記録ID: 1572114
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒が岳
2018年08月26日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:01
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 932m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
天候 | 快晴、台風の名残か朝のうち風が強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないがアップダウンと岩場、砂地の急登の連続で大変厳しい登りとなる |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
大変厳しい山行であったが、快晴に恵まれ正面に北岳・間ノ岳、西に振れると鳳凰三山と地蔵岳オベリスクがそびえ、その奥に富士山。さらに北に振れると八ヶ岳連峰、赤岳。東に振れると立山、穂高と360度の大パノラマを満喫できた。残念ながら下山途中の駒津峰の先で何の手違いかSDカードを初期化してしまったようで貴重な写真をすべて消失させてしまった。
記憶の中に留めおくこととする。
仙水小屋は完全予約制で個人スペースがしっかりとれており、水が豊富、食事も刺身が出るなど最高でしかも夕方4時から外のテーブルでの食事と今まで経験したことのないおもてなしの山小屋でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する