ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 155830
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

地蔵ヶ岳 ドンドコ沢 単独

2011年11月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
1,860m
下り
1,837m

コースタイム

8:11青木鉱泉-9:21南精進ヶ滝-10:46白糸滝-11:37鳳凰小屋-12:23地蔵ヶ岳山頂-13:04地蔵ヶ岳山頂-14:31燕頭山-15:53御座石鉱泉-16:32青木鉱泉
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
青木鉱泉まで登る長い舗装道路の入り口は、かなり荒れたダート道で軽自動車のタイヤはパンクしてしまいました。青木鉱泉から先の沢は今護岸工事中で、登山者の通る道は整備され設置されています。帰りにパンクの件でこの工事現場の作業員の方に助けていただきました。本当に感謝。
最初のほうは、かなりの登りが続いた印象です。睡眠不足と疲労もあったかと思いますが、比較的長めの急登が続くと思います。
しばらく汗だくになり登ると、周囲の山が見えるようになり、このルートの醍醐味である滝が現れ始めます。トラバースと登りを繰り返しますが、その際沢を渡る個所が数か所あるのですが、そこはすでに部分的に凍結したりしてましたので、もう今の時期は完全につるんつるんになっていると思われます。
2000Mくらいで雪がちらほら見え始めました。
鳳凰小屋周辺までいくと、一気に周囲の景観が変わり別世界が広がります。本当にきれいな場所がこんなところに・・といった感じで疲れが癒されます。
鳳凰小屋を越えたあたりは、11月終わりですでに50センチほどの積雪がありました。ここでも体力をつかいます。
鳳凰小屋はもうやっていませんが、椅子に腰かけられるのはありがたかったです。
そこからはもう名物のオベリスクが望め、目標にできます。
最後の砂場の登りは、みなさんもおっしゃられている通り、しんどいです。
空気も薄くなっていますし、足も重くなるので、一歩一歩無理なくゆっくり進むことをお勧めします。
稜線の風は相当な風が吹く日が多いそうですが、この日はほぼ無風で、山頂を存分に楽しむことができました。
登り切ったときに正面に見える甲斐駒ケ岳の雄々しい雄姿に感嘆のため息が出ます。
これをきっかけに、翌週、甲斐駒ケ岳にチャレンジすることになりました!
帰りは、御座石鉱泉方面から下山しましたが、こちらのほうが登山道が整備されており、平坦な道も多くあるので、体力的には楽だと思います。
降りたあと、青木鉱泉までは役1時間かけてひと山越えなければなりませんが、登り口が非常に分かりづらいです。また登り切ったところからの山道も踏み跡が見えづらく最初少し苦戦しました。ここはほとんど人が行き来しないようですので、迷わないように注意してください。

こんな斜面をつづら折りに登って、左に山を巻いていきます。
こんな斜面をつづら折りに登って、左に山を巻いていきます。
ようやく、周りに山が見える高さに。
ようやく、周りに山が見える高さに。
一つ目の滝。
沢を渡り、山を巻いていきます。完全に凍った部分があります。
沢を渡り、山を巻いていきます。完全に凍った部分があります。
結構な登りが続く部分があります。
結構な登りが続く部分があります。
雪が出てからトレースあり。アイゼンの人も、ブーツの人もいます。
雪が出てからトレースあり。アイゼンの人も、ブーツの人もいます。
白糸滝。2000Mもの高さにこんな大きな滝があるのがすごく不思議でした。
1
白糸滝。2000Mもの高さにこんな大きな滝があるのがすごく不思議でした。
見上げると、変わった形の岩が。あれが頂上かな?
見上げると、変わった形の岩が。あれが頂上かな?
踏みぬくと、40センチくらい埋まります。
踏みぬくと、40センチくらい埋まります。
今日は一日こんな具合で、お天と様が顔を出しませんでした。
今日は一日こんな具合で、お天と様が顔を出しませんでした。
最後の砂場。わかりづらいですが、斜度もあり、足もとも安定しないので体力消耗します。
最後の砂場。わかりづらいですが、斜度もあり、足もとも安定しないので体力消耗します。
皆様の言うとおり、これが近くて遠いんですね。
皆様の言うとおり、これが近くて遠いんですね。
甲斐駒ケ岳。この山だけ雄大にどーんと。雰囲気が違うなぁと思いました。
甲斐駒ケ岳。この山だけ雄大にどーんと。雰囲気が違うなぁと思いました。
記念撮影。この日は登りも下りも誰とも会わず。
記念撮影。この日は登りも下りも誰とも会わず。
砂場の斜度。森林限界付近のため、真ん中の木が、これ以上高く伸びませんといっている感じでユーモラスです。
砂場の斜度。森林限界付近のため、真ん中の木が、これ以上高く伸びませんといっている感じでユーモラスです。
御座石鉱泉から青木鉱泉までのルートは白い犬君が案内。ついていけず立ち止まると、犬君も少し先で立ち止まって待っていてくれるんです!
1
御座石鉱泉から青木鉱泉までのルートは白い犬君が案内。ついていけず立ち止まると、犬君も少し先で立ち止まって待っていてくれるんです!

感想

思った以上に、青木鉱泉入口から青木鉱泉までの舗装道路の登りが長かったのと、出発が遅かったため、出発時間が8時と出遅れてしまいました。
寒いと思っていましたが、歩き始めてすぐに汗だくになってしまいました。
汗冷えしにくいメリノウールのインナーでよかったよかった。
全体的に、行きの登りは平坦なところが少なく、ぐんぐん標高を上げていく印象でした。
標高差が1600メートルほどと、比較的登りの大きい山であることは、登っていて一番よくわかりました。最後の砂場が、予想を越えて、ハードです。
時間と天気が良ければ縦走もよかったですが、アイゼンなしで雪の稜線を歩くのは神経を使うのと、頂上着が昼になってしまったので今日はここまででと、正しい判断をしたと思います。
下りは御座石鉱泉へのルートを使いましたが、こちらはよく整備されていて歩きやすかったですが、標高1800メートルくらいから下の下りはずっと急な下りが続いている感じで、こちらから登る場合は、最初の3時間ほどが要所となりそうです。その代わり、後半は八ヶ岳や甲斐駒ケ岳の景色を楽しみながらの登りになります。
御座石鉱泉についてから青木鉱泉への登り口がちょっと信じられないくらいこっそりとあり、分からなかったのでうろうろしていたら、御座石鉱泉の女主人が親切にも叫んでくれて、教えていただきました。一日中誰にも会わず下山してきたので、ご主人の「誰かと会った?」「風は強かった?」とか親切に心配してくださり、お話ができたことは、思いのほか心温まる場面でした。
そのあとも、ご主人の犬君が、途中のピークまで道案内をしてくれました。
が・・・尾根に出てからから先のルートが非常にわかりにくいです。歩いたわだちの跡が、非常にうっすらとしていて、一回引き返して、ルートに戻るようなことになりました。青木鉱泉側の下りは歩いたわだちがはっきりしてきますが、御座石からいく場合は少し注意が必要です。
長い登り、長い下りで、足は限界になりました。
今度はもっと晴れた日に、登ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら