ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1564317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

雌阿寒岳〜お花たちが囲む荒ぶる火口

2018年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:19
距離
11.7km
登り
872m
下り
886m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
0:59
合計
8:12
12:34
13:22
8
13:30
13:32
28
16:28
16:28
58
17:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野中温泉前にある公共駐車場に停めさせていただきました。
9時でほぼ満車状態でした。
駐車場隣に無料のトイレあります。
また、オンネトーコース側の登山口の野営場にもトイレあります(協力金)。
いずれも登山口から上はトイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
◇雌阿寒温泉コース登山口⇔4合目
コース上に1合目、2、3…と各合の案内標がありペースをつかみやすいです。4合目までは3合目までは樹林帯。木の根が露出している箇所があります。
3合目から上は樹林が減ります。
◇4合目⇔9合目
3合目と4合目の間で大きく崩れた沢を渡ります。
そこから尾根に乗り標高を稼いでいきます。
岩も多くなります。
◇9合目⇔雌阿寒岳山頂
9合目から火口渕を周り山頂へ到着します。
◇山頂⇔オンネトーコース9合目
緩やかな馬の背状の火口縁です。
◇9合目⇔6合目
ポンマチネシリ火口の中腹を巻くようにオンネトー湖側へ進みます。
◇6合目⇔オンネトー野営場
6合目周辺から下は樹林帯です。
沢が崩れたり倒木があったりで、登山道の一部では迂回路になっている箇所があります。ピンクや黄色テープで危険個所が明示されています。
雌阿寒温泉公共駐車場脇にあるトイレをお借りしてスタートです。
2018年08月19日 08:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/19 8:42
雌阿寒温泉公共駐車場脇にあるトイレをお借りしてスタートです。
雌阿寒温泉コースの登山口。ここで入山記入。
2018年08月19日 09:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/19 9:11
雌阿寒温泉コースの登山口。ここで入山記入。
ゴゼンタチバナの実
2018年08月19日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
8/19 9:23
ゴゼンタチバナの実
すぐに1合目。雌阿寒岳では1合ごとに標柱が立てられているようです。初めて足を踏み入れたので、これが助かります。
2018年08月19日 09:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 9:31
すぐに1合目。雌阿寒岳では1合ごとに標柱が立てられているようです。初めて足を踏み入れたので、これが助かります。
樹林も立派なんですが、足下の根も立派です。
2018年08月19日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 9:42
樹林も立派なんですが、足下の根も立派です。
2合目を過ぎたあたりで出会いました。ギンリョウソウ。
1
2合目を過ぎたあたりで出会いました。ギンリョウソウ。
苔ワールド。
2018年08月19日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 10:01
苔ワールド。
3合目を過ぎたあたりから背の高い樹木がなくなり、ハイマツ地帯に変わります。雌阿寒岳のハイマツは本州のそれよりも背が高め。
2018年08月19日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 10:06
3合目を過ぎたあたりから背の高い樹木がなくなり、ハイマツ地帯に変わります。雌阿寒岳のハイマツは本州のそれよりも背が高め。
徐々に展望も開けてきます。
2018年08月19日 10:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/19 10:17
徐々に展望も開けてきます。
雌阿寒岳西側。本日、走ってきた方向で足寄町の山も眺められます。
2018年08月19日 10:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/19 10:17
雌阿寒岳西側。本日、走ってきた方向で足寄町の山も眺められます。
前方が開けて、沢越しにこの先歩く尾根が見えてきました。
2018年08月19日 10:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/19 10:23
前方が開けて、沢越しにこの先歩く尾根が見えてきました。
コケモモ
2018年08月19日 10:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/19 10:30
コケモモ
シラタマノキ
2018年08月19日 10:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/19 10:30
シラタマノキ
大崩れしている沢を渡渉して、隣の尾根へ。
2018年08月19日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 10:31
大崩れしている沢を渡渉して、隣の尾根へ。
すると4合目。
2018年08月19日 10:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 10:37
すると4合目。
4合目を過ぎるとお花たちの競演が始まります。
2018年08月19日 10:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/19 10:44
4合目を過ぎるとお花たちの競演が始まります。
イワブクロ
2018年08月19日 10:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/19 10:44
イワブクロ
陽当たりのいい岩場に群生しています
2018年08月19日 10:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/19 10:45
陽当たりのいい岩場に群生しています
こんなにたくさん咲いているなんて
2018年08月19日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
8/19 10:45
こんなにたくさん咲いているなんて
振り返るとオンネトー湖が見え始めました
2018年08月19日 10:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 10:47
振り返るとオンネトー湖が見え始めました
足寄町って。。。広いんだなぁ。
2018年08月19日 10:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 10:47
足寄町って。。。広いんだなぁ。
エゾノマルバシモツケ
2
エゾノマルバシモツケ
だんだんとガレてきました。
2018年08月19日 11:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
8/19 11:01
だんだんとガレてきました。
高度上がるとオンネトーも全容が望めます。
2018年08月19日 11:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/19 11:05
高度上がるとオンネトーも全容が望めます。
これは。。。おそらくフッブシ岳。
2018年08月19日 11:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 11:10
