記録ID: 8505078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
小川山※山梨百名山
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,235m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:46
距離 13.5km
登り 1,235m
下り 1,241m
15:06
ゴール地点
森の中をずっと歩くため展望はありません
ステキな苔むした森を堪能する山です
ステキな苔むした森を堪能する山です
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広い駐車場 少し離れたところにトイレあり 富士見平小屋にもトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜八丁平 天鳥川出合手前に小川山への分岐あり 細い登山道ですが明瞭です 芝生広場のような場所で渡渉を2回 その先は湿地帯ドロドロエリアと少々ヤブっぽいエリアを抜けると八丁平です 〜シオサブ やや急な登りを越えると緩やかなアップダウンを繰り返す ずっと苔むした森の中を歩きますが2カ所展望ポイントあり 唯一といって良いポイントとなるため休憩にお勧めです シオサブ山頂と思われる場所には何もありませんでした 〜小川山 踏み跡がいくつか分かれている場所ありますがどれを選んでも問題なさそうでした |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
---|
感想
先週、途中撤退した小川山をリベンジしてきました。
暑さでバテないよう瑞牆山を経由しないルートで直接小川山へ
天鳥川沿いはとても涼しく快適で帰りは冷たい水でクルールダウン♪
八丁平まではハイキング気分で歩けましたが、八丁平からはやや急な登りと岩をトラバースするようなアップダウンを繰り返し体力を削られます。
山頂は展望ないので途中にある展望ポイントでの休憩をお勧めします\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する