ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1569675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

暑バテの稚児落し→岩殿山

2018年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
570m
下り
554m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
1:20
合計
5:15
7:15
70
スタート地点
8:25
8:35
20
8:55
8:55
105
10:40
10:40
5
10:45
11:20
0
11:20
11:55
15
12:10
12:10
10
12:20
12:20
10
12:30
ゴール地点
天候 かなり精度の高い夏空
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アテにしていた市民会館の駐車場は早朝ロープがあって使えず。
公園の無料駐車場もまだ工事中で使えず。
結局、最大600円/日のコインパーキングに(地図参照)
コース状況/
危険箇所等
ところどころ崩落箇所があり従来のルートから迂回路が設けられてました。
核心の「兜岩」もしかり。
その他周辺情報 今回は尋常でない発汗量だったので珍しく温泉へ。
帰りしなに「多摩川源流 小菅の湯」へ(620円/3時間はコスパ高し)
中央道大月インター手前の「あの岩」が岩殿山です(車中激写)
2018年08月26日 06:16撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 6:16
中央道大月インター手前の「あの岩」が岩殿山です(車中激写)
間近で見るとこんな感じ。威容充分!
2018年08月26日 06:28撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 6:28
間近で見るとこんな感じ。威容充分!
駐車場を求めて彷徨い中に発見!
オロナミンCは小さな巨人です。。。
2018年08月26日 07:00撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 7:00
駐車場を求めて彷徨い中に発見!
オロナミンCは小さな巨人です。。。
このコース順だと遠く中央に見える橋を渡り車道を延々と歩くことになります。
2018年08月26日 07:25撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
8/26 7:25
このコース順だと遠く中央に見える橋を渡り車道を延々と歩くことになります。
散々分かりづらい道を行き来してコチラの民家前からスタート
2018年08月26日 07:50撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 7:50
散々分かりづらい道を行き来してコチラの民家前からスタート
傾斜はそうでもないですがこのようにエグレ気味で段差の大きい直登がのっけからキツい・・・
2018年08月26日 07:59撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 7:59
傾斜はそうでもないですがこのようにエグレ気味で段差の大きい直登がのっけからキツい・・・
稚児落しの西端で小休止。左端のピークが目指す岩殿山です。
2018年08月26日 08:29撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 8:29
稚児落しの西端で小休止。左端のピークが目指す岩殿山です。
断崖絶壁をズーム。なかなかの壮観
2018年08月26日 08:36撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 8:36
断崖絶壁をズーム。なかなかの壮観
ちょっと高度感のある痩せ尾根がごく短いけど1カ所あります。
その他はあまり高度感はありません。
2018年08月26日 08:36撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 8:36
ちょっと高度感のある痩せ尾根がごく短いけど1カ所あります。
その他はあまり高度感はありません。
このような道標が随所にあります。ここは天神山方面に右折
2018年08月26日 08:38撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 8:38
このような道標が随所にあります。ここは天神山方面に右折
稚児落しの東端から西端部分を遠望。センターの1本の木が小休止したところ。縁にはオソロシクて寄れなかった。。。
2018年08月26日 08:40撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 8:40
稚児落しの東端から西端部分を遠望。センターの1本の木が小休止したところ。縁にはオソロシクて寄れなかった。。。
富士山がこんな感じに見えます
2018年08月26日 08:55撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 8:55
富士山がこんな感じに見えます
浅利天神、と思われる
2018年08月26日 08:55撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 8:55
浅利天神、と思われる
岩殿山が近づいて来ましたが・・ここからが遠かった。。。
2018年08月26日 09:00撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 9:00
岩殿山が近づいて来ましたが・・ここからが遠かった。。。
このような露岩がところどころに現れる箇所は岩殿山と稚児落しの中間にある岩場と思われます。
2018年08月26日 09:03撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 9:03
このような露岩がところどころに現れる箇所は岩殿山と稚児落しの中間にある岩場と思われます。
だんだんと落差の大きい急斜面が増えてきます。ロープや鎖があるのでそれほどハードではない感じ
2018年08月26日 09:13撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 9:13
だんだんと落差の大きい急斜面が増えてきます。ロープや鎖があるのでそれほどハードではない感じ
現在封鎖中の兜岩。細いバンドを通って中央の溝部分をロープと鎖で登るらしい。難しくはなさそうだけど高度感ハンパないですね。。。
2018年08月26日 09:17撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 9:17
現在封鎖中の兜岩。細いバンドを通って中央の溝部分をロープと鎖で登るらしい。難しくはなさそうだけど高度感ハンパないですね。。。
こんなような鎖場も(下る)
2018年08月26日 09:24撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 9:24
こんなような鎖場も(下る)
下から見るとこんな風です。
2018年08月26日 09:26撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 9:26
下から見るとこんな風です。
これも下りの鎖場
2018年08月26日 09:26撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 9:26
これも下りの鎖場
こんな?
2018年08月26日 09:26撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 9:26
こんな?
下から。
2018年08月26日 09:27撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 9:27
下から。
山頂直下のここで今回ここでちょっと危険な道迷いしました。
左の道標がビミョウに左を向いているがために左を下ってしまいました。ここは尾根通しの道を真っすぐです!
2018年08月26日 10:01撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 10:01
山頂直下のここで今回ここでちょっと危険な道迷いしました。
左の道標がビミョウに左を向いているがために左を下ってしまいました。ここは尾根通しの道を真っすぐです!
ここで公園からのルートと合流。城跡を目指します
2018年08月26日 10:27撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 10:27
ここで公園からのルートと合流。城跡を目指します
切り立った岩につづら折りの階段が付けられておりえっちらおっちら登ります
2018年08月26日 10:33撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 10:33
切り立った岩につづら折りの階段が付けられておりえっちらおっちら登ります
山頂部に到達。真の山頂はまだもうひと登りしますよ
2018年08月26日 10:36撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 10:36
山頂部に到達。真の山頂はまだもうひと登りしますよ
丸いテーブルといすがありましたので、
2018年08月26日 10:36撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 10:36
丸いテーブルといすがありましたので、
しばし突っ伏しました。今日はこんな場面多数
2018年08月26日 10:38撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 10:38
しばし突っ伏しました。今日はこんな場面多数
こんな風に崩落というか土砂崩れ跡が幾つかありました。
2018年08月26日 10:39撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 10:39
こんな風に崩落というか土砂崩れ跡が幾つかありました。
皆さんのレコでもよく見るニセ山頂標示w
2018年08月26日 10:40撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 10:40
皆さんのレコでもよく見るニセ山頂標示w
しかしここは山頂部で一番眺めが良い。
左端の川の対岸に数台クルマが停まっていますがここが今回の駐車位置。
2018年08月26日 10:41撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 10:41
しかしここは山頂部で一番眺めが良い。
左端の川の対岸に数台クルマが停まっていますがここが今回の駐車位置。
富士山と大月市街
2018年08月26日 10:41撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
3
8/26 10:41
富士山と大月市街
おーい、山頂に行くぞーw
2018年08月26日 10:43撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 10:43
おーい、山頂に行くぞーw
この辺が山頂らしい
2018年08月26日 10:48撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 10:48
この辺が山頂らしい
日影のフェンスによりかかりしばらく呆然自失。
2018年08月26日 11:04撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 11:04
日影のフェンスによりかかりしばらく呆然自失。
真の山頂標識。背後は無線中継所だそうで。
2018年08月26日 11:09撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 11:09
真の山頂標識。背後は無線中継所だそうで。
烽火台跡とのこと。
2018年08月26日 11:10撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 11:10
烽火台跡とのこと。
山頂からいったん戻ります。広くて気持ちのよい場所(ただし、酷暑でなかったら、の話だが)
2018年08月26日 11:12撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 11:12
山頂からいったん戻ります。広くて気持ちのよい場所(ただし、酷暑でなかったら、の話だが)
ここは馬場跡だったそうです。
2018年08月26日 11:13撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 11:13
ここは馬場跡だったそうです。
もういちどニセ山頂部から。眼下の桂川が綺麗。
2018年08月26日 11:15撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 11:15
もういちどニセ山頂部から。眼下の桂川が綺麗。
再び、丸テーブルのあった山頂部西端にて。遠くセンターに見えるのが稚児落し。なかなか遠く感じる
2018年08月26日 11:29撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 11:29
再び、丸テーブルのあった山頂部西端にて。遠くセンターに見えるのが稚児落し。なかなか遠く感じる
見た目はこんな距離感かな。手前の岩場の上はコースになってます。
2018年08月26日 11:29撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 11:29
見た目はこんな距離感かな。手前の岩場の上はコースになってます。
実は公園側ではなく岩殿上登山口に抜けたかったのだがコースが分からん。で、この道標に従うと・・
2018年08月26日 11:51撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 11:51
実は公園側ではなく岩殿上登山口に抜けたかったのだがコースが分からん。で、この道標に従うと・・
だそうです!
2018年08月26日 11:52撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 11:52
だそうです!
だめもとでこっちの道標に従うと・・
2018年08月26日 11:53撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 11:53
だめもとでこっちの道標に従うと・・
ほんとに貯め池だったw
2018年08月26日 11:54撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 11:54
ほんとに貯め池だったw
やむなく丸山公園に下る。この箇所の酷暑はマジ半端なかった。
2018年08月26日 12:11撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 12:11
やむなく丸山公園に下る。この箇所の酷暑はマジ半端なかった。
あ、自販機!冷たいのをぐっと堪えて酷暑をさらに下ります。
2018年08月26日 12:11撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 12:11
あ、自販機!冷たいのをぐっと堪えて酷暑をさらに下ります。
トイレは断水のため使用不可。現在、このコース、トイレは1つもないことになりますw
2018年08月26日 12:13撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 12:13
トイレは断水のため使用不可。現在、このコース、トイレは1つもないことになりますw
10分で行けるかな?
2018年08月26日 12:21撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
8/26 12:21
10分で行けるかな?
炎天下のアスファルトを駐車場に向かう途中でゲット!
若干暑苦しいテイストが混入していますが・・
2018年08月26日 12:26撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 12:26
炎天下のアスファルトを駐車場に向かう途中でゲット!
若干暑苦しいテイストが混入していますが・・
駐車場からの岩殿山。ピーク地点のアンテナ塔や中腹の公園の建物が見えますね。
2018年08月26日 12:33撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 12:33
駐車場からの岩殿山。ピーク地点のアンテナ塔や中腹の公園の建物が見えますね。
帰りは多摩川源流小菅の湯へ。なかなかいい施設だった。
2018年08月26日 14:32撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 14:32
帰りは多摩川源流小菅の湯へ。なかなかいい施設だった。
小菅ドッグ。地元産のキノコが入ったトマトソースがなかなか
2018年08月26日 14:44撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 14:44
小菅ドッグ。地元産のキノコが入ったトマトソースがなかなか
夏の終わりのハーモニー的な空。
根拠の無い幸福感にしばし浸る。
2018年08月26日 14:51撮影 by  FinePix A800 , FUJIFILM
1
8/26 14:51
夏の終わりのハーモニー的な空。
根拠の無い幸福感にしばし浸る。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ
備考 うかつにもヘッドランプを失念。。。

感想

とにかく疲れました。
そして発汗量がハンパなく。
続きはまた明日。。。

ということで翌日…。
昨日のコースですが、本当は岩殿上登山口(山頂から東の尾根を下る)を抜けて百蔵山まで徒歩移動して2山強制接続と思っていたのですが、さすがに無理でしたねー。
午前の、それなりに早めにスタートして気温はそれほど上昇していないはずなのですが、普段の倍は疲れたという感覚で特に後半のペースダウンは目を覆うばかりです。
割り切って時間を気にせずゆっくり過ごしてやるわと長っ尻した山頂部で気温を測ったところ、日蔭で31.5℃ありました!
風が通ると結構涼やかでしたが確かに直射日光は強烈。日向は激暑ではありました。

で、このルート取り、丸山公園から稚児落としという順序がポピュラーかと思いますが敢えて逆をつきました。結果は微妙。。。
通常の順序の方が楽しめたかもというのが感想です。いくつかある鎖場も下り主体になっちゃうしね。稚児落としが最後のハイライト、という方が良いかも。

しかし、昨日のような酷暑の日は浅利集落の登山口→大月駅までのアスファルト歩きはかなり厳しいと思います。
丸山公園からの、10分程度の歩きでもかなりキツイ暑さでした。駐車場についてクルマの外気温計ではナント39℃!そりゃ暑いわー。
日を遮るものもない車道については通過時刻も考慮せんといかんですね。

昨日は発汗量がハンパなく、と前述しましたが下山後も汗が吹き出し止まらずという状態で、近くのイオン(ふつうのスーパー)で涼みましたがあまり効果が得られず、
温泉でようやく体調を普通に戻せました。今年はまた特別かもしれませんが、酷暑の低山歩きはやはり避けた方がよいと思った次第です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら