャンプ場に到着 (駐車場は左の道を行ったところ)
2
お疲れ様でした。廻り目平キャンプ場に到着 (駐車場は左の道を行ったところ)

感想

・7月に予定していた小川山にようやく行ってきました。
・岩場の登山を予想していましたが、はしご、ロープ類は数えるほどしかなく、ちょっと意外な普通の山歩きでした。
・北側はシャクナゲが密生していて、しかも背が高いので、そのシャクナゲの足元をトンネルのようにして通っていくところが多いです。そんな状況なので、たぶん花が咲く時期にも、花は頭のずっと上で咲いていて見られないのではと余計な心配をしてしまいました。山頂近くから南側は、北八ヶ岳の植生に似ているところがあって、北八ヶ岳の苔むした風景が楽しめました。今はキノコの時期のようで、たくさんの種類のキノコに出逢うことができました。キノコの名前、ほとんどわかりませんが、自宅にある本に書かれている範囲で、調べて載せておきました。ただ、あまり信用しないでください。

・廻り目平キャンプ場は、夏休みだからでしょうか、子供連れのキャンパーで溢れていました。キャンプ懐かしいです。楽しい思い出たくさん作ってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1413人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら