ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 156991
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

伏見稲荷お山巡り&京都一周トレイル東山1〜39

2011年12月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
14.0km
登り
699m
下り
664m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:30伏見稲荷駅ー10:10四辻 お山巡り11:30ー13:40東山山頂公園14:00-15:20七福思案処ー15:45南禅寺
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 京阪伏見稲荷駅
帰り 岡崎公園から京都市バス
コース状況/
危険箇所等
国道1号線と交差するところ(14〜16-1)車に注意です。
迂回して渋谷街道を横断する。(横断歩道なし)
地下道をくぐる。
一号線にそって公益社の建物の前を通る。(一部歩道なし)です。

伏見稲荷のお山巡りと日向大神宮より先に、「野猿注意」の張り紙あり。
私は今日は出合いませんでした。

東山1は京阪伏見稲荷駅をでたところです。
東山1は京阪伏見稲荷駅をでたところです。
参道のお店をのぞいていくのが楽しい。
神棚やお狐さんや、招き猫も。
参道のお店をのぞいていくのが楽しい。
神棚やお狐さんや、招き猫も。
後ろが稲荷山。
伏見稲荷は拝観料不要です。
後ろが稲荷山。
伏見稲荷は拝観料不要です。
千本鳥居。
願いごとをして持ち上げるそうです。
思ったより軽いと願いは叶うとか。
願いごとをして持ち上げるそうです。
思ったより軽いと願いは叶うとか。
三辻付近。
南天の実が綺麗
1
三辻付近。
南天の実が綺麗
お山巡りは次々にお社が現れます。
お山巡りは次々にお社が現れます。
強面のお狐さん。赤が似合うわ。
小さい鳥居が奉納されてます。
お供物はカラスがいるので、持って帰らないといけないそうです。
強面のお狐さん。赤が似合うわ。
小さい鳥居が奉納されてます。
お供物はカラスがいるので、持って帰らないといけないそうです。
無数のお狐さん。
全てによだれかけがついてます。
無数のお狐さん。
全てによだれかけがついてます。
馬もいました。
右の馬には赤い衣装
足元注目。ニンジンがお供えされてます。
馬もいました。
右の馬には赤い衣装
足元注目。ニンジンがお供えされてます。
左の馬には白い衣装。
この子もニンジンもらってるね。
カラスもニンジンは食べないのかな。
左の馬には白い衣装。
この子もニンジンもらってるね。
カラスもニンジンは食べないのかな。
手水の吐水口がお狐さんだ!
龍はよく見るけどねぇ。
手水の吐水口がお狐さんだ!
龍はよく見るけどねぇ。
四辻に戻ってきました。
本殿側をふりむくと・・・
1
四辻に戻ってきました。
本殿側をふりむくと・・・
展望良好。
泉涌寺は拝観料がいりますが、
今熊野観音寺は不要。
泉涌寺は拝観料がいりますが、
今熊野観音寺は不要。
住宅地には、こんな簡易道標もあります。
住宅地には、こんな簡易道標もあります。
国道一号線をくぐって、向こうの山に。
国道一号線をくぐって、向こうの山に。
東山山頂公園展望台からの眺め。
京都タワーも見えます。
東山山頂公園展望台からの眺め。
京都タワーも見えます。
山頂公園には猫がたくさん。
10匹以上はいました。
捨て猫しないで。との張り紙も。
心痛むなぁ。
3
山頂公園には猫がたくさん。
10匹以上はいました。
捨て猫しないで。との張り紙も。
心痛むなぁ。
日向大神宮の外宮
奥には内宮。
1
日向大神宮の外宮
奥には内宮。
くぐると厄除けになるそうです。
くぐると厄除けになるそうです。
七福思案処
ここで終了とします。
南禅寺に降ります。
七福思案処
ここで終了とします。
南禅寺に降ります。
途中左に二つほどわき道ありますがそちらには行かないで直進するとここにでます。
ここの右手に水行場があって、その右手の石段を登ると岩屋があります。
南禅寺は左の石畳の道を。
途中左に二つほどわき道ありますがそちらには行かないで直進するとここにでます。
ここの右手に水行場があって、その右手の石段を登ると岩屋があります。
南禅寺は左の石畳の道を。
南禅寺奥の水路閣にでます。
南禅寺も敷地内を歩くだけならフリーです。
南禅寺奥の水路閣にでます。
南禅寺も敷地内を歩くだけならフリーです。

感想

伏見稲荷は何度か行ったことがあるけど、お山巡りはしたことがなかった。
なぜって、「え〜、まだ登るの〜?」って声が隣から聞こえてくるから。
なので、今日は心ゆくまで歩きまわる!
で歩き回った結果、お山巡りとってもおもしろかったです。
基点になる四辻には一周30分と表示されてましたが、30分でまわってはもったいない。
次々に現れるお社とそれを囲む無数の小さなお祠。
丁寧に大事にされているのが良くわかる場所ですが、近寄りがたい雰囲気はありません。長く深く親しみをもって信仰されてきた場所のパワーを少しいただけた気がします。

伏見稲荷を堪能したあとは京都一周トレイル東山コースへ。
鈍脚なので大文字山まではいけませんでしたが、気持ちのよい散策コースでした。
実は去年もトライしているのですが、マウンテンマラソン開催日とは知らずに出掛けてしまったのです。
駆け抜けてゆくランナーさんたちの勇姿に、目も足も釘付け。
今年は先週の日曜日に開催されたのかな?
綺麗に片付けられていて、道が荒れているようなこともなく、主催の方々の気遣いがしのばれます。

今年一年楽しく歩けたことに感謝し、来年もよろしくとお願いして帰途に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1873人

コメント

ご近所
こんばんは。
メッチャ近所に来られてましたね

R1から北ならbicycleで0.5h分圏内、七福思案処は山道を考えても1hまでの生活圏です

日向大神宮は の時期も
蹴上の喧噪がウソのように静かですよ。
2011/12/20 18:11
く〜!うらやましいなぁ。
やっぱりtomokikiさん、いいところに住んでらっしゃるなぁ
ハイカーの方に教えていただいたんですが、山科から七福思案処の道も桜が素晴らしいんですってね。
花見も紅葉狩りも名所の数々がいつものお散歩コースとは・・・

こりゃ、お嬢さんたちの情操教育には抜群ですね
私の情操はもう教育不能だけど、桜の時期もぜひ訪れたいです。
2011/12/20 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら