記録ID: 156019
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳(八ヶ岳)
2011年12月14日(水) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
7:30赤岳山荘ー9:25赤岳鉱泉ー11:15赤岩の頭ー11:45硫黄岳山頂ー13:00赤岳鉱泉ー14:30赤岳山荘
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳山荘〜堰堤広場:概ね積雪は数センチ程度、特に問題なし 堰堤広場〜赤岳鉱泉:日陰のアイスバーンに注意 赤岳鉱泉〜赤岩の頭:樹林帯。稜線に近付くにつれ、積雪増える 赤岩の頭〜硫黄岳山頂:岩と雪が混じる。雪庇に注意。山頂付近は、風強い 立寄り温泉:もみの湯 http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/mominoyu.html |
写真
撮影機器:
感想
冬の八ヶ岳にチャレンジ!
時間があれば、横岳、赤岳と縦走したかったのですが…
都合で、今回は日帰りで硫黄岳のピストンです
今回、時間節約のため赤岳山荘の駐車場に停めました
タイヤはノーマルタイヤでしたが、なんとかたどり着けました
すごいぞ!ジムニー(笑)
でも、スタッドレスかチェーン付けた方が無難です
山頂まで、ルート的には特に問題なく進めましたが
硫黄岳の山頂が、かなり強風でした
稜線は、岩と雪のミックスルートでしたが、
ピッケル使わずに、ストックで通しました
次回は、テン泊して赤岳まで縦走したいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する