ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1573382
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

武尊橋BS〜湯の小屋温泉BS 奈良俣ダム ぐんまちゃん 赤線連結

2018年09月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
12.2km
登り
366m
下り
316m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:01
合計
2:50
距離 12.2km 登り 366m 下り 330m
8:58
164
スタート地点
11:42
11:43
5
天候 曇り→小雨→雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 上野0513→0655高崎0712→0817水上0832→バス→0856武尊橋BS

帰り 湯の小屋温泉BS1152→1204宝川入口BS→送迎バス→宝川温泉
宝川温泉BS1452→バス→1530水上1553→1656高崎1659→1855東京

18きっぷの残りの1枚、
関越交通さんのバスカードの残りを利用して、地元駅からの地下鉄は、朝早くまだ動いてなかったので、JR駅まで歩いていったので、本日交通費はかなりお得な感じ。
コース状況/
危険箇所等
シャドウハイキングです
危険箇所は ほぼありませんが、
車には 注意です。
奈良俣ダムを登るのは、階段です。スリップ注意。
その他周辺情報 湯の小屋温泉に行くか
バスに乗って途中下車、 宝川温泉まで行くか究極の選択。
本日は、前から行ってみたかった宝川温泉へ、
1500円とお高いですが、バスでもらった割引券で1200円になりました。混浴のところが多いです。シャワーや石鹸シャンプーはありません。
ひろーい 日本一の露天風呂あります。
はるばる やってきました、水上。
今日は 赤線つなぎです。
赤線つなぎは、
青春だー、
新幹線使っては 勿体なさすぎる (笑)
2018年09月01日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 8:19
はるばる やってきました、水上。
今日は 赤線つなぎです。
赤線つなぎは、
青春だー、
新幹線使っては 勿体なさすぎる (笑)
このバスで 今日も行きます。
ほかに乗客は二名。
みなさん湯の小屋温泉かな?
2018年09月01日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 8:19
このバスで 今日も行きます。
ほかに乗客は二名。
みなさん湯の小屋温泉かな?
ここで降りたのは、私だけでした。
では、ここから赤線を
延伸します。
せーんろは つづくーよ
2018年09月01日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 8:58
ここで降りたのは、私だけでした。
では、ここから赤線を
延伸します。
せーんろは つづくーよ
前来た時は ここから 武尊山登って、
反対側の、川場温泉までだったなー

今日は 湯の小屋温泉に向かいます。
なんか 温泉巡りですね。
2018年09月01日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 8:59
前来た時は ここから 武尊山登って、
反対側の、川場温泉までだったなー

