【丹沢】三ノ塔尾根-搭ノ岳-大倉尾根


- GPS
- 07:55
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,451m
- 下り
- 1,452m
コースタイム
9:40 三ノ塔山頂
12:15 搭ノ岳山頂 12:45
15:15 大倉バス停
天候 | 雲ひとつない青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が若干残っていました。 三ノ塔から鳥尾山への斜面はガリガリのアイスバーンで注意が必要です。 道はそうとうぬかるんでいます。 |
写真
なるべく土の上を歩いたり、転んでもダメージ無い様に低い姿勢で歩いたり。
普段よりずいぶん時間が掛かりました。
感想
表尾根って大好きなんですけどね。
ヤビツ峠は不便だなあ・・・と。
バスの本数少ないし、駅から遠いし・・・
いやいや、本当はそれでもバスがある事を感謝するべきなのは
判るんですけどね。
そんな事を考えている時にヤマレコで三ノ塔尾根を登られた人の
レポートみて次は行ってみようと考えていました。
なにしろ便利な大倉バス停からですからね。
バス停から三ノ塔まで標高差は900mほどありますが
長い尾根なのでゆったり登っていく感じですね。
急登もありますが、そんなに長くありません。
時々振り返って「ずいぶんのぼったなあ」なんて思ってるうちに
三ノ塔でした。
そうとうお勧めですが、山小屋などはないし他の登山者にもあいません。
寂しいのが苦手な人、怖い人は止めておいたほうがいいと思います。
私も下山には使いたくないですね。
この尾根で真っ暗になったら泣いちゃいますw
その後はいつもの表尾根ですが三ノ塔から鳥尾山までの斜面が
ガリガリに凍っていました。
日が当たらないんですね。他のどこよりも雪の量がたくさん残っていました。
10時半くらいに渡りましたがその時間でもガリガリでした。
搭ノ岳4回目ですがこれほどの良い天気は初めてでした。
ずっと富士山が見えていたし南アルプスまで見えました。
どんなに悪い天気でも受け入れるしかないとは思いますが
やはり天気がよくて展望がいいと何倍も楽しいですね。
冬の間にまた行きたいですね。
そういえば三ノ塔尾根で犬の鳴き声がしました。
民家には遠いしもしかして猟犬の訓練?とか散歩で離している?とか
考えましたが結構立派な鳴き声なので大きい犬だと思います。
万一山中で犬に襲われたら・・・
たとえ飼い犬の飼い主にとっては可愛いポチだったとしても
判らないですからね。戦うしかないでしょう。
そんな事にならないように熊よけのベルをジャラジャラならしたあとに
ホイッスルを一吹きしてみたところしばらくして犬の声はしなくなりました。
バス停からジャラジャラ鳴らすのはどうかと思いますが
自分の存在を示せるものは持っていった方が良いんでしょうね。
コメント
この記録に関連する登山ルート

はじめまして!大倉から三ノ塔尾根を使って塔ノ岳、大倉尾根を使い下山しようと考えているのですが、自分を含めた4人で登山をしようと考えています。チキンなもので大倉は下山時ぐらいしか使ったことがないので(笑)三ノ塔尾根までの行き方がどうもわかりません・・・(笑)
橋を渡り林道を進めば登山口があるのでしょうか?
よろしくお願いします!
はじめましてShoheiさん、
お返事遅くなってすみません。
橋を渡るとすぐに山岳スポーツセンターがあるので
その前を左にまっすぐ行って林道を歩いていくと登山道になりますよ。
とても良いコースでした。
ぜひご友人?とお楽しみください!
kekkesuuさん、ご丁寧な説明ありがとうございます!
道なりに行けばいいのですね!
わかりました!
高校の友人と1月6日に行く予定です!
久しぶりの表尾根を歩くんで楽しみです!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する