ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1561718
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

信州シチュー部・ビーフシチューキャンプ会

2018年08月18日(土) 〜 2018年08月19日(日)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:59
距離
1.9km
登り
25m
下り
25m

コースタイム

1日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
距離 1.9km 登り 29m 下り 30m
15:40
ゴール地点
天候 秋の気配
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(゜-゜;)
2018年08月18日 11:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
8/18 11:12
(゜-゜;)
池のほとりの好適地にテント設営。(saku)
2018年08月18日 11:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/18 11:23
池のほとりの好適地にテント設営。(saku)
negimaさん合流で乾杯
2018年08月18日 11:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
8/18 11:46
negimaさん合流で乾杯
カワイイキャンプ。おばちゃんとおっさんですが。(saku)
2018年08月18日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
8/18 11:48
カワイイキャンプ。おばちゃんとおっさんですが。(saku)
negimaさんの差入れの白クマアイス!(saku)
2018年08月18日 11:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
8/18 11:52
negimaさんの差入れの白クマアイス!(saku)
ラパンエレガントの塩パンとチャバッタを炭火焼き
2018年08月18日 12:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/18 12:44
ラパンエレガントの塩パンとチャバッタを炭火焼き
ウエルカムホットドック、焦げ目付き。(saku)
ピクルスが効いてマジウマ!(negi)
2018年08月18日 13:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
8/18 13:09
ウエルカムホットドック、焦げ目付き。(saku)
ピクルスが効いてマジウマ!(negi)
ランチ風景
2018年08月18日 13:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
8/18 13:18
ランチ風景
牛肉のバター炒め
2018年08月18日 14:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
8/18 14:03
牛肉のバター炒め
ワイン煮込みにニンジンを追加
左鍋は事前に反則の圧力鍋で仕込んだ同量の別牛肉と他食材
2018年08月18日 14:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
8/18 14:15
ワイン煮込みにニンジンを追加
左鍋は事前に反則の圧力鍋で仕込んだ同量の別牛肉と他食材
お昼寝タイム
2018年08月18日 14:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/18 14:35
お昼寝タイム
別茹でし、最後に合わせる予定のジャガイモは、面倒なので途中で投入orz.豪快に行くのがキャンプ料理ですね。

13Bさんがアクとりして料理中、湖畔のお昼寝タイムを満喫ゴロゴロzzz (negi)
2018年08月18日 14:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
8/18 14:49
別茹でし、最後に合わせる予定のジャガイモは、面倒なので途中で投入orz.豪快に行くのがキャンプ料理ですね。

13Bさんがアクとりして料理中、湖畔のお昼寝タイムを満喫ゴロゴロzzz (negi)
煮込みが完了
火から下し、ルーを追加してそのまま放置
その間に散歩タイム
2018年08月18日 15:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/18 15:35
煮込みが完了
火から下し、ルーを追加してそのまま放置
その間に散歩タイム
フォレストアドベンチャー
大座法師池の上空を滑空する150m越えの湖の空中渡り(ジップスライド)が4回と、写真のような木の上のアクティビティがすごい(湖の対面にもあり)
2018年08月18日 15:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
8/18 15:53
フォレストアドベンチャー
大座法師池の上空を滑空する150m越えの湖の空中渡り(ジップスライド)が4回と、写真のような木の上のアクティビティがすごい(湖の対面にもあり)
トランポリン
2018年08月18日 15:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
8/18 15:54
トランポリン
小天狗の森へ
こちらは無料で、写真は31あるアスレチックの1番目の信玄のナンチャラ
2018年08月18日 16:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
8/18 16:00
小天狗の森へ
こちらは無料で、写真は31あるアスレチックの1番目の信玄のナンチャラ
アスレティックコースを一周やってみる。(saku)
2018年08月18日 16:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/18 16:01
アスレティックコースを一周やってみる。(saku)
ゆ〜らゆ〜ら。(saku)

子どもサイズの遊具はムリがありました (negi)
2018年08月18日 16:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
8/18 16:04
ゆ〜らゆ〜ら。(saku)

子どもサイズの遊具はムリがありました (negi)
風景

一つ一つのアクティビティのネーミングも納得 (negi)
2018年08月18日 16:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
8/18 16:06
風景

一つ一つのアクティビティのネーミングも納得 (negi)
動画をご覧くださいorz.
2018年08月18日 16:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
8/18 16:09
動画をご覧くださいorz.
童心にかえる
2018年08月18日 16:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/18 16:16
童心にかえる
秋だねぇ。(saku)

秋デス (negi)
2018年08月18日 16:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
8/18 16:19
秋だねぇ。(saku)

秋デス (negi)
景色
左のピンク↑がキャンプサイトです

お池をクルリの醍醐味は反対側の景色が堪能できるコト♪(negi)
2018年08月18日 16:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
8/18 16:28
景色
左のピンク↑がキャンプサイトです

お池をクルリの醍醐味は反対側の景色が堪能できるコト♪(negi)
ゆうすげ。(saku)

キレイなイエロー(negi)
2018年08月18日 16:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/18 16:33
ゆうすげ。(saku)

キレイなイエロー(negi)
キャンプサイトに戻る
スウェディッシュトーチも点火
2018年08月18日 17:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
8/18 17:24
キャンプサイトに戻る
スウェディッシュトーチも点火
風景
2018年08月18日 17:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
8/18 17:34
風景
ビーフシチュー

先に帰る私に付き合って早めの一皿 negi
2018年08月18日 17:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
15
8/18 17:42
ビーフシチュー

先に帰る私に付き合って早めの一皿 negi
焚き火とスウェディッシュトーチ
焚き火台の方は以前のスウェディッシュトーチの焼き残り
2018年08月18日 18:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
8/18 18:03
焚き火とスウェディッシュトーチ
焚き火台の方は以前のスウェディッシュトーチの焼き残り
記念撮影
2018年08月18日 18:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
8/18 18:10
記念撮影
夕焼けで空がピンク色になってきました。(saku)
2018年08月18日 18:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
8/18 18:42
夕焼けで空がピンク色になってきました。(saku)
ロマンティックな水辺の夕焼け。(saku)
2018年08月18日 18:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
8/18 18:42
ロマンティックな水辺の夕焼け。(saku)
楽しい一日の終わり
帰路にて
高妻、黒姫、妙高 (negi)
17
楽しい一日の終わり
帰路にて
高妻、黒姫、妙高 (negi)
お風呂から戻って焚き火
2018年08月18日 20:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/18 20:24
お風呂から戻って焚き火
ビーフシチューの夕飯。(saku)
2018年08月18日 21:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
8/18 21:22
ビーフシチューの夕飯。(saku)
景色
2018年08月19日 04:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
8/19 4:59
景色
風景
日の出の時間はトイレで踏ん張っており、瞬間を逃すorz.
2018年08月19日 05:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
8/19 5:16
風景
日の出の時間はトイレで踏ん張っており、瞬間を逃すorz.
キャンプの定番朝ビール
2018年08月19日 05:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
8/19 5:18
キャンプの定番朝ビール
今回は朝を楽しむキャンプも盛り込んでいます
2018年08月19日 05:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/19 5:23
今回は朝を楽しむキャンプも盛り込んでいます
ウインナーはボイルしてから焼く方式
2018年08月19日 06:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
8/19 6:43
ウインナーはボイルしてから焼く方式
8/19 光まぶしい朝です。(saku)
2018年08月19日 06:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
8/19 6:43
8/19 光まぶしい朝です。(saku)
朝食風景
2018年08月19日 06:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
8/19 6:55
朝食風景
朝食風景
スープはトマトの投入が遅れ、マンハッタン風にならずorz.
2018年08月19日 07:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
14
8/19 7:02
朝食風景
スープはトマトの投入が遅れ、マンハッタン風にならずorz.
(〃´o`)
2018年08月19日 08:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
8/19 8:22
(〃´o`)
まったり
2018年08月19日 08:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
8/19 8:49
まったり
飯綱高原キャンプでした
次回予告は感想or動画で
2018年08月19日 09:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
8/19 9:23
飯綱高原キャンプでした
次回予告は感想or動画で

感想

この夏は家族の事情で出歩くことがまなならなかったですが、
ようやくひと段落。
お盆を過ぎて高原は秋の気配。
ここのとこ運動不足でアスレチックでもばて気味になり、
久しぶりのキャンプでいろいろと忘れ物や不手際はありましたが
negimaさんの参加で一層楽しいひと時となりました。

(〃´o`)
参考記録
・2012年08月10日(金)〜11日(土) 飯綱山&飯綱火祭りキャンプ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-214655.html
・2016年07月30日(土)〜31日(日) 飯綱高原キャンプ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-928603.html
・2017年11月03日(金) 飯綱ビーフシチューランチ会
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1300943.html



信州シチュー部・ビーフシチューキャンプ会
昨年秋に続き、お声かけ頂いて、デイキャンプで参加!

居心地の良いキャンプサイトでまったりと、
sakusakuさん、13Bさんのラグジュアリーなおもてなし
薪にこだわり、トーチまで、火を巧みに操る技術に感動しながら、
ホットドック、クラムチャウダー、
ビーフシチューと食材にもこだわった極上の料理に舌鼓^ - ^
食って寝て、お池の周りをクルリとお付き合い頂き、
充実した休日をありがとうございました♡
自然をトコトン楽しむ姿勢に共感です♪

negima ٩( ᐛ )و



2018年8月18日~19日飯綱高原ビーフシチューキャンプ。ダッチオーブンでのビーフシチュー、スウェディッシュトーチや焚き火、朝も楽しむキャンプの様子など。最後におまけ&お知らせ映像あり。
by 13B

写真及び動画の最後にありますように、来年2019年8月10日(土)は、飯綱火祭り(毎年8月10日と日時固定の花火大会)と週末の重なりに合わせて、この大座法師池湖畔の飯綱高原キャンプ場で花火キャンプを開催いたしますのでご承知おき下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

わわわっ、どこの高級リゾートのキャンプかと
sakusakuさん みなさん 初めまして(*´▽`*)
わぁっ、ゆるゆるだけど お料理のレベルの高さ
そしてまったり加減、晩夏の風の風景といいですわぁ、最高ですね。
信州は気候が安定しているから 計画しても流れなさそう。
年に一回の「七夕キャンプ」そして みなさま りらっくま軍団ですか?
2018/8/21 17:29
Re: わわわっ、どこの高級リゾートのキャンプかと
kibakoさん、こんばんわ。
こちら飯綱山の麓、水辺の快適なキャンプ場です。
山のテント泊と違って荷物も多いので、準備や撤収・後片付けが
結構時間かかって、まったりしつつもやること沢山あって
時間が押し押し気味になってしまいます💦。
でも夏の終わりの、ちょっと名残惜しい気分に浸れました。
りらっくま軍団はこちらをどうぞ(*^^)v
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1532430.html
2018/8/21 22:29
今回は
皆様今晩はです。
シチューだけに内容がこゆいですね。
山行記録、動画ともに質が高い内容に驚いています。
という事で今後タイミングが合えば宜しくです。
2018/8/21 23:38
Re: 今回は
kinta兄さん、腰の具合はどうですか?
シチューはとろみがあるのが好き派ですが、
今回はちょっとさらさら気味でした。
この秋には人間ドックも控えていますので、
食べたら運動しないと、とは思っていますが(^-^;
2018/8/22 7:58
コメントありがとうございます
皆さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
kibakoさん、はじめまして。
風吹のファンのお一人と言うお話は伺っております。
ゆるゆるはいつもの事でもありますが、おかげさまで今回は計画流れにならず、気候的にもちょうど良いタイミングでキャンプを楽しめました。
はい、我々は武闘派の山岳クマ軍団でございます!バリバリの

kinta兄さん、
あら、今回は兄さんのサプライズ参戦もあるのではないかと思っておりました。
来年の花火キャンプは夏の祭典になるかと思いますのでぜひ
2018/8/23 12:55
いつも美味しそう♪
sakusakuさん、13Bさん、こんにちは
いつも美味しそうですね〜
もう、何年越しで美味しそうな山行にキャンプ見てるんだろ
いつかご一緒したいです〜〜
そしてここのキャンプ場とても良さそう
2018/8/24 21:42
Re: いつも美味しそう♪
kikiさん、もう長〜いお友達ですよね!
まだお会いしたことないのはどうしてかしら、っていうほどの古い仲です💦
ここは長野市からも近くて静かな湖畔のいいシチュエーションです。
すぐ目の前の飯縄山位登りなさい、と怒られそうですが、
キャンプはいろいろやることあって忙しいのです

車で2-3分のところに宿泊施設があり、そこのお風呂の割引券を頂けます。
(飯綱東高原オートキャンプ場の方は温泉施設が隣にあります。)
2018/8/24 22:28
コメントありがとうございます
kikiさん、こんばんは。
一時、c-b○yが失礼いたしましたが、ヤマレコも間もなく11年になりますですね。
ご一緒するとしたら、やはり残雪とブナの新緑に、山菜が合わさる季節がベストだと思っております。特に山菜料理は商売抜きでやっておりますので、N沢温泉に限らず、お店で食べれるモノとは別次元の料理が出来ますですよ。
この飯綱キャンプ場にしましても、印象頂いたほか、フォレストアドベンチャーと言うものすごいアトラクションがありますので、kikiさんのお子様にもよろしいかと思います。
2018/8/25 21:23
みなさん、こんにちは
kibakoさん、はじめまして!
信州シチュー部は、飽くなき追求で最高を極めるコダワリ
薪は山から切り出し、乾燥させ、
ダッチオーブンを使い、食材と下ごしらえも素晴らしいです。
ホームセンターで買い揃えたニワカキャンプとは違います。
高原の湖畔でシチュエーションもバッチリです。

キンタさん!
レコでも伝わる質の高さ、
目の当たりにしてきました。
また一緒にお料理しましょう♪

kikiさん♪
テン泊も良いけど、キャンプも良いです。
山には持っていけないような材料に道具
自然のなかでたゆたう。
フォレストアドベンチャーの下見しましたが、
侮れません、大人も子供も絶対に面白いと思います
特にジップは日本でココだけという水面上の往復です
2018/8/26 9:10
あらら
初めましてと言いますか御無沙汰です。
先日美ヶ原縦走で保福寺峠から下山した者です。
化石館のご案内下さりましてありがとうございました。

まさかヤマレコやられてるとは思いませんでした。
毛無峠に行ってきまして他の方のレコを見ていたらここまでたどり着きました。相当な数の山に登られててビックリしました。
2018/9/14 11:40
コメントありがとうございます
narisawaさん、初めまして。
保福寺峠から7嵐へ下山され、化石館で古代のロマンに触れられたのでしょうか。ちなみに向かいのカフェは知人です。
すみません、私に対してのコメントではなかったですが、ちょっと反応してしまいました。

ヤマレコに記録を作ってあるのは、だいたい十分の一未満でありまして、昔はそれなりにやっておりました(特にボスのlucyなどは別格レベル)が、現在はご覧のような簡単なハイキングを楽しんでおります。
narisawaさんも結構マニアックな山も楽しまれていますね。
小串鉱山にしても、給料日には須坂まで歩いて飲みに行ったとか聞きますし、まるで達者だった昔の人を見ているようです。
2018/9/15 6:24
Re: あらら
narisawa110さん、はじめまして

美ヶ原の化石館は記憶に無いのですが
毛無峠はレコ残してるので、
お久しぶりは私?negimaですか?

毛無、小串の詳細なレコ、さすがです。
リンク先も含めてじっくり見させて頂きます。
今度は鉱山で花を供えてきたいです。
2018/9/15 6:39
Re: あらら
narisawa110さん、こんにちわ。お久しぶりは私ではないですね?💦
化石館というと、4賀7嵐ですか?
お向かいのカフェは古くからの知り合いですが、化石館に行かれましたか?

破風岳、五味周辺は登ったことがありますが、
小串鉱山跡はいつも上から見るだけで、降りて行って見たいと思いつつも
ちょっと勇気が無くて行けずにいます。
いつかnegimaさんやcountryboyさんに計画立ててもらって探索したいです。

私も今はすっかり軟弱になり、山も遠ざかっています😢
2018/9/15 8:08
皆様大変失礼いたしました。
すみません、コメントを自分から書くことが滅多になく、出席者の方が一番最初の並びがsakusakusa様になっておられましたので、主語抜きで書くという失態を致しました。結果皆さんに知らん砲を頂くことになってしまい、ただいま顔から火が出ておりますw
参加者全員の方にコメント通知が行くのですね。システム理解致しました。

sakusaku様のプロフィール拝見致しまして、女性、元オフロードライダー、ペレファカフェのアイコンで、R子さんご本人と思い込んでしまいました。
やってしまいました。お騒がせ致しました。
2018/9/15 12:41
そうでしたか
あら、そうでしたか。
しかし、ある意味、R子さんと間違えられるとはsaku姉さんにとって光栄でもあると思います。
サク姉さんとR子さんは40年来のバイク仲間で、先日も新聞に載ったところですから。
ちなみにR子さんとのヤマレコ記録もあります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1487736.html
動画にはR子さん秘蔵の写真シーンも登場。

我々も信州の山を40年以上登っております。
どんな山でも、どんなマイナールートでも話しは通じますので、今後もnarisawaさんのご活躍、期待しております。
2018/9/15 13:50
スッキリしました!( ^∀^)
narisawaさんよりコメント頂いたお陰で、
ここのところご無沙汰だったヤマレコで、
小串の素敵なレコに出会えました。

コレをご縁に今後ともよろしくお願いします
2018/9/16 0:07
Re: スッキリしました!( ^∀^)
narisawaさん、そうでしたか!私もスッキリしました(*^^)v
R子さんとは40年。。というのは誤植です。
25年位にしておいてください💦
礼子さんは山もトレランもバイクもバリバリの現役で、
私ごときは足元にも及びません。

という事で、negima姐さん、countryboyさん、
小串鉱山跡の探索計画お願いします(^^)/


narisawaさん、県境エリアなど、渋目のレコ、楽しみにしています。
今後ともよろしくします。
2018/9/16 17:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら