記録ID: 1562069
全員に公開
ハイキング
甲信越
巻機山 さすが百名山
2018年08月19日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,691m
- 下り
- 2,038m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:16
距離 24.6km
登り 1,691m
下り 2,048m
16:08
長崎集落付近
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【復路】 バスの予定で沢口まで歩くが,その先で親切な方に塩沢駅まで送って頂く。 1628塩沢駅 長岡乗換 新潟1857白山1905 |
写真
感想
前日の巻機の前哨とも言われる?金城山で会ったの二人だけで,意外にも立派な沢の下りに不意をつかれた感。本日はご本尊の巻機だがコースタイムの6〜7割でないとまともに帰れない。つめてもバスは清水発ではなく,一時間強の車道歩いた沢口発なので,バスに間に合うように、サクサク歩かないといけないセワシナイ山行。
バス停から桜坂駐車場に向っていると,東京から新幹線で新幹線→レンタカーの方に拾って頂き、0910スタートできて時間を稼げる。金城山と違って車がスゴイ多い。
登山道は歩きやすく、勾配もいいアンバイでサクサク登れる。小屋に泊まって下山してくる方も多い。小屋の水場の水は豊富で冷たいという有難い情報も。9合目手前まで登ると別世界。ウ〜ン確かに百名山。花の時期だともっとスゴいだろう。時間が稼げたので割引山にも行くが、ここまでもたまらなく良いところ。くだりは昨日の金城山に比べるとはるかに歩きやすく、サクサク戻る。
長い車道歩きも最後にはまたも行きで乗せてくれた方に拾って頂く。有難いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
レンタカーで2回もお会いした、宮地です。
普通の事ですが、何度もお礼を頂いて、かえって恐縮です。ホントに気持ちよく、新幹線でビール
巻機山は、良い山でしたねー(^^♪
今回は、個人山行で行きましたが、私は東京の品川山の会「さんかくてん」の会員で、是非、ホームページやwebマガジンを見てください。良い山の会ですよ
その節はありがとうございました。yamkoiと申します。おかげさまで予定より一つ早い電車に乗れました。さすがにロングシートの普通電車でのビールはぐっと堪えて新潟の単身APに戻って20時頃に至福のビールタイムになりました。(宮路さんより先に飲んでしまうのは気が引けた,ということもあるのかないのか???)
ネットで拝見しましたが,大変,歴史のあるしっかりした山の会なのですね。ずーーとソロでやっているので,大変失礼しました〜と土下座したくなります。
東京単身での赴任2年の後,新潟単身赴任2年目で折角なので,新潟の山を楽しもうと思っておりますし,新潟はお酒やお米もそうですが,枝豆や茄子など地味に美味しいものが沢山ありますので,新潟にお越しの際はぜひお土産にどうぞ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する