今日は 湯の小屋温泉に向かいます。
なんか 温泉巡りですね。
ちっちゃな、棚田。
2018年09月01日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 9:04
ちっちゃな、棚田。
道は濡れてますが、
雨は無し。
2018年09月01日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 9:05
道は濡れてますが、
雨は無し。
ちっちゃな滝 みたいのが道端に、
雨の後だからなー
2018年09月01日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 9:15
ちっちゃな滝 みたいのが道端に、
雨の後だからなー
ここで、曲がれば、
宝台樹のスキー場、
2018年09月01日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 9:20
ここで、曲がれば、
宝台樹のスキー場、
道端の花も大切にー
2018年09月01日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 9:20
道端の花も大切にー
ここは、
見事ですねー。
2018年09月01日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 9:21
ここは、
見事ですねー。
着きましたー
宝川入口バス停。前回は、ここから宝川温泉抜けて、朝日岳と白毛門に行きました。
これで、赤線 本隊の 武蔵、相模、甲州、信州は
上州経由で越後とドッキング。
2018年09月01日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 9:26
着きましたー
宝川入口バス停。前回は、ここから宝川温泉抜けて、朝日岳と白毛門に行きました。
これで、赤線 本隊の 武蔵、相模、甲州、信州は
上州経由で越後とドッキング。
さらに、進みますよ。
今日は リャンメン待ちでしたから。
2018年09月01日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 9:27
さらに、進みますよ。
今日は リャンメン待ちでしたから。
あの橋は、
この前渡った、
宝川温泉への道。
2018年09月01日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 9:28
あの橋は、
この前渡った、
宝川温泉への道。
あっちの山は
雲の中
2018年09月01日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 9:35
あっちの山は
雲の中
えっ 
ここが 学校入口
この道の奥に 学校があるのでしょうか?
2018年09月01日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 9:39
えっ 
ここが 学校入口
この道の奥に 学校があるのでしょうか?
先を見ると、
路から モクモクと、
なんだ?水蒸気かな?
2018年09月01日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 10:04
先を見ると、
路から モクモクと、
なんだ?水蒸気かな?
あれれ、さっきのパイプ見たいのは、
温泉排水?
でしたか。
勿体無いくらいに熱いです。
ここに
ふろ 桶が、あったら 入りたい。
そんな事言ってたら 小雨が降って来ました。
2018年09月01日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 10:05
あれれ、さっきのパイプ見たいのは、
温泉排水?
でしたか。
勿体無いくらいに熱いです。
ここに
ふろ 桶が、あったら 入りたい。
そんな事言ってたら 小雨が降って来ました。
気になる看板?
2018年09月01日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 10:09
気になる看板?
気になったのは 標識ではなく
酒屋の看板(笑)
シャドウハイキングでは 途中必要になります。
冷えたワンカップないかと聞いたら、ワンカップは常温のみ。ラッパのみしながら 歩くにはこっちの方が冷えてて 良いですよ、と酒屋のおかみさん。
多くないですか?と聞いたけど そんなに多くは入ってなくて ワンカップよりちょっと多いだけ、とのおすすめ。
たしかに途中で無くなりました。キャップ閉まるので、こっちの方が便利かも、
2018年09月01日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/1 10:13
気になったのは 標識ではなく
酒屋の看板(笑)
シャドウハイキングでは 途中必要になります。
冷えたワンカップないかと聞いたら、ワンカップは常温のみ。ラッパのみしながら 歩くにはこっちの方が冷えてて 良いですよ、と酒屋のおかみさん。
多くないですか?と聞いたけど そんなに多くは入ってなくて ワンカップよりちょっと多いだけ、とのおすすめ。
たしかに途中で無くなりました。キャップ閉まるので、こっちの方が便利かも、
では、湯の小屋温泉目指して、
途中タヌキが隠れてますが。
2018年09月01日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 10:14
では、湯の小屋温泉目指して、
途中タヌキが隠れてますが。
こっちの道も面白そうですが、
立ち入り禁止、
2018年09月01日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 10:25
こっちの道も面白そうですが、
立ち入り禁止、
雨かなりきましたが、
傘でいけそうです。
カッパは暑いしなー。
まあ、今日は山歩きではないので傘で行きます。
2018年09月01日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 10:29
雨かなりきましたが、
傘でいけそうです。
カッパは暑いしなー。
まあ、今日は山歩きではないので傘で行きます。
下には 湖。
ダム湖でしょうかl
2018年09月01日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 10:39
下には 湖。
ダム湖でしょうかl
今度は、目の前に 立派なダム。
2018年09月01日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 10:47
今度は、目の前に 立派なダム。
ならまた湖 、看板です。
なら また 行けそうにないので、
今日行きましょう!
2018年09月01日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 10:47
ならまた湖 、看板です。
なら また 行けそうにないので、
今日行きましょう!
遊歩道に沿って歩きましょう。
2018年09月01日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 10:48
遊歩道に沿って歩きましょう。
こんな感じのダムです。
2018年09月01日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 10:49
こんな感じのダムです。
近くで見ると、
より大きいです。
2018年09月01日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 10:50
近くで見ると、
より大きいです。
ふむふむ、
ダムの堰堤までいって、
湯の小屋温泉に向かいましょう。
2018年09月01日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 10:50
ふむふむ、
ダムの堰堤までいって、
湯の小屋温泉に向かいましょう。
すんごい がれ場?
でも ここは登りません。
2018年09月01日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 10:53
すんごい がれ場?
でも ここは登りません。
山だったら 登るの大変、
2018年09月01日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 10:55
山だったら 登るの大変、
一つ間違えれば、下まで転がりますよ。
2018年09月01日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:00
一つ間違えれば、下まで転がりますよ。
そーです、
良い子
いいおっさんは、入りません
2018年09月01日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 11:06
そーです、
良い子
いいおっさんは、入りません
あっちに行くのかな、
2018年09月01日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:06
あっちに行くのかな、
堰堤の頂上?に着きました
2018年09月01日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:10
堰堤の頂上?に着きました
ガレ場 トラバース?
いや 堰堤は、舗装道ですよ
2018年09月01日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:10
ガレ場 トラバース?
いや 堰堤は、舗装道ですよ
奈良俣湖。水は、かなり少ない感じです。
2018年09月01日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:11
奈良俣湖。水は、かなり少ない感じです。
もちろん、立ち入りませんよ、
2018年09月01日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:13
もちろん、立ち入りませんよ、
ちょっと、遠くの山々。
あの先に、
武尊山があるのかなー
2018年09月01日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:14
ちょっと、遠くの山々。
あの先に、
武尊山があるのかなー
堰堤
トラバース?はこんな感じで
安全てすよ、
2018年09月01日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 11:16
堰堤
トラバース?はこんな感じで
安全てすよ、
いつか行ってみたい、あっちの奥の方の山々、
2018年09月01日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:17
いつか行ってみたい、あっちの奥の方の山々、
ダムの反対側にやってきました
2018年09月01日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 11:18
ダムの反対側にやってきました
宇宙船みたいに見えたのは、
資料館、でした
2018年09月01日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:18
宇宙船みたいに見えたのは、
資料館、でした
宇宙船じゃなくて
資料館の中からは 景色がよく見えました、
2018年09月01日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:20
宇宙船じゃなくて
資料館の中からは 景色がよく見えました、
では 奈良俣ダムを堪能したので
ゴールの 湯の小屋温泉めざして 行きましょう
2018年09月01日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:23
では 奈良俣ダムを堪能したので
ゴールの 湯の小屋温泉めざして 行きましょう
このトンネルをくぐって反対側に、
ながーいトンネルでした、
2018年09月01日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 11:24
このトンネルをくぐって反対側に、
ながーいトンネルでした、
舗装道 すすむと
あれは どっかで見た景色
2018年09月01日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:37
舗装道 すすむと
あれは どっかで見た景色
そーです
湯の小屋温泉BSから 笠ヶ岳のぼって
鳩待峠まで行ったときに 通った道、
見覚えのある 上り口
2018年09月01日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:38
そーです
湯の小屋温泉BSから 笠ヶ岳のぼって
鳩待峠まで行ったときに 通った道、
見覚えのある 上り口
ということで 見事?
ここで赤線接続
2018年09月01日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 11:38
ということで 見事?
ここで赤線接続
あとは 下るのみ
2018年09月01日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:38
あとは 下るのみ
このまえは ここで入るの分かんなかったんですよねー
2018年09月01日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 11:39
このまえは ここで入るの分かんなかったんですよねー
つきました
草ぼうぼうの 登山口
2018年09月01日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 11:39
つきました
草ぼうぼうの 登山口
こんにちわん
今日も吠えられました、
2018年09月01日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 11:40
こんにちわん
今日も吠えられました、
「かさがたけ から きましたかー」
「いんえ きょうは ほたかばしかた でーす」
「??」
教会のかたに ご挨拶させていただいて
2018年09月01日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 11:42
「かさがたけ から きましたかー」
「いんえ きょうは ほたかばしかた でーす」
「??」
教会のかたに ご挨拶させていただいて
おや バス とまってます
ここで究極の選択
一つ後のバスにして
湯の小屋温泉♨ えらぶか
このバス乗って 宝川入口で降りて宝川温泉行くか
バスの運転手さん どっちがいい??
2018年09月01日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 11:48
おや バス とまってます
ここで究極の選択
一つ後のバスにして
湯の小屋温泉♨ えらぶか
このバス乗って 宝川入口で降りて宝川温泉行くか
バスの運転手さん どっちがいい??
この前は、宝川入口から、歩いてきて、結局、その次の山歩き考えてパスした、宝川温泉です。
今日は、バス停から送迎バスで楽チンにやってきました。
やっとなー やっとな、
阿波おどりでは、ないですが、
やっと、来れましたよ
宝川温泉、
2018年09月01日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 12:11
この前は、宝川入口から、歩いてきて、結局、その次の山歩き考えてパスした、宝川温泉です。
今日は、バス停から送迎バスで楽チンにやってきました。
やっとなー やっとな、
阿波おどりでは、ないですが、
やっと、来れましたよ
宝川温泉、
わー、クマだー
こんなの山の中であったら、
怖いですねー
今日のは動かないので安心、
2018年09月01日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/1 12:13
わー、クマだー
こんなの山の中であったら、
怖いですねー
今日のは動かないので安心、
いきましょう 日本一の大露天風呂
2018年09月01日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 12:16
いきましょう 日本一の大露天風呂
目指すは 日本一
2018年09月01日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 12:17
目指すは 日本一
鐘あり
でも ここの鐘は鳴らしませんでした
2018年09月01日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 12:17
鐘あり
でも ここの鐘は鳴らしませんでした
色即是空
空即是色、
2018年09月01日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 12:17
色即是空
空即是色、
おや 温泉はあっちの方かな
2018年09月01日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 12:18
おや 温泉はあっちの方かな
結局 一時間位 温泉で 時間使ってました
お昼時で 出るころにはだーれも
いなくなっちゃって この広い
日本一を 私的 独占禁止法 でした
2018年09月01日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/1 13:30
結局 一時間位 温泉で 時間使ってました
お昼時で 出るころにはだーれも
いなくなっちゃって この広い
日本一を 私的 独占禁止法 でした
こんな風に 温泉出てくるんだー
触ってみたら 結構熱い
2018年09月01日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/1 13:31
こんな風に 温泉出てくるんだー
触ってみたら 結構熱い
宝川温泉
ぐんまちゃん 赤線つなぎ完結編に
ふさわしい いい温泉でした。
2018年09月01日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 13:33
宝川温泉
ぐんまちゃん 赤線つなぎ完結編に
ふさわしい いい温泉でした。
と おもったら
ガオー グオー
なんか、大きい声がする!
と思ったら、今度は、マー君でした。オリの中で
大いびきで、寝てました。
2018年09月01日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 13:36
と おもったら
ガオー グオー
なんか、大きい声がする!
と思ったら、今度は、マー君でした。オリの中で
大いびきで、寝てました。
では ここで お決まりのビールです
(でも いつものビール スーパードライではありません)
2018年09月01日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 13:45
では ここで お決まりのビールです
(でも いつものビール スーパードライではありません)
イワナ焼けるのを待って 
地酒で 乾杯。
2018年09月01日 14:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/1 14:06
イワナ焼けるのを待って 
地酒で 乾杯。
いい温泉でした
満足満足
2018年09月01日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/1 14:49
いい温泉でした
満足満足
水上駅 待ち合わせ時間が ちょっとあったので
駅前の蕎麦屋さんに
よりました
蕎麦湯割り から先にいただきます
2018年09月01日 15:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 15:34
水上駅 待ち合わせ時間が ちょっとあったので
駅前の蕎麦屋さんに
よりました
蕎麦湯割り から先にいただきます
そば 列車に間に合うか
ひやひや
でうまかった
2018年09月01日 15:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/1 15:43
そば 列車に間に合うか
ひやひや
でうまかった
蕎麦食べて
今日も いい山歩き
いい温泉、
いい赤線つなぎできました
感謝感謝です
2018年09月01日 15:50撮影 by  iPhone 7, Apple
9/1 15:50
蕎麦食べて
今日も いい山歩き
いい温泉、
いい赤線つなぎできました
感謝感謝です
撮影機器:

感想

きょうは、
天気予報もいまいち。学生さんは、今年夏休み2日延びた(9/1.2が土日)し、私も 今年の宿題が残してあったので、課題の
赤線つなぎ のこりのワンピースに出かかることにしました。
「これは、人類にとっては、小さな一歩だが、
(わたくし)一人の人間のとっては大きな 一歩」でした
あれっ (笑)

雨が降るだろうとは思っておりましたが、水上に着いたときは
やんでました。
バスで武尊橋に数年ぶりに降りたときは、雨なしで歩き始めました。
バスの中は若くし含めて3人乗ってましたが
こんな日にこんなところに、 下りる人はいません。
(たぶん 武尊に この雨の中のぼるのだと思われたと思いますが)
道は車道ですがで、あんまり車は走ってきません、樹林帯の中ですので
舗装されたハイキングコースみたいな感じです。
どんどん歩いて、宝川入口でまず 関東(武蔵、神奈川)と信州、富士、
から、赤久縄経由榛名、武尊からの路が、越後(苗場)から谷川経由の路と接続。
途中小雨が、ぱらついてきましたが、気持ちよく歩き、
湯の小屋温泉に向かいました。湯の小屋温泉手前に巨大なダムが現れました。
そういえば 今日は山歩いてないな、とこの前バスに乗ってきたとき気になった、奈良俣ダムの見学もしていくことにしました。
岩を積んでくみ上げたダムですので、巨大なガレ場。
ちょっと 山歩き?気分も。
ダムの上に上がったころは 雨も止んでましたので
いい山々の景色。
ダムを堪能し、湯の小屋温泉まであるいて。
今日の 山歩き ならぬ 赤線つなぎは終了。
これで、先ほどまでの ほかの路 (関東、信州、越後)と
笠ヶ岳をとおって、尾瀬、福島(燧ケ岳)が接続され
赤線つなぎ 上州編が終了しました。
ほんと 自己満足の世界ですが、、。
帰りには 前から行きたかった 宝川温泉にも、入れ
ミッション終了。
今日もいい山あるき というか 赤線つなぎでした。
感謝感謝です 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

ついに
苗場〜谷川〜至仏〜燧が で都内と繋がりましたね
これは凄い ですね〜
ダムに と完璧です
2018/9/3 11:23
Re: ついに
cyberdocさん こんばんはー 
基本的に 山から山へ歩いているのですが
群馬県は 舗装道歩きの シャドウハイキング多くなっちゃいました。
とりあえず 難所?は越えたので
あとは 北へ(新潟)と西へ(長野)と
富士山から沼津ですかねー。
今回 観光みたいなレコですが、日記にすると赤線 つながらないので、ハイキングレコに、
そろそろ ジャンルに 赤線つなぎを入れてほしい
tsui  でした
2018/9/3 21:42
接続おめでとう〜
ツイさん こんばんワンdog
夏の総決算、はみ出しで9月ですが…青春のラストdog利用で宿題、終わりましたね
ロックフィルダムに、日本一広い露天風呂。地酒をお供にシャドウハイキング あれ お山…まぁ、こういうのも、いいんじゃないでしょうか
とにかく、繋がってよかったぁ〜 お疲れ様でした
2018/9/3 22:08
Re: 接続おめでとう〜
アンディさん、おはようございます😃
宿題は、始業式前に終わりましたよ(⌒▽⌒)
今回のお山?は
ガレ場の、ロックフィル式ダムのですよ、
なにしろ、この方式のダムでは、
日本有数の規模。
階段ついてましたが。
温泉も、日本一の露天風呂です。
この夏、富士山含めて、
日本一二つでした(笑)
では、tsui♨
2018/9/4 8:06
おめでとう🎊
ツイさん こんばんワンコ(^^)/

たまに雨が降る中 シャドウハイクをジャブジャブしながら赤いロープを引っ張ってさてさてどこまでいきますかー😁
とりあえず気になっていた宿題は片付いたようでホッとしたのでは
あと 八ヶ岳も北八を歩いたので途切れちゃってって気になりますねー
2018/9/3 23:18
Re: おめでとう🎊
YYTAIさん おはようございまっする 
この夏の宿題は 完了です、
ここは 雨がちの 日に行こうとおもってました
まず 晴れの日には 山に行きたいので シャドウハイクはもったいない このみち なら 遭難の心配が少ないこと
雨でも カッパでなく傘で行けそう 
だからです
おっしゃるとおり
赤線は 奥秩父経由で 赤岳までつながってます
この夏 キレットを通り、南側 小淵沢まではつながってますが
地蔵の頭から 硫黄岳までが とび
東天狗から雨池峠までが また とんでます
いつか ここも行きたいですねー
あと蓼科山 とまだまだ 西への路は伸ばせそうです
では 良い台風の一日を?
tsui
2018/9/4 7:19
一区切り
tsuiさん、こんばんは

tsuiに長い赤線が繋がりましたね
私と同じく湯ノ小屋〜宝川温泉入口が残っていたので、
どう歩くか?と思っていましたが、とってもストレート
このような天気にはうってつけだったかもしれません。
しかも安上がりに仕上げたようで

マップ拝見しましたが、こうなると太平洋まで繋げたくなりますね。
新たな赤線繋ぎの展開を期待してます。
2018/9/4 20:41
Re: 一区切り
hirokさん、こんばんは
正統派?赤線つなぎとしては、
武尊橋から 武尊山→避難小屋→田代湿原→湯の小屋温泉も考えましたが、
車道歩き長い、宝川温泉繋がらないんで、
ここは 直球ストレート & ゲッツー ですよ
スーパーの残り物 お得にお買い物
この先 北は 朝 東京出て 公共の交通機関日帰りで帰ってくるにはきつそう
西の八ヶ岳の続きか、
富士山から愛鷹山経由で 沼津までを攻めるか
ですかねー
でも 日本海にも行きたい
tsui
2018/9/4 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら