記録ID: 1560808
全員に公開
ハイキング
甲信越
御嶽山 家族で登山
2018年08月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 713m
- 下り
- 696m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:09
距離 8.4km
登り 717m
下り 711m
12:56
下山中、ログが一部ぶっとんでます。
恐らく、女人堂で建物内で休憩した影響かと思われる。
恐らく、女人堂で建物内で休憩した影響かと思われる。
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
朝イチの便で飯森高原駅にGo。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 8合目までは傾斜も比較的緩く、ファミリーにやさしい登山道です。 |
その他周辺情報 | 帰りは木曽福島の温泉、せせらぎの四季へ。 施設自体はキレイで何の問題もないが、名古屋方面へ帰る場合は5km程度逆方面へ 走る必要あり。ちょっと面倒かも。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
小学校低学年の長女&長男を連れて、初めての登山。
比較的手軽に3000メートル級を楽しめる山として、御嶽山をチョイス。
(木曽駒は激混みロープウェイを敬遠して、外しました。)
しかし、高山気分を味わうためには最低限8合目まで登る必要があるので、
そこを必達目標に設定。
道中、おやつ休憩を多めにとって、なんとか8~9合目の真ん中地点まで登頂。
ログが途中あてにならないが、累積標高はおそらく500~600m、
移動距離は5~6kmかと思われる。
子供たちは、結構疲れてましたが、ロープウェイ・景色・温泉・前日の車中泊など、
色々な方面で、楽しんだ模様。
初めての体験も色々できて、満足できる登山経験となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する