ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1565879
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳(茶臼岳)(爆風で撤退💦北温泉でまったり〜峠の茶屋から 那須・東北遠征①)

2018年08月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
4.0km
登り
308m
下り
297m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:31
休憩
1:09
合計
2:40
距離 4.0km 登り 308m 下り 305m
9:06
28
9:34
10:39
27
11:06
13
11:22
ゴール地点
天候 晴れ/曇り ただし強風
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(金沢から)
北陸自動車道ー上越ー国道253号ー十日町市ー国道117号・国道17号ー魚沼市ー国道252号ー只見町ー国道289号ー南会津町ー県道290・17号ー那須ロープウェイー峠の茶屋前無料P(小型車 160台 トイレ有り)

コース状況/
危険箇所等
峰の茶屋後避難小屋付近は 稜線のコルにあり、もともと風が強いらしいです。


♪今回の遠征♪

【計画】
1日目:那須岳(峠の茶屋登山口から茶臼岳)
2日目:安達太良山(登り安達太良高原スキー場ゴンドラ使用) → 磐梯山(八方台登山口)
3日目:西吾妻山(デコ平から)


【実施】
1日目:那須岳(峠の茶屋登山口 ※爆風で敗退)+ 北温泉でまったり
2日目:那須岳(リンベンジ 茶臼岳) →  安達太良山(登り安達太良高原スキー場ゴンドラ使用)
3日目:磐梯山(八方台登山口) → 西吾妻山(グランデコゴンドラ往復使用)

その他周辺情報 映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地にもなった!
北温泉 北温泉旅館
http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30188
お盆休みを遅く頂き、はるばるやって来ました!
この日も強風でロープウェイは運休

峠の茶屋駐車場
2018年08月17日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/17 8:39
お盆休みを遅く頂き、はるばるやって来ました!
この日も強風でロープウェイは運休

峠の茶屋駐車場
駐車場の一番奥にある階段からスタート!
2018年08月17日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 8:43
駐車場の一番奥にある階段からスタート!
ここで登山届けを提出
2018年08月17日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 8:48
ここで登山届けを提出
無事登れますように・・・
2018年08月17日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 8:48
無事登れますように・・・
狛犬と
2018年08月17日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/17 8:49
狛犬と
中の茶屋跡から強風でみなさん撤退していきます
2018年08月17日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 9:05
中の茶屋跡から強風でみなさん撤退していきます
若者たちといっしょに悪戦苦闘しながら登りつめる
2018年08月17日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/17 9:12
若者たちといっしょに悪戦苦闘しながら登りつめる
こんな地形だから風が強いに決まっている
2018年08月17日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 9:16
こんな地形だから風が強いに決まっている
強風でもいつものように花を撮影(笑)
2018年08月17日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 9:20
強風でもいつものように花を撮影(笑)
風が強いことも植物に影響するのね
2018年08月17日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 9:20
風が強いことも植物に影響するのね
ウラジロタデがいっぱいでした
2018年08月17日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 9:21
ウラジロタデがいっぱいでした
麓は晴れているんだけどな・・・
2018年08月17日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 9:30
麓は晴れているんだけどな・・・
剣ヶ峰、朝日岳は雲の中
2018年08月17日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/17 9:30
剣ヶ峰、朝日岳は雲の中
峰の茶屋避難小屋まであと10m
が、風が強くて進めない!
あぶなっかしい
2018年08月17日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/17 9:34
峰の茶屋避難小屋まであと10m
が、風が強くて進めない!
あぶなっかしい
避難小屋で1時間待ってみましたが、下山開始!
2018年08月17日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 10:45
避難小屋で1時間待ってみましたが、下山開始!
明日、リベンジします!
2018年08月17日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 10:45
明日、リベンジします!
慎重に
2018年08月17日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/17 10:59
慎重に
はい、撤退しました
2018年08月17日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/17 11:02
はい、撤退しました
すれ違いに登っていかれる方もいて、上は爆風であることをお伝えしました
2018年08月17日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 11:02
すれ違いに登っていかれる方もいて、上は爆風であることをお伝えしました
リンドウ
2018年08月17日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 11:16
リンドウ
下山
2018年08月17日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 12:08
下山
明日までに風弱くなってね
2018年08月17日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 13:26
明日までに風弱くなってね
2018年08月17日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 13:36
峠の茶屋
昭和な雰囲気が
2018年08月17日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/17 13:36
峠の茶屋
昭和な雰囲気が
北温泉へ  駒止めの滝
2018年08月17日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 14:12
北温泉へ  駒止めの滝
日帰り温泉 700円
駐車場から200mぐらい歩きます
2018年08月17日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/17 14:14
日帰り温泉 700円
駐車場から200mぐらい歩きます
いい感じです
2018年08月17日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 14:21
いい感じです
映画「テルマエ・ロマエ」のロケに使用した屋外の温泉プール
水着を着て入浴できます(混浴)
2018年08月17日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 14:24
映画「テルマエ・ロマエ」のロケに使用した屋外の温泉プール
水着を着て入浴できます(混浴)
プール横のお風呂(男女別)
2018年08月17日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 14:38
プール横のお風呂(男女別)
2018年08月17日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 14:39
河原の湯(男女別)
2018年08月17日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 14:49
河原の湯(男女別)
2018年08月17日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/17 14:54
レトロな雰囲気
2018年08月17日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/17 14:54
レトロな雰囲気
天狗の湯(混浴らしい 一応男女別の脱衣場があったけど、女性の入浴はかなり厳しいか・・・)
お湯はぬるめ
2018年08月17日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/17 15:09
天狗の湯(混浴らしい 一応男女別の脱衣場があったけど、女性の入浴はかなり厳しいか・・・)
お湯はぬるめ
2018年08月17日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/17 15:21
あちらこちらで撮影
2018年08月17日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 15:24
あちらこちらで撮影
ゆっくりとこんなコースがいいな〜
2018年08月17日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/17 15:18
ゆっくりとこんなコースがいいな〜
モモちゃんは出てきてくれませんでした
2018年08月17日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/17 15:26
モモちゃんは出てきてくれませんでした

感想

【爆風にて撤退】

前日、寒冷前線が通過し、かなりの雨 自宅を出発するころには雨も上がっていました。十日町市の道の駅で車中泊し、AM8時頃に駐車場へIN

那須岳 てんくらの予報はCで ふもとの天気は晴れ・・・なんとかなるかなと思い峠の茶屋を出発しましたが、徐々に風が強くなり、ついには爆風❗️

多くの方は、中の茶屋跡で撤退していました。

体が持っていかれそうなぐらいの風。時々の突風は、耐風姿勢でなんとかしのぎながら峰の茶屋跡避難小屋に到着し、しばし待ってみても回復の兆しがなく、茶臼岳まで登りつめるのを断念し撤退しました。

下山も風が強く、途中からなんだか笑えて来ました💦

稜線のコル〜谷地形のため風の通り道になっていて、もともと風が強いらしいです。

せっかくの遠征!那須岳(茶臼岳)のピークをハントしないわけにはいかない・・・

計画を変更し、翌日リベンジすることにして、午後からは北温泉でまったり。

映画「テルマエロマエ」のロケ地にもなった温泉宿で、ひなびた秘境の温泉を楽しみました。

たまにはいいでしょう。敗退も。

そのため、翌日2座、翌々日2座 に変更じゃ!

リベンジへ つづく・・・



東北観光登山に行く計画を立てて、3年。本当は、紅葉の時期に行きたかったけど紅葉の時期は、混雑するのと毎年予定と天気が合わないので、夏休みに入念に計画を練った。関東の山で周りきれてない那須と東北の福島を時計回りか反時計回りで、悩む。初日は、てんくらでCだったから那須か西吾妻で悩んだけど、帰りの交通ルートは全て高速道路で帰りたいということで、反時計回りの那須岳を選択。

これが、ミス。強風で、有名とは知らなかった。

麓は、晴れていたから大丈夫だと信じて途中まで進みましたが、途中から爆風が、てんくらでは風速20メートル。とりあえず、避難小屋まで行き悩む。

小屋の中では、数名の方いて、行き先も違う中で、周りの様子を伺いながら、外の天気を観察し険しい顔で、検討しているよう。飯豊、鳥海、磐梯と山遠征をされている方と話す事ができ、今日は茶臼岳は無理との事。そこで百名山ハンターとして悩む。

①避難小屋まで、来た事で、頂上を踏んだ事にする
②明日、リベンジする
③またの、機会にして計画通りの行動をする

とりあえず、下山して、お風呂に入って考える事とする。

北温泉旅館は、テルマエロマエをみて、鄙びた温泉が素敵で、那須岳に登ったら絶対行きたいと思ってました。天狗の湯に浸かりたかったけど、男性風呂だって。残念。温泉プールは、多分あまり利用する方がいなくて、ヌルヌルしていました。水着持参したから、入りましたが、貸切でした。

温泉を堪能しながら、明日からの予定を思案し、プラン②としました。①は、やはりダメかと思い③は、また遥々運転も大変かと思い。

②とし、欲張りな私は計画通りこなすということが条件で、更に、厳密な計画を立てると

2日目:早朝那須岳→郡山→安達太良
3日目:早朝磐梯→西吾妻→喜多方ラーメン→帰宅

こんな感じ、いずれにしても、早起きかつ疲労度ハンパないので、温泉後は、体力温存と睡眠時間を取ることにしました。

温泉後は、再び峠の茶屋に戻り焼肉を食べ、17時には寝ていました。

明日に続く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら