記録ID: 1573134
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鳳凰三山(ドンドコ沢登山道、中道)
2018年08月31日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 2,095m
- 下り
- 2,082m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 11:25
鳳凰三山の縦走は二度目で、ドンドコ沢登山道と中道を歩くのは初めてです。2013年の前回は夜叉神峠から高嶺を経て広河原に至るルートでした。前回よりも体力を要しましたが、いくつも滝があり、まだ高山植物も咲いていて、楽しく登ることができました。
賽ノ河原で強風と砂埃、地蔵岳に着いたころからは断続的な小雨も加わりました。観音岳を越えたころに風が収まって薄日が差すようになり、稜線を心地よく歩くことができました。
ところが下山中、天候が再び悪化しました。雷鳴もとどろく中、山を降りました。早足で下山したつもりだったのですが、青木鉱泉に着くころには、懐中電灯なしに赤い目印を見つけられないくらい薄暗くなっていました。
賽ノ河原で強風と砂埃、地蔵岳に着いたころからは断続的な小雨も加わりました。観音岳を越えたころに風が収まって薄日が差すようになり、稜線を心地よく歩くことができました。
ところが下山中、天候が再び悪化しました。雷鳴もとどろく中、山を降りました。早足で下山したつもりだったのですが、青木鉱泉に着くころには、懐中電灯なしに赤い目印を見つけられないくらい薄暗くなっていました。
天候 | 曇り、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは青木鉱泉の前庭にあります。 コースに危険な箇所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
下山が遅くなったことは反省点です。青木鉱泉にもっと早く到着できると自分の脚力を過信していました。思いのほか時間と体力を要しました。
出発したのが午前6時40分と遅く、もっと早出をすべきでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する