これは。。。おそらくフッブシ岳。
2018年08月19日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 11:23
見上げると青空が綺麗♪こんな青空の下、雌阿寒岳に上らせてくれたことに感謝です。
2018年08月19日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 11:27
見上げると青空が綺麗♪こんな青空の下、雌阿寒岳に上らせてくれたことに感謝です。
裾野には、(たぶん)ハイマツがうねりのような模様を造っています。
2018年08月19日 11:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/19 11:32
裾野には、(たぶん)ハイマツがうねりのような模様を造っています。
7合目周辺。
2018年08月19日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 11:34
7合目周辺。
そしてハイマツ限界。
2018年08月19日 11:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/19 11:45
そしてハイマツ限界。
それでもお花たちは岩場に咲いています。
2018年08月19日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 11:46
それでもお花たちは岩場に咲いています。
メアカンフスマ
メアカンキンバイ 終盤ですね
1
メアカンキンバイ 終盤ですね
いよいよ8合目。
2018年08月19日 11:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 11:52
いよいよ8合目。
奥に見えるは9合目標柱です。あとひと息。
2018年08月19日 12:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 12:07
奥に見えるは9合目標柱です。あとひと息。
9合目に着くと。。。
2018年08月19日 12:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 12:15
9合目に着くと。。。
いきなり眼前に火口が現れます。声も出ないほどの迫力。ポンマチネシリ火口です。
2018年08月19日 12:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/19 12:17
いきなり眼前に火口が現れます。声も出ないほどの迫力。ポンマチネシリ火口です。
火口とその向こうに阿寒富士山頂が顔を出します。
2018年08月19日 12:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/19 12:19
火口とその向こうに阿寒富士山頂が顔を出します。
活火山なんですね。
2018年08月19日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
8/19 12:20
活火山なんですね。
ん?岩が挟まってる??
2018年08月19日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 12:26
ん?岩が挟まってる??
山頂標識があるのは火口の北東。その正面にはもうひとつの火口と剣ヶ峰。さらに奥には阿寒湖と湖畔から立ち上がる雄阿寒岳。美しい山容ですね。
2018年08月19日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
8/19 12:26
山頂標識があるのは火口の北東。その正面にはもうひとつの火口と剣ヶ峰。さらに奥には阿寒湖と湖畔から立ち上がる雄阿寒岳。美しい山容ですね。
この先の小高いところが雌阿寒岳山頂(山頂標)のようです。でも、この辺りはどこも山頂みたいなもの。
2018年08月19日 12:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
8/19 12:27
この先の小高いところが雌阿寒岳山頂(山頂標)のようです。でも、この辺りはどこも山頂みたいなもの。
自然の営み。
2018年08月19日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
8/19 12:29
自然の営み。
こちらは雌阿寒岳中心の火口、ポンマチネシリ。中央には赤沼。
2018年08月19日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
8/19 12:30
こちらは雌阿寒岳中心の火口、ポンマチネシリ。中央には赤沼。
火口縁は畏怖そのもの。
2018年08月19日 12:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/19 12:32
火口縁は畏怖そのもの。
「切れている」と言ったほうがしっくりしますかね。
2018年08月19日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
8/19 12:32
「切れている」と言ったほうがしっくりしますかね。
雌阿寒岳山頂です。あと1mでぴったり1500mなんですが(笑)
2018年08月19日 12:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
8/19 12:34
雌阿寒岳山頂です。あと1mでぴったり1500mなんですが(笑)
もうひとつ、山頂標。
2018年08月19日 12:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 12:34
もうひとつ、山頂標。
火口を挟んで、山頂から南側には阿寒富士。うわぁ美し過ぎる!
2018年08月19日 12:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
8/19 12:46
火口を挟んで、山頂から南側には阿寒富士。うわぁ美し過ぎる!
フッブシ岳の山容も素晴らしい。
2018年08月19日 12:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/19 12:47
フッブシ岳の山容も素晴らしい。
しつこいようですが、雄阿寒岳。
2018年08月19日 12:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
8/19 12:47
しつこいようですが、雄阿寒岳。
オンネトーコースから下ります。こちらは穏やかな馬の背になっている火口縁から進みます。
2018年08月19日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
8/19 13:23
オンネトーコースから下ります。こちらは穏やかな馬の背になっている火口縁から進みます。
荒々しい火口縁が急にほっこり。
2018年08月19日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 13:25
荒々しい火口縁が急にほっこり。
もう一度、阿寒富士の雄姿。
2018年08月19日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 13:27
もう一度、阿寒富士の雄姿。
赤沼のお隣の青沼。
2018年08月19日 13:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
8/19 13:27
赤沼のお隣の青沼。
2018年08月19日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 13:39
阿寒富士にも今度上りたいなぁ。
2018年08月19日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
8/19 13:42
阿寒富士にも今度上りたいなぁ。
メアカンキンバイの穂
2018年08月19日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 14:03
メアカンキンバイの穂
こちらの登山道にもイワブクロ
2018年08月19日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
8/19 14:05
こちらの登山道にもイワブクロ
すばらしいお花畑
2018年08月19日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 14:06
すばらしいお花畑
メアカンフスマもたくさん
2018年08月19日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 14:11
メアカンフスマもたくさん
イワブクロのお花畑地帯を気持ちよく下って行きます
2018年08月19日 14:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 14:12
イワブクロのお花畑地帯を気持ちよく下って行きます
これは・・・コマクサ?
咲いていたのね
2018年08月19日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 14:14
これは・・・コマクサ?
咲いていたのね
阿寒富士には、この七合目と八合目から分岐した路から登れます。
2018年08月19日 14:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 14:24
阿寒富士には、この七合目と八合目から分岐した路から登れます。
2018年08月19日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 14:27
イワギキョウ
2018年08月19日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 14:28
イワギキョウ
展望もここまで
見おさめです。
2018年08月19日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 14:31
展望もここまで
見おさめです。
6合目より下ると樹林帯が始まります。5合目まで下るとご覧のとおり。
2018年08月19日 14:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 14:55
6合目より下ると樹林帯が始まります。5合目まで下るとご覧のとおり。
巨大ブラシ。
2018年08月19日 15:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 15:06
巨大ブラシ。
倒木あり。
2018年08月19日 15:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 15:16
倒木あり。
根っこあり。
2018年08月19日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 15:16
根っこあり。
カニコウモリ
2018年08月19日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
8/19 15:19
カニコウモリ
倒木や土砂崩れで、通れない路もあります。黄色、ピンクのテープに従ってちょこっと迂回したりします。
2018年08月19日 16:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 16:01
倒木や土砂崩れで、通れない路もあります。黄色、ピンクのテープに従ってちょこっと迂回したりします。
沢に出ました。冷たい水にホッと一息
2018年08月19日 16:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
8/19 16:07
沢に出ました。冷たい水にホッと一息
トリカブト
2018年08月19日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 16:09
トリカブト
だいぶ下りました。
2018年08月19日 16:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 16:10
だいぶ下りました。
こちらはオンネトー野営場からの登山口。標高1499mとあるのは、あくまでも雌阿寒岳の標高です。登山口の標高ではありません(^^;
2018年08月19日 16:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
8/19 16:15
こちらはオンネトー野営場からの登山口。標高1499mとあるのは、あくまでも雌阿寒岳の標高です。登山口の標高ではありません(^^;
野営場の駐車場を抜けて。
2018年08月19日 16:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 16:16
野営場の駐車場を抜けて。
オンネトー散策路を進みます。
2018年08月19日 16:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 16:27
オンネトー散策路を進みます。
久しぶりに訪れたオンネトー。
2018年08月19日 16:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 16:28
久しぶりに訪れたオンネトー。
時に茶色。
2018年08月19日 16:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 16:51
時に茶色。
振り返ると山頂はガスに包まれていました。
2018年08月19日 16:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
8/19 16:57
振り返ると山頂はガスに包まれていました。
駐車場まで戻り下山完了です。
2018年08月19日 17:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 17:25
駐車場まで戻り下山完了です。
下山後のおまけ。
お風呂は登山口の雌阿寒岳温泉(野中温泉)にお邪魔しました。
2018年08月19日 17:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
8/19 17:39
下山後のおまけ。
お風呂は登山口の雌阿寒岳温泉(野中温泉)にお邪魔しました。
明日の登山に向けて富良野まで走り、夕食は「くまげら」で。
2018年08月19日 21:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
8/19 21:55
明日の登山に向けて富良野まで走り、夕食は「くまげら」で。
名物オムカレーです。美味しかったぁ♪ つたないレコ、最後までご覧いただきありがとうございました。
2018年08月19日 22:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
8/19 22:05
名物オムカレーです。美味しかったぁ♪ つたないレコ、最後までご覧いただきありがとうございました。

感想

雌阿寒岳と雄阿寒岳。
どなたが命名されたのかは分かっていませんが、荒々しさからすると雌阿寒岳が雄のようにも感じられました。
実際に登ってみると火口周辺は確かに厳しい様相ではあるものの、周りを取り囲むように咲く花たちが可愛らしいんです。
オオヤマフスマに似たメアカンフスマは砂礫、岩の隙間から健気に美しい姿を披露してくれていますし、イワブクロも強風に耐えるような姿で寄り添って咲いていました。
なるほど、と感じました。
雌阿寒岳は「雌阿寒岳」という名に相応しい素晴らしい山。
阿寒の大自然に感謝です。

北海道遠征3日目
本日は道東まで足を伸ばしました。
当初の山行予定地域は天候が思わしくなく、道東方面なら晴れ
これは道東に行くしかないと前日のニセコから大移動です。
雌阿寒岳はずっと登りたかった山でした。
そのチャンスがこんな形で訪れました。天候に感謝でしょうか。

下調べも不十分でしたが、その分サプライズばかりで雌阿寒岳の魅力に充分浸ることが出来ました。感動の登山になